2007年にはLinuxサーバが20%を超える、矢野経済
2005/2/11
矢野経済研究所は2月10日、オープンソースソフトウェア(OSS)の導入実態についての調査結果を発表した。調査によると、企業のOSS導入率は32%、公共では60%以上だった。市場規模では、2007年にはLinux搭載率が20%を超えると予測している。調査は、企業637社の情報システム管理者へのアンケート調査と、サーバベンダやLinuxディストリビュータへの聞き取りデータを基に作成したものだ。調査によると、現在のLinux導入率は27.6%、今後の導入意向も約30%あることから、矢野経済研究所ではLinuxの導入拡大は今後も続くと予測している。Linuxサーバ市場では、2004年の13.9%から2007年には20%を超え、出荷本数で約15万本、売上金額83億円に成長すると予測した。
基幹系業務システムへのLinuxの導入意向では、6.8%が導入を検討中と回答。導入に興味があると回答した33.3%とあわせると約40%が興味を示しており、基幹系へのLinux採用意欲が高いことが明らかとなった。一方で、Linuxの基幹系業務への導入意向がない理由としては、「管理者・技術者がいない」が49.3%、「サポートに不安がある」も39.7%と高い数値を示し、導入への課題としてLinux技術者不足によるとサポートへの不安を抱えていることも分かった。
そのほか、PostgreSQLやMySQLなどのオープンソースDBの導入状況では、導入済みが10.2%、導入を検討中が1.9%、導入に興味があるが25.4%という結果となった。
[関連リンク]
矢野経済研究所の報道発表資料
[関連記事]
自治体はLinuxがお好き? ガートナー調査 (@ITNews)
国内IAサーバ市場は2ケタ成長を維持、ガートナー (@ITNews)
先進県に聞く、自治体のITベンチャー支援は使える? (@ITNews)
ガートナー調査で崩れた“CIO幻想” (@ITNews)
自治体の取り組みの遅れでe-Japan実現に赤信号? (@ITNews)
ソフト開発を変革する大きな波とは? ガートナーがシンポ開催 (@ITNews)
情報をお寄せください:
最新記事
|
|