脆弱なWebアプリやバックドアを発見
グーグルを脆弱性スキャナにする新ツール
2008/02/22
検閲反対のスタンスで知られるハッカー集団、Cult of the Dead Cow(cDc)が、グーグルの検索エンジンを、使い勝手のいい脆弱性スキャナに変える新ツールをリリースした。
ジョニー・ロング氏の「Google Dorks」――機密情報を見つけるための検索クエリ――にヒントを得たcDcの「Goolag Scan」は、さらに限界に挑み、Windows GUIベースのスタンドアロン検索アプリケーションを提供している。
オープンソースのGoolag Scanには、脆弱なWebアプリケーション、設定ミスでバックドアが開いているWebサーバ、ユーザー名とパスワードなど、インターネット上で誤ってさらされてしまっている文書を検索するための約1500種のカスタムGoogleクエリがデフォルトで組み込まれている。
「Webがプラットフォームであることは明白だ」とcDcの広報担当オクスブラッド・ラフィン氏は言う。「このプラットフォームは、セキュリティの観点から見るとかなりひどい。Goolag ScanはWebサイトオーナーが自分のサイトを修正する新たなツールを提供する」
「北米、欧州、中東でこのツールを使ってランダムにテストしてみたところ、恐ろしい欠陥が見つかった。もしも私が政府機関や大企業、あるいは大規模なWebサイトのオーナーだったら、このツールをダウンロードして自分のサイトで試しているだろう。見つかった脆弱性はそれほど深刻なものだった」(ラフィン氏)
このツールは.NETプログラムとして提供され、特定のサーバあるいはドメイン全体をグーグル検索できるように手動で設定できる。
(eWEEK Ryan Naraine)
Copyright(c) eWEEK USA 2002, All rights reserved.
情報をお寄せください:
- Windows起動前後にデバイスを守る工夫、ルートキットを防ぐ (2017/7/24)
Windows 10が備える多彩なセキュリティ対策機能を丸ごと理解するには、5つのスタックに分けて順に押さえていくことが早道だ。連載第1回は、Windows起動前の「デバイスの保護」とHyper-Vを用いたセキュリティ構成について紹介する。 - WannaCryがホンダやマクドにも。中学3年生が作ったランサムウェアの正体も話題に (2017/7/11)
2017年6月のセキュリティクラスタでは、「WannaCry」の残り火にやられたホンダや亜種に感染したマクドナルドに注目が集まった他、ランサムウェアを作成して配布した中学3年生、ランサムウェアに降伏してしまった韓国のホスティング企業など、5月に引き続きランサムウェアの話題が席巻していました。 - Recruit-CSIRTがマルウェアの「培養」用に内製した動的解析環境、その目的と工夫とは (2017/7/10)
代表的なマルウェア解析方法を紹介し、自社のみに影響があるマルウェアを「培養」するために構築した動的解析環境について解説する - 侵入されることを前提に考える――内部対策はログ管理から (2017/7/5)
人員リソースや予算の限られた中堅・中小企業にとって、大企業で導入されがちな、過剰に高機能で管理負荷の高いセキュリティ対策を施すのは現実的ではない。本連載では、中堅・中小企業が目指すべきセキュリティ対策の“現実解“を、特に標的型攻撃(APT:Advanced Persistent Threat)対策の観点から考える。