「KubeCon+CloudNativeCon North America 2023」レポート:
「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介していきます。今回は「KubeCon+CloudNativeCon North America 2023」で気になった内容をお届けします。
小林隆浩, NTTデータグループ
YugabyteDBを検証した7社の参加者とディスカッションも:
「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介していきます。今回は、Yugabyteの共同創業者で製品開発を担当しているKannan Muthukkaruppan氏に話を伺いました。
小林隆浩, NTTデータグループ
福岡から世界へ! サポートエンジニアの経験を通じて「Oracle ACE」になるまで:
「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介していきます。今回は、Oracle ACEとして活躍するコーソルの渡部亮太氏に、これまでのキャリアや、NewSQLなど、最近注目のデータベース技術について話を伺いました。
小林隆浩, @IT
「Kubernetes Operator」を活用した「Postgres As a Service」を提供:
「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介していきます。今回はPostgreSQLのコントリビューターが数多く所属するEDBのCROとCPEOの2人に話を伺いました。
小林隆浩, @IT
「HTAP」の現状と未来:
「クラウドネイティブ」という言葉がなじんだ今、市場に登場した新たなデータベースやデータベースを支えるプラットフォームにまつわる情報を紹介していきます。今回は「TiDB User Day 2023」で気になったセッションを中心に紹介します。
小林隆浩, @IT
マイクロサービス構築の課題「分散トランザクション管理」とは? Scalarに聞いた:
マイクロサービスアーキテクチャが注目される一方、課題として浮き彫りになっているのが「分散トランザクション管理」です。「分散トランザクション」とは何か、どのような解決策があるのか、分散トランザクションマネジャーを提供するScalerへのインタビューを交えながら紹介します。
小林隆浩, 著
「Distributed SQL Summit Asia」の模様をレポート:
なぜ「分散SQLDB」が注目を集めているのか。日本国内における分散SQLDBの普及に注力しているYugabyte Japanに「分散SQLDB」とその利点を伺いました。記事後半では2022年3月に開催されたアジア圏向けイベント「Distributed SQL Summit Asia」の内容を紹介します。
小林隆浩, 著
詳説探究!DBエンジニアが征く(4):
DBエンジニアの祭典「db tech showcase」。2012年に初回が開催されて以降、10年にわたってDBテクノロジーの変遷を見てきたイベントを主催するインサイトテクノロジーの担当者に、DBテクノロジーの変化をどう感じているか、コロナ禍におけるイベント開催の思いを聞きました。
小林隆浩, 野村総合研究所
詳説探究!DBエンジニアが征く(3):
分散SQLDB「TiDB」をOSSで公開し、開発を進めているPingCAPでCTOを務めるEd Huang氏と対談。TiDBの開発を始めたいきさつや、企業はRDBからNewSQLに移行すべきなのかなどについて聞きました。
小林隆浩, 野村総合研究所
詳説探究!DBエンジニアが征く(2):
本連載2022年の初めを飾る記事として2021年のNewSQL市場がどう動いたか、NewSQLベンダーの製品リリースを基に解説します。
小林隆浩, 野村総合研究所
詳説探究!DBエンジニアが征く(1):
クラウドネイティブ時代のデータベースに関する技術解説や話題を紹介する新連載を始めます。初回は、Oracle ACEとして長年データベースにまつわる技術検証や情報発信をしてきた篠田典良氏との対談をお届けします。
小林隆浩, 野村総合研究所