【4】ソースコードとJavadocの関連付けの強化
Javadocに、@inheritDocを付けると、コードアシスト時のメソッドの説明に継承元のメソッドのJavadocを表示できます。
また、Javadoc中にリンクがある場合、JavaのソースコードエディタのポップアップしたJavadocからリンクをクリックできるようになりました。
これにより、スムーズにクラスやメソッドのAPIに関連した情報にアクセスできます。
【5】JSPコメントへのタスクタグの埋め込み
JSPのコメントへTODOなどのタスクタグが埋め込めるようになりました。Javaのコードと同じように、作業上のメモをJSPに埋め込めるのはうれしいことです。
【6】「実行可能jarファイル」へのエキスポート
jarファイルへエキスポートする際に、「実行可能jarファイル」を選択できるようになりました。
【7】プラグインインストール手順の変更
Galileoから、[Preferences](環境設定)に登録したサイトからソフトウェアインストールに利用するサイトを選択するようになりました。これに伴い、サイトからのプラグインインストール手順が変更されています。
メニューの[Window]→[Preference](日本語化後は[ウィンドウ]→[設定])→[Install/Update]の[Available Software Site]でアップデートサイトを登録します(図16)。
アップデートサイトを登録したらメニューの[Help]→[Install New Software](日本語化後は「ヘルプ]→[新しいソフトウェアのインストール])でアップデートサイトを選択してからプラグインをインストールします(図17)。
【8】SQLiteなどサポートRDBMSの追加
DTP(Data Tools Platform、EclipseのDB開発サポートツール)でサポートするRDBMSとして、IngresやSQLiteが追加されました。特に、組み込み用途で人気が高いSQLiteのサポートは注目です。
編集部注:SQLiteは、Adobe AIRやGears、Google Chrome、Firefox 3など、Webブラウザアプリケーションなどのオフライン機能/ローカルデータ操作機能でも使われることが増えてきています。詳細は下記記事をご参照ください。
【9】Solaris x86とMac OS X 10.5のCocoaをサポート
Solaris x86のサポートとMac OS X 10.5のCocoaが対応プラットフォームとして追加されました。
【10】Eclipse Modeling Toolsでの機能追加
パッケージの1つであるEclipse Modeling Toolsで、シーケンス図が作成できるようになりました。また、Workflowエディタも追加されています。
動的言語のサポートの充実に期待
以上、駆け足でGalileoの新機能を紹介してきました。すでにEclipseは統合開発環境としては成熟した域に達しており、エンタープライズJavaアプリケーション開発環境としては目立った新機能がなくなってきました。その代わりに、PHPの開発向けのパッケージや、携帯機器向けのパッケージを新たに提供するなど、横への広がりを見せ始めています。
Eclipse 3.4から提供されはじめた、動的言語向けのプラグインDLTK(Dynamic Language ToolKit)のバージョンがGalileoのリリースに合わせて、6月26日で遂に1.0に達することから、今後、動的言語のサポートの充実が期待できます。
今回のリリースで残念な点としては、構成管理(バージョン管理)のスタンダードといえるSubversionの、パッケージとしてのサポートが含まれなかったことです。また、Subversion以外にもMecurialやGitなどの分散バージョン管理ツールが注目を集めるなか、標準でそれらの対応も今後期待したいところです。
- exe/dmgしか知らない人のためのインストール/パッケージ管理/ビルドの基礎知識
- これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは
- DevOps時代の開発者のためのOSSクラウド運用管理ツール5選まとめ
- GitHubはリアルRPG? そして、ソーシャルコーディングへ
- ついにメジャーバージョンUP! Eclipse 4.2の新機能7選
- いまアツいアジャイルプロジェクト管理ツール9選+Pivotal Tracker入門
- Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!
- Java開発者が知らないと損するPaaSクラウド8選
- Eclipse 3.7 Indigo公開、e4、Orion、そしてクラウドへ
- AWSの自由自在なPaaS「Elastic Beanstalk」とは
- Ant使いでもMavenのライブラリ管理ができるIvyとは
- 「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門
- Bazaarでござ〜る。猿でもできる分散バージョン管理“超”入門
- Review Boardならコードレビューを効率良くできる!
- Team Foundation ServerでJava開発は大丈夫か?
- コード探知機「Sonar」でプロジェクトの深海を探れ!
- 単体テストを“神速”化するQuick JUnitとMockito
- Java EE 6/Tomcat 7/Gitに対応したEclipse 3.6
- AzureのストレージをJavaで扱えるWindowsAzure4j
- 究極の問題解析ツール、逆コンパイラJD-Eclipseとは
- AWS ToolkitでTomcatクラスタをAmazon EC2上に楽々構築
- DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
- Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選
- Googlerも使っているIntelliJ IDEAのOSS版を試す
- JUnit/FindBugs/PMDなどを総観できるQALab/Limy
- ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium
- Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは
- App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較
- Aptanaなら開発環境とクラウドの連携が超お手軽!
- 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
- SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出
- Trac Lightningで始めるチケット式開発「電撃」入門
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- EclipseやSpringで使われている基盤技術OSGiとは
Java本来の実力を引出すOSGi徹底解説 - CoolなEclipseプラグイン
- Eclipseで使えるテストツールカタログ
- 【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング