連載
WordPressを2.5倍速くするPHPアクセラレータ「APC」:とにかく速いWordPress(2)(3/4 ページ)
企業のCMSサイトやオウンドメディアなどエンタープライズ用途での利用が増えている「WordPress」の高速化について解説する連載。第2回は、具体的なWordPressの高速化テクニックとして、ページのロード時間を2.5倍速くするPHPアクセラレータ「APC」を解説します。
ページのロード時間を計測する
ページのロード時間を計測しましょう。ここで、Firefoxのアドオンである「Firebug」のネットタブや他のブラウザの開発ツールなどを起動させた状態でリロードするとロード時間が計れます。筆者の環境ではおよそ176msとなりました。
ターミナルに戻り、abコマンドでベンチマークを取ってみます。以下に、トップページに対して「同時10接続、100リクエスト」のベンチマークを取る例を示します。
[root@ip www]# ab -n 100 -c 10 http://ec2-xxx.xxx.compute.amazonaws.com/
次のような結果が返ってきます。
This is ApacheBench, Version 2.3 <$Revision: 1430300 $> Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology Ltd, http://www.zeustech.net/ Licensed to The Apache Software Foundation, http://www.apache.org/ Benchmarking ec2-xxx.xxx.compute.amazonaws.com (be patient).....done Server Software: Apache/2.4.6 Server Hostname: ec2-xxx.xxx.compute.amazonaws.com Server Port: 80 Document Path: / Document Length: 11373 bytes Concurrency Level: 10 Time taken for tests: 8.894 seconds Complete requests: 100 Failed requests: 0 Write errors: 0 Total transferred: 1166200 bytes HTML transferred: 1137300 bytes Requests per second: 11.24 [#/sec] (mean) Time per request: 889.361 [ms] (mean) Time per request: 88.936 [ms] (mean, across all concurrent requests) Transfer rate: 128.05 [Kbytes/sec] received Connection Times (ms) min mean[+/-sd] median max Connect: 0 0 0.1 0 0 Processing: 449 876 70.2 879 1004 Waiting: 437 842 67.2 849 974 Total: 449 876 70.2 879 1004 Percentage of the requests served within a certain time (ms) 50% 879 66% 909 75% 920 80% 930 90% 951 95% 976 98% 991 99% 1004 100% 1004 (longest request)
「Requests per second」が1秒当たりの同時リクエスト数です。筆者の環境では、11.24になりました。
このインスタンスは2vCPUですから、1000msを176msで割って2倍すると約11.36となり、上記の11.24と近似値です。ページのロード時間と1秒当たりの同時リクエスト数がほぼ反比例し、相関関係にあることが分かります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- WordPress自体のチューニングが必要な理由と高速化の基本的な考え方
企業のCMSサイトやオウンドメディアなどエンタープライズ用途での利用が増加しているWordPressの高速化について解説する連載。初回は、WordPressの高速化が求められる背景や、WordPress高速化の基本的な考え方であるページのロード時間とその構成要素、1秒当たりの同時アクセス数について解説します。 - ここが変わったCentOS 7──「新機能の概要とインストール」編
「CentOS 7」を皆さんどれだけ理解していますでしょうか。CentOS 7は、以前のバージョンから使い勝手がかなり変わりました。本連載では、今さら聞けない/おさらいしたいというインフラエンジニアに向け、CentOS 7の概要と基礎から活用Tipsまでを紹介していきます。 - 安いホスティングに引っ越しって簡単にいうけど 〜リモートアクセスにはSSHを使いましょう〜
安いホスティング先に、メールサーバと社外向けWebサーバが引っ越した。Web画面のリモート設定でいらいらする律子さん。使い慣れたtelnetではアクセスできず…… - Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選
- httpd.confによるWebサーバの最適化
Webサーバのチューニングには、いくつかの段階がある。今回は、httpd.confの修正によるApacheの最適化について説明する。(編集部) - Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント
Apacheをチューニングすることにより、Webサイトのパフォーマンスをより向上させることができる。しかし、その前に何をチューニングすべきなのかを見極める必要がある。 - Apacheパフォーマンス・チューニングの実践
前回、ボトルネックになり得るポイントの検討やベンチマークツール「ab」によるパフォーマンス・チェック方法を紹介した。今回はそれらを基に、Apacheのチューニングを行っていく。 - MySQLの高度な管理とチューニングテクニック
本連載もついに最終回。今回はMySQLサーバの運用・管理に必要な状態監視、チューニング、バックアップ、セキュリティについて解説する。以下のテクニックを駆使すれば、MySQLをさらに安定稼働させられるだろう。 - 安全を考えてPHPの実行時設定を調整する
PHPを初期設定のまま使うと、いろいろ問題が起こる可能性があります。今回は、問題の発生を未然に防ぐ設定法をいくつか紹介します。(編集部)