連載
先輩とメアド交換しちゃった!:田中淳子の“言葉のチカラ”(33)(1/2 ページ)
不安なときや困ったとき、見守っていてくれる、気に掛けてくれる存在がいると、安心しますよね。
人材育成歴30年の田中淳子さんが、人生の先輩たちから頂いた言葉の数々。時に励まし、時に慰め、時に彼女を勇気付けてきた言葉をエンジニアの皆さんにもお裾分けする本連載。
前回は、ガンガン怒ってくれる人ほどありがたい、という話をした。今回は若手エンジニアが振り返る、新人のころ先輩や上司にしてもらってうれしかったことを紹介する。
覚えていてくれたんだ!
あるお客さまと2年ぶりに再会し、「今でもウオーキングで出社なさっているのですか?」と尋ねたら、「え?」と目を真ん丸にして驚かれた。
「2年前にそんな話をしたので、今でも続けてるかな? と思って。私もウオーキングしているのですよ」と続けると、「田中さんは、仕事柄大勢の人と会うのに、よく私のウオーキングのことなんて覚えていましたね。びっくりしました」と笑顔になった。「健康のためとおっしゃっていましたよね」と続けると、「そうそう。体脂肪率、落ちましたよ」とのことだった。
最近、記憶力に難が出てきたが、彼女のウオーキングの話はずっと記憶に残っていて、時々「どうしているかなあ」と思い出していた。そんなことを話題にしたら、思った以上に喜んでくれたのだ。
人は、自分のことだけではなく、自分が話したことを覚えていたり、存在を気に掛けてくれたりすると、とてもうれしいものなのだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 優秀なエンジニアと優秀なチーム、日本企業が欲しいのはどっち?
業務で目的を達成するためには、活力あるチームを作り、運営していくことが重要だ。本連載では、ITエンジニアのリーダーシップスキルの向上に役立つツールや考え方を詳しく紹介する。今回は個人よりもチームが企業に評価される理由を解説する - 「Hardening 100 Value x Value」に見た、競技結果よりも大事なこと
「守る」技術を持ったエンジニアを発掘し、育てることを目的とした競技会「Hardening 100 Value x Value」は、回を重ねるごとに進化している - それは連帯責任ではありません――チームが助け合ってはならないとき
メンバーの仕事がスムーズに進まなかったり、大きな損失を出してしまったりしたとき、チームはどのようにカバーすべきだろうか? - 相談相手、理想は「上司」――現実はできない人多数
あなたはエンジニアの仕事を楽しんでいますか? この連載では、仕事を「つらいもの」から「楽しいもの」に変えるためのヒントを考えていきます