【Oracle Database 12c対応】アラートログファイルの出力内容を正しく理解する:Oracleサポート出張所(2)(4/4 ページ)
本連載は、「Oracle Database」で発生するトラブルをどう解決すればいいのか。データベースの運用管理において、より円滑に業務を進めるために必要なノウハウを紹介していきます。今回は「データベース起動時に出力されるアラートログの中身」を解説します。
(14)データベースのオープンを完了
データファイル、REDOログファイルに正常にアクセスでき、SCNの整合性が確認できたら、データベースのオープンが正常に完了したことを示す「Completed: ALTER DATABASE OPEN」が出力されます。
つまり、この出力を確認できれば、正常にデータベースが起動できたことになります。
(15)適用済みパッチの情報
Oracle Database 12c(12.1.0.1)以降のアラートログには、「opatch lsinventory」コマンドを実行せずとも、ORACLE_HOMEへ適用済みである個別パッチの情報が出力されるようになりました。
ちなみに、何も適用されていない場合には「No patches have been applied」と出力されます。
トラブル時には、正常時の内容と見比べて原因の特定を効率化する
アラートログファイルの把握と比較はトラブルシューティングの基本です。どんな情報がどのように出力されるのか。トラブル発生時には正常時の出力内容と見比べることで、原因の特定を迅速化できます。
例えば、(12)のALTER DATABASE OPEN後にエラーが発生していたならば、「データファイルの破損」や「データファイル間のSCNの整合性が取られていない」が推測できます。調査する箇所をデータファイルに絞れるわけですね。
なお、エラー調査を行う場合には、サーバOS、Oracle Databaseのバージョンやエディション、パッチの適用状況なども考慮する必要があります。Oracle Databaseは、(15)のようにバージョンが上がるたびにアラートログファイルに出力される情報が追加されています。こういった情報も、トラブルシューティングの効率化に役立てたいところです。
次回は、サポートセンターに質問をいただくことが多い「アラートログファイルの“何”を監視すればいいのか?」を解説します。
筆者紹介
大野高志(おおのたかし)
株式会社アシスト サービス事業部 サポートセンター。2007年にアシスト入社後、Oracle Databaseのサポート業務に従事。2017年現在はサポート業務の傍ら、顧客の未解決トラブルを1つでも多く減らせるよう、サポートセンターに蓄積されている調査のノウハウを社内外に伝える活動を行っている
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Oracle運用の基本「ログ」を理解しよう
本連載では、Oracle Database運用の鍵となるトラブル対処法について紹介していきます。第1回、第2回では情報収集の要となるログについて見ていきます。ログの出力情報は10gと11gとでは大きく異なる点がありますので、それぞれについても確認しておきましょう。 - 【Oracle Database】2016年「ORAエラー」サポート問い合わせ数ランキング
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。データベースサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は「2016年のORAエラー問い合わせ数ランキング」を紹介します。 - 障害発生! 問題切り分けはスピード勝負
Oracleデータベースの運用管理者は、突発的に直面するパフォーマンス障害にどうやって対処したらよいか。本連載は、非常に複雑なOracleのアーキテクチャに頭を悩ます管理者に向け、短時間で問題を切り分け、対処法を見つけるノウハウを紹介する。対象とするバージョンはOracle8から9iまでを基本とし、10gの情報は随時加えていく。(編集局) - 「データベースの処理遅延」の課題解決に必要な3つのポイント
本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「処理遅延の対処に必要な3つのポイント」を説明します。