【Oracle Database 12c】Oracleライセンス「SE2」検証 スレッド数制限、“Oracle RAC環境”ではどのように制御されるのか:データベースサポート最前線の現場から(14)(1/2 ページ)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。データベースサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。Oracleの新ライセンス形態「Standard Edition 2」の機能制限がどのように行われるのか、今回は「Oracle RAC環境の場合のCPUスレッド数制限」を検証します。
前回、前々回と、Oracle Databaseの新ライセンス体系「Standard Edition 2(SE2)」で多くのデータベース管理者が気になる、「CPUスレッド数の制限」がどう制御されているのか、その仕組みを検証してきました。
今回はその続きとして、「スレッド数の制限は、Oracle Real Application Clusters(以下、Oracle RAC)環境ではどのように制御されるのか」を検証します。
Oracle RAC環境の片ノードのインスタンスが停止したらCPUスレッド数制限はどうなるのか
Oracleの新ライセンス体系「SE2(Standard Edition 2)」におけるCPUスレッド数は、シングルインスタンス環境ではデータベース単位で「16」まで、Oracle RAC環境では「8」までに制限されます。
Oracle RACは、ロードバランス(負荷分散)型のクラスタリング構成をOracle Databaseで実現し、冗長性を確保する方式です。では、2クラスタのOracle RAC構成で運用しているシステムで片方のインスタンスが停止したとしたら、他方のインスタンスのCPUスレッド数制限はどうなるのでしょう。「8」のままなのでしょうか、それともシングルインスタンスになるので「16」に変わるのでしょうか。以下の環境で検証してみましょう。
検証環境
- サーバ:IBM Power System E850
- CPU:IBM POWER 8 E850(3.72GHz・16コア/32スレッド)
- メモリ:480GB
- ストレージ:IBM Storwize V3700(1万rpm/900GB/SAS HDD)×12
- OS:IBM AIX 7.1
- ソフトウェア:Oracle Grid Infrastructure 12.1.0.2、Oracle Database 12.1.0.2 Standard Edition 2(Oracle RAC)
検証1 両ノードのインスタンスが起動した状態で、9セッションでCPUを使う処理を実行する
まず、Oracle RAC環境ではCPUスレッドが「8」で上限に達することを確認します。前回、前々回と同様にCPUを使うセッションを増やしていくと、両ノードともセッション数が8を超えたところで「resmgr:cpu quantum」の待機イベントが発生しました。規定動作の通りです(画像1〜2)。
検証2 片ノードのインスタンスを停止させ、9セッションでCPUを使用する処理を実行するとどうなるか
続いて、片方のノードを停止して同様に検証してみます(画像3〜4)。
7セッションならば、もちろん制限は掛かりません。しかし、制限を超える9セッションに増やすと「resmgr:cpu quantum」の待機イベントが発生しました。
片側のノードを停止したことで、システムとしてはシングルインスタンスと同じ状態なのですが、残念ながら上限が「16」に変わるわけではありませんでした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「新機能」「廃止機能」「サポート状況」から見たユーザーにとってのOracle Database 12c
Oracle Database導入を実施ならびに支援するサービスプロバイダという筆者の立場から、ユーザーにとっての新バージョンの意義を考えながら、新機能や廃止された機能などを紹介します。 - オラクルが確約した「クラウド6箇条」と「Database 12c R2」の気になるトコロ
米オラクルのラリー・エリソンCTOが、同社の年次イベントで今後のクラウド事業の行方を確約する「Oracle Cloud、6つの設計目標」を掲げました。同時に発表された基幹製品「Oracle Database 12c」の次期バージョンのポイントと共に、そこにどんな狙いがあるかを振り返ります。 - オラクルのエリソン会長、「Oracle Database」最新版や多数のクラウドイノベーションを発表
米オラクルのラリー・エリソン氏は「Oracle OpenWorld 2016」の開幕基調講演を行い、同社のクラウドコンピューティングプラットフォーム全般にわたる多くのイノベーションを披露した。 - 【Oracle Database】忘れていませんか? 「アラートログ調査」に必要な、たった3つのキホン
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。データベースサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は基本編として「アラートログの調査で押さえるべき3つのポイント」を解説します。【Oracle Database 12c対応版】 - Oracle運用の基本「ログ」を理解しよう
本連載では、Oracle Database運用の鍵となるトラブル対処法について紹介していきます。第1回、第2回では情報収集の要となるログについて見ていきます。ログの出力情報は10gと11gとでは大きく異なる点がありますので、それぞれについても確認しておきましょう。 - カーソル・エラーとオブジェクトの問題切り分け
Oracleデータベースの運用管理者は、突発的に直面するパフォーマンス障害にどうやって対処したらよいか。本連載は、非常に複雑なOracleのアーキテクチャに頭を悩ます管理者に向け、短時間で問題を切り分け、対処法を見つけるノウハウを紹介する。対象とするバージョンはOracle8から9iまでを基本とし、10gの情報は随時加えていく。(編集局) - IF文のネスト地獄から抜け出せるMERGE文