検索
ニュース

100台の自動運転車が接続しても、ネットワークの通信遅延を100m秒以下に――NECが自動運転向け無線技術開発宅配用ドローンや警備用ロボットなどにも応用可能

NECは、「帯域」や「通信時間」といった無線リソースを、複数の無線通信端末の接続状況に応じて無線基地局から調整する適応ネットワーク制御技術を開発した。通信遅延を100ミリ秒以下に抑え、通信成功率を95%まで上げたという。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NECは2018年2月5日、自動運転車向けに、「複数の無線通信端末の間で、帯域や通信時間などの無線リソースを無線基地局から端末の緊急度に応じて調整する」適応ネットワーク制御技術を発表した。多数の無線通信端末が存在する不安定な通信環境でも、自動車にリアルタイムな周辺情報の共有を可能にする。

 同技術は、各通信端末における通信データの流れの変化から、データ送信の進捗(しんちょく)度合いを算出し、通信遅延を起こす確率の高い通信端末を特定。無線基地局で割り当てる無線リソースを調整することで、目標時間内でデータ送信を完了する。

 自動車の自動運転や宅配用ドローンなどの自動運行では、衝突を回避するため、モバイルネットワークを介して周辺情報をリアルタイムに共有し、安全性を確保する。ところが、1つの無線基地局に多数の通信端末からの接続が殺到すれば、各端末の通信が遅延してしまう。

画像
新たにNECが開発したネットワーク制御技術の概要(提供:NEC)

 第3世代(3G)や4G、5Gのモバイルネットワークの標準化団体「3GPP(3rd Generation Partnership Project)」および欧州の5G関連研究推進団体「The 5G Infrastructure Public Private Partnership」は、自動車向けの通信要件を「通信遅延が100ミリ秒以下で通信成功率が95%以上」と定める。

 通信遅延に影響する「無線品質」は、通信端末ごとに異なり、刻々と変動する。そのため、自動車が100台規模で集まる交差点などでは、通信遅延を100ミリ秒以下に抑えられなかった。

 NECは、同技術の開発に当たり、移動中の自動車100台とスマートフォン100台がLTE無線基地局に接続する環境下でシミュレーション実験を実施。「自動車の通信遅延を100ミリ秒以下に抑え、通信成功率95%」との結果を得たという。

 なお、同技術の一部は、総務省の「多数デバイスを収容する携帯電話網に関する高効率通信方式の研究開発」の一環として、NECが2016年から進めてきた研究成果。NECは今後、自動運転車や工場などの自動搬送車、災害用の調査ロボットなどを対象にした自動運行の実証実験と製品化を進めたい考えだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る