検索
連載

IPアドレスは「個人情報」を特定できないから、漏えいしても問題ないよね?こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課 @IT支線(24)(2/2 ページ)

情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第24〜27は初秋の特別列車「個人情報とは何か」です。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

















井二かけるの追い解説

 さて、「個人情報」とは、一体何でしょうか。

 会社で上司に「個人情報を消しといて」と言われ、氏名欄に「ケシポン」スタンプをポンと押して氏名を判読できなくする――なんて経験をした方も少なくないことでしょう。こういう経験から、「個人を特定できる氏名など」だけが個人情報であると考える方も多いように見受けられます。

 IPアドレスで個人を特定することは、多くの場合困難です。NAT(ネットワークアドレス変換)などで1つのIPアドレスを他人と共用するケースや、割り当てられるIPアドレスが変更されるケースがあるためです。だから個人情報に該当しないのでしょうか?

 ところが、現行の個人情報保護法における個人情報の考え方は異なっています。

 漫画の事例では、「投稿記録」に含まれる「氏名」や「住所」という属性を、個別に個人情報かどうかを判定するのではなく、「投稿記録」全体が個人情報に該当します。さて、なぜ氏名や住所ではなく、投稿記録全体が個人情報に該当するのでしょうか。

 第25列車(2020年9月2日掲載)は、その理由を(アカネちゃんがドヤ顔で)解説します。

コウシス! LITE #2 「さよなら7」(OPAP-JP公式)

Copyright 2012-2017 OPAP-JP contributors.
本作品は特に注記がない限りCC-BY 4.0の下にご利用いただけます


筆者プロフィール

作画:るみあ

フリーイラストレーター。アニメ「こうしす!」ではキャラクターデザイン・キャラ作画担当をしています。


原作:井二かける

アニメ「こうしす!」監督、脚本。情報処理安全確保支援士。プログラマーの本業の傍ら、セキュリティ普及啓発活動を行う。

こうしす!社内SE 祝園アカネの情報セキュリティ事件簿」(翔泳社)2020年2月発売


解説:京姫鉄道

「物語の力でIT、セキュリティをもっと面白く」をモットーに、作品制作を行っています。


原作:OPAP-JP contributors

オープンソースなアニメを作ろうというプロジェクト。現在はアニメ「こうしす!」を制作中。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る