連載
管理職はつらいよ:仕事が「つまんない」ままでいいの?(69)(2/3 ページ)
管理職のあなた、「つらいなぁ」と思ったことはありませんか? どうすれば、いまの環境を、メンバーとの関わりをより良くできるのか?――その答えは、ひょっとしたら、ノウハウ的なこと以外のところにあるのかもしれません。
口で言うのは簡単。でも「一筋縄では行かないな」
経営者の立場になってしばらくは、いわゆるマネジメントはしなくなり、どちらかといえば自分のことだけを考えればいい状況が続きました。仕事では、自身が経験してきた「こうすればうまくいきますよ」という組織作りやコミュニケーションのノウハウを、いろいろな人や企業に、口頭や文章で伝えてきたつもりです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 孤独なままでいいの?――「誰も分かってくれない」と中間管理職が思ったら
上司と部下の間に挟まれている中間管理職。「誰も分かってくれない」と、孤独を感じていませんか。仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回のテーマは中間管理職の「孤独感」です - もし職人肌アラフォーエンジニアが「管理職にならないか」と打診されたら
本当にやりたかった仕事はこれなのか――アラフォー世代にとって、管理職への打診はキャリアの迷いの始まりです。仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回のテーマは「アラフォー世代のキャリアチェンジ」です - リクルートマネジメントが新対話方法「2on2」を開発 業務過多の中間管理職向け
リクルートマネジメントソリューションズは、「組織における対話方法の開発」に関する研究の中間成果を発表した。同研究の目的は、中間管理職が「対話の方法」を活用して、より良い組織を構築すること。研究成果の実用化も検討予定だ - 管理職の仕事の7割をAIが代替、Gartnerが2024年を予測
Gartnerは、AIや新興技術の採用によって2024年までに、管理職の日常作業の69%が代替されるようになるとの見通しを示した。AIは人々から仕事を奪うといわれており、確かにそのような一面もある。だが同時に職場の多様性を促す働きもある。例えば障害がある労働者がより働きやすくなることだ