検索
ニュース

「いつでも」「どこからでも」受講が可能 NICTがオンライン版サイバー防御演習の受講者の募集を開始2021年秋以降の正式提供に向けた最終調整が目的

NICTのナショナルサイバートレーニングセンターは、実践的サイバー防御演習「CYDERオンライン」オープンβ版の受講者の募集を開始した。2021年秋以降の正式提供に向けた最終調整が目的で、受講費用は無料だが、演習後アンケートに回答する必要がある。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 情報通信研究機構(NICT)のナショナルサイバートレーニングセンターは2021年4月22日、実践的サイバー防御演習「CYDER(CYber Defense Exercise with Recurrence:サイバー防御反復演習)オンライン」オープンβ版の受講者の募集を開始した。

画像
CYDERオンラインオープンβ版受講イメージ(出典:NICT

 CYDER演習は、国内の政府機関や地方公共団体、重要インフラ事業者、その他の企業などITシステムの運用管理者を対象とした、サイバー攻撃への実践的な対策手法を習得するための講座。

 従来は集合演習として実施していたが、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策でサイバー演習への参加が難しくなっていることに加え、従来の演習には時間的地理的要因で参加できなかった人が多かったことから、安全で利便性の高いオンラインで提供できる環境を整えた」という。

Webブラウザさえあれば演習を体験できる

 CYDERオンライン演習は受講者の都合に合わせていつでも受講でき、Webブラウザさえあれば演習を体験できる。演習は、組織のネットワークを模擬した仮想環境にリモート接続し、原因調査やログ解析を実施する。講義資料や、講師による動画解説も用意した。章ごとに課題が課され、解答することで「短時間でも理解を深められる」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SQLite」のゼロデイ脆弱性、GoogleのAIエージェントが見つける AIは脆弱性調査の課題をどう解決したのか?
  2. 従業員は「最新のサイバー脅威との戦い」を強いられている セキュリティ教育に不満を持つ理由の1位は?
  3. 日本人の約半数が「1年前より危険」と考えるオンライン詐欺とは マカフィーがホリデーショッピング詐欺に関して調査
  4. Google Cloudがサイバーフィジカルシステムのレジリエンスを高める10の指標を解説 最初にすべきことは?
  5. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  6. 2024年10月現在で「過度な期待」をされているセキュリティ技術は何? ガートナーがハイプ・サイクルを発表
  7. 「DX推進」がサイバー攻撃を増加させている? Akamaiがセキュリティレポートを公開
  8. ランサムウェア攻撃を受けた企業、約6割が「サプライチェーンのパートナー経由で影響を受けた」 OpenText調査
  9. 日本ハッカー協会の杉浦氏が明かす「早く帰れる」セキュリティ運用自動化の始め方――生成AIにも頼れる、自動化の勘所とは
  10. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
ページトップに戻る