主要IaaSの料金、どこに向かっているのか:料金以外の部分に競争がシフト
調査会社のRedMonkは、主要なIaaSの料金のパターンとトレンドの調査結果を発表した。特定のリソースに対する料金のばらつきは収束しており、サービス料金の積極的な値下げが少なくなっている。クラウドプロバイダーの競争の本質が変わったというのが同社の結論だ。
米国の調査会社RedMonkは2021年12月17日(米国時間)、主要なIaaS(Infrastructure as a Service)の料金のパターンとトレンドの調査結果を発表した。
調査対象のクラウドプロバイダーはAmazon Web Services(AWS)、Google、IBM、Microsoft、Oracle、Alibaba、Tencentの7社。
調査結果は2つある。1つは「IaaSにおいて、一定の時間単価でどのプロバイダーが最も多くのコンピュート、ディスク、メモリを提供しているか」。もう1つは「各プロバイダーのIaaSの平均基本料金が時系列でどのように推移しているか」だ。
クラウド市場の規模と重要性が拡大し、中小企業、大企業を問わず、さまざまな業種の企業でクラウドの導入が急速に進んでいる。
そのためIaaSの価格比較に注目が集まる。だが、RedMonkは、「クラウドプロバイダーのIaaSの競争力を適切に評価するのは困難だ。各社のIaaSパッケージは標準化されていないため、IaaSを対等に比較するのは事実上不可能だ」との見解を示す。
そこで同社は条件を絞った上での比較を試みている。プロバイダー各社が料金モデルによってどのように差別化しているのかを明らかにするため、次のような前提条件を設けて、各社のIaaSを比較分析し、結果をまとめた。
・仮想マシンの時間単価を調べる
・特別な料金プログラム(β版など)は対象外とする
・OSとして、Linuxの使用を想定する
・予約済み/確約利用インスタンスは対象外とする
・特別なパッケージ(大容量メモリ、コンピュート最適化、優先ネットワーク、カスタムチップなど)は対象外とする
・料金は最も安価な米国のリージョンを基準とする
これは意味のある比較なのか
RedMonkは、これまでの調査結果について寄せられた意見の中から、前提条件に対する典型的な反論を取り上げ、次のように回答している。
・反論:これは同じ条件での比較ではない
回答:「これは事実だ。プロバイダー各社のサービスパッケージの違いから、同じ条件での比較は不可能だ」
・反論:定価料金を比較している。多くの顧客は料金を定価で支払っていない
回答:「これも事実だ。ただし、定価で支払っている顧客も多い。この調査結果は定価料金に関する評価として受け止めていただきたい」
・反論:帯域幅などを確保するコストが考慮されていない
回答:「その通りだ。この分析はサーバのみを対象としている。帯域幅やストレージのコストは、別途調べる必要がある」
コンピュート、ディスク、メモリのIaaS料金比較
RedMonkの調査結果はコンピュート、ディスク、メモリに分かれている。3種類のグラフでは、傾斜が急なほど、ユーザーから見て有利な料金設定になっている。
- コンピュート(仮想コア数)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クラウド移行がコスト超過に陥る6つの理由
パブリッククラウドに迅速に移行しなければならないというプレッシャーにさらされているインフラとオペレーションのリーダーは、コストがかさむ原因となる幾つかの過ちを犯しやすい。 - 「AWS」「Azure」「GCP」のCPUベンチマーク、どの程度の差があるのか
Cockroach Labsは公式ブログで、「Amazon Web Services」「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」におけるCPU性能の評価結果を解説した。3つのクラウドサービスを通して、シングルコアと16コアで結果が大きく異なる。 - 買って、試して分かったWindows 365(契約・セットアップ編)
Microsoftからクラウド上でWindows 10が動く「クラウドPC」の利用可能なサブスクリプションサービス「Windows 365」の提供が開始された。早速、サブスクリプションを契約し、クラウドPCの設定を行ってみた。契約からセットアップまでで見えてきた便利な点、不便な点などをまとめてみた。