ソフトバンクの「プライベート5G(専有型)」は5G利用活性化につながるか?:羽ばたけ!ネットワークエンジニア(78)
ソフトバンクは、2023年3月にサービスを開始したネットワークシェアリングによる「プライベート5G(共用型)」に続き、2024年3月に「プライベート5G(専有型)」の提供を始めた。5Gの主要設備の一部をユーザー側に設置する専有型は5G利用の活性化につながるのだろうか。
携帯通信事業者による5Gサービス(キャリア5G)が2020年に始まって4年が経過した。企業による5Gの活用は、期待したほど早くはないが着実に進んでいる。
例えば、2021年12月に本連載で紹介した牧野フライス製作所 厚木事業所では、モバイルロボットの運用に加えて、「iPhone」を使った検品アプリなどにもキャリア5G(KDDI)の活用が広がっている。2023年6月に取り上げたコマツとEARTHBRAINが開発したキャリア5G(NTTドコモ)による建機の遠隔操作システムは2024年5月、建設機械向け遠隔操作システム「Smart Construction Teleoperation」として全国で販売を開始した。
キャリア5Gはローカル5Gと比較して、「安い」(イニシャルコストが少額)、「簡単」(ユーザーによる免許申請不要)、「陳腐化しない」(サービスなので機能や設備が更新される)、「速い」(実測値が速い)というメリットがある。
ソフトバンクは企業におけるキャリア5G活用を促進するため、2023年3月にネットワークシェアリング(仮想ネットワーク)を使った「プライベート5G(共有型)」のサービスを開始した。
そして2024年3月に、5Gコア設備の一部や基地局をユーザー専用の設備として使用する「プライベート5G(専有型)」の提供を開始した。企業による5G活用の活性化につながるかどうか、特徴や考えられる用途について述べる。
執筆に当たって、ソフトバンク 法人プロダクト&事業戦略本部 5Gサービスプロダクト部 部長 上村勇貴氏と同 プロダクト技術本部 NW企画開発部 プロジェクト推進課 課長 山田 大輔氏に取材させていただいた。
プライベート5G(専有型)とは
プライベート5G(専有型)の構成は図1の通りだ。
関連記事
- ローカル5Gより速い! キャリア5Gによる事業所内ネットワークが稼働
企業には5Gを使って高速で安定した無線ネットワークを構築したいというニーズがある。「ローカル5G」を利用してもよいが、筆者は「キャリア5G」をお勧めする。その理由を最新の事例で説明しよう。 - エアコンの効いたオフィスから5Gで油圧ショベルを操作 コマツとEARTHBRAINが建機の遠隔操作システムを開発
5Gの実証実験は数多く行われているが、実用化された事例は少ない。そんな中、コマツとその子会社であるEARTHBRAINが5Gを使った建設機械遠隔操作システムを開発し、量産に向けて現場で検証中だという。 - 国内初! ソフトバンクがネットワークスライシングを使ったプライベート5Gを開始、その実力は?
ソフトバンクが2023年3月29日、国内の携帯通信事業者として初めて5Gネットワークスライシングを使ったプライベート5Gのサービスを開始した。その実力を見てみよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.