検索
ニュース

NTTデータ、GAFAMや中国企業に対抗する欧州のデータ共有基盤を、東京大学にあるデータスペースのテストベッドに実装 その狙いとは?Gaia-XのDigital Clearing Houseとは何か

今まで欧州圏のみで提供されてデータ共有基盤を東京大学にあるデータスペースのテストベッドに実装したとNTTデータが発表した。その狙いは何なのか。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 NTTデータは2024年10月8日、「Gaia-X Digital Clearing House」(GXDCH)を東京大学にあるデータスペースのテストベッド(実証実験環境)に実装したと、Gaia-Xと共同で発表した。

そもそもデータスペースとは

 「データスペース」(Data Space)はEclipse Foundationで仕様策定が進められるデータ交換用プロトコル「Eclipse Dataspace Protocol」に基づいた、複数企業・組織間でのデータ交換基盤だ。


データスペースのイメージ図(IPAのWebサイトから引用)

 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進やサステナビリティ、カーボンフットプリントなどの取り組みでは、企業内のデータ処理に加え、複数企業が持つデータの連携が必要とされ、企業をまたいだデータ基盤の実装が必要となる。実装時に発生する諸問題を解決するために最近注目されているのが、データスペースだ。

 IPA(情報処理推進機構)は、その特徴について、データ提供元がデータの権利を保持し続ける「データ主権」、共通のデジタル基盤を利用することで誰もがデータを活用することが可能な「公平性」、データ提供元と相互に信頼性を確保した上でのデータ転送/アクセスが可能な「相互運用性」などを挙げている。


データスペースの特徴(IPAのWebサイトから引用)

Gaia-Xとは、Digital Clearing House(デジタルクリアリングハウス)とは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る