Database Watch 2月版 Page 1/2
日本法人を立ち上げた“黒船”MySQLの本気度
加山恵美
2006/2/14
これまでも述べてきたように、大手のデータベース・ベンダは簡易版へと動き、オープンソース陣営は企業システムに採用される性能を意識しています。そうした互いに歩み寄るような、または弱点を克服するような動きはますます進行しているようです。
■ベンダRDBMSでExpressの乱
「Express」というと急行列車や速達郵便のようなイメージがありますが、ソフトウェアの世界でもExpressという表現はよく使われています。簡易版といいますか、本格的なものよりも導入の敷居を下げてすぐに使えることを特徴としています。敷居を下げる方法はいろいろとありますが、その最たる方法は料金を下げることです。つまり廉価版ですね。
ほかにも即座に導入するための工夫はいろいろとあります。しかし敷居を下げる代わりに使用できる機能や規模は限定的となります。合理的です。こうしたExpress版を出す意義には「すぐに使えること」があり、使うことで顧客に製品の良さを実感してもらおうということがあります。体験版のような意味もありますね。もしExpress版を通じて顧客が気に入ってくれればベンダとしてはしめたものでしょう。本格的なバージョンへ乗り換えてもらえる可能性があるからです。
大手ベンダのRDBMS製品を見てみると、そうした小規模な環境や導入の敷居を下げるためのExpress版をめぐる競争もますます激しくなっているようです。顧客にしてみればますますお安く、お手軽になるので喜ばしいことでしょう。最近ではExpressと名の付くものは無料で提供されることが多く、より高機能な同製品へ容易にアップグレードできることが特徴となっています。ベンダRDBMS製品の世界でExpressといえば「無料でWebからダウンロード」というイメージが定着しそうです。
では最近のベンダRDBMS製品のExpress版対決を見てみましょう。IBM DB2は2月1日にライセンス無料となる「DB2 Express-C」を発表しました。専用サイトからダウンロード可能となっており、DB2の最新版となるV8.2をベースとしています。IBMはDB2 Express-Cのためのフォーラムも開設し、コミュニティにて開発者とユーザーへの支援を強化するようです。ちなみにExpress-CのCとはコミュニティを意味するそうです。つまりコミュニティのためのもの。アイ・シー(I see)、ですね。
ほかはというと、実はもう出ています。まずはマイクロソフトから見てみると、「SQL Server 2005 Express Edition」があります。いうまでもなく無料でダウンロードにて入手できます。Express Editionには上位版にある「Management Studio」のようなGUI管理ツールが含まれていません。しかし代わりに「SQL Server Express Manager」という簡易GUI管理ツールがあります。
Oracleも出しています。ただしまだベータ2の段階ですが、「Oracle Database 10g Express Edition」、略して「Oracle Database XE」です。これもまた無料でダウンロードにて入手するようになっています。入門向けで小規模な環境で使うことを想定しています。2006年の早いうちには製品版となる予定です。
こうしたExpress版は先述したように機能や規模が限定されています。本格的に使いたくなったら上位の製品に乗り換えなくてはなりません。機能を限定する「そそり」具合が各社とも絶妙です。では限定される項目について、ちょっと比較してみます。
DB2 | Oracle | SQL Server | |
最大データベースサイズ | 無制限 | 4Gbytes | 4Gbytes |
最大メモリサイズ | 4Gbytes | 1Gbytes | 1Gbytes |
最大CPU数 | 2 | 1 | 1 |
対応OS | Windows/Linux | Windows/Linux | Windows |
表 3大RDBMS製品Express版の機能比較 |
OracleとSQL Serverの機能制限は似ています。似たような時期に発表したせいでしょう。ところが両社がにらみ合いをしている間に、DB2がより有利な条件を出してきたようです。今後はこのIBMに触発されてOracleが正式版で制限を変えるとか、マイクロソフトも動いてしまうとか。さすがにそんなことはないかもしれませんが。(次ページへ続く)
1/2 |
Index | |
連載 Database Watch 2月版 日本法人を立ち上げた“黒船”MySQLの本気度 |
|
Page
1 ・ベンダRDBMSでExpressの乱 |
|
Page 2 ・ハチの次はヘビか、毒を持つものが好き(?)なDB2 ・コミュニティからの声も聞こう ・日本PostgreSQLユーザ会はNPO法人に ・MySQLは日本法人を発足 ・今年は火の鳥 2.0も飛ぶ |
Database Watch |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|