Data Guard環境ならではの問題と対処法Oracleトラブル対策の基礎知識(7)(1/4 ページ)

Oracle Data Guardは、自然災害などが発生した場合を想定し、遠隔地のスタンバイデータベースとネットワーク経由でフェイルオーバーを可能にする機能です。Data Guardの仕組みを理解すればData Guardならではの問題にも迅速に対応できるでしょう。

» 2009年04月14日 00時00分 公開
[峯岸隆一株式会社コーソル]

Data Guard とは?

連載バックナンバー

今回の主な内容

  • Data Guardとは?
  • Data Guardには構成が2種類
  • REDOデータの転送方法
  • REDOデータが生成されない操作には注意
  • アーカイブギャップが発生する原因
  • アーカイブギャップへの対処法
    (関連キーワード:Data Guard)

 Oracle Data Guardは、サーバを配置しているデータセンターが災害などで倒壊してしまった場合に備え、遠隔地のデータセンターに予備のデータベースを準備しておいて、データを転送して同期を取る機能です。

 以下に障害発生時のフローについて図で解説します。

図1 障害発生時のData Guardの挙動 図1 障害発生時のData Guardの挙動

 Data Guardは、本番系のデータベースを「プライマリ・データベース」、予備系のデータベースを「スタンバイ・データベース」と呼びます。プライマリ・データベースとスタンバイ・データベースは「1:多」の関係で、スタンバイ・データベースは1つだけでなく、最大で9個準備できます。

 プライマリ・データベースがダウンした場合、スタンバイ・データベースのロールに切り替えることで、スタンバイ・データベースをプライマリ・データベースにフェイルオーバーできます。

 この操作は通常手動で行う必要がありますが、Data Guard Brokerを使用すれば、DBAによる操作なしで同期済みのスタンバイ・データベースへのフェイルオーバーが可能です。Data Guard Brokerの詳細については、マニュアル「Data Guard Broker」を参照してください。

 なお、Oracle Data Guardの機能を使用するためには、Enterprise Editionが必須です。また、本記事では触れませんが、11gからの新機能「Oracle Active Data Guard」を使用するためには、Enterprise Editionに加えて「Active Data Guardオプション」のライセンスが必要になります。ライセンスの詳細はマニュアル「Oracle Databaseライセンス情報」をご参照ください。

Data Guardの構成には2種類ある

 前述のとおり、Data Guardには2種類の構成方法があります。

(1)フィジカル・スタンバイ構成

 REDOデータをプライマリ・データベースからスタンバイ・データベースに転送し、適用(Redo Apply)していく構成です。

 REDOデータはマウント状態で適用していく必要があるため、スタンバイ・データベースは通常マウント状態になります。スタンバイ・データベース側でデータを確認したいときは、REDOデータの適用を一時的に止めて、読み取り専用(READ ONLY)でスタンバイ・データベースをオープンします。

補足

 Oracle Database 11gではスタンバイ・データベースを読み書き可能(READ WRITE)でオープンすることができる「スナップショット・スタンバイ・データベース」という機能が追加されています。


(2)ロジカル・スタンバイ構成(Oracle9i〜)

 ロジカル・スタンバイは、Oracle9iから追加された機能です。プライマリ・データベースから転送されたREDOデータをSQLに変換して、スタンバイ・データベースにSQLを実行(SQL Apply)してデータの同期を取る構成です。スタンバイ・データベース側はオープンしている状態なので、いつでもデータの確認をすることができます。

 プライマリ・データベースの障害時リカバリ以外に、レポート生成などのビジネス目的でも使用することができます。

 また、いくつかの条件はありますが、ロジカル・スタンバイ構成のData Guardでは、10gR1(10.1.0.3)からはローリング・アップグレードによるパッチの適用が可能となっています(詳細についてはマニュアル「Oracle Data Guard 概要および管理」を参照してください)。

 本記事ではフィジカル・スタンバイ構成のData Guardを例に挙げて解説しています。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。