布施 圭介
ソーバル株式会社
ワイヤレス事業部
フィールドエンジニアリンググループ
ユビキタスプラットフォーム開発チーム
課長
![]() |
RFIDシステムへの期待と現実 RFIDシステムのチューニングポイント(1) RFIDシステムを導入するならば、100%のパフォーマンスを求めたい。まずは、何のためにRFIDを利用するのかを考える ・何のためにシステムを導入するのか ・デジタル化社会が期待するRFID ・RFIDの理想―RFIDの得意分野と業務の効率化 ・RFIDの現実―エラーによるパフォーマンス低下 ・RFIDの難しさ―不確定要素とその対応 ・RFID導入成否の鍵は? |
![]() |
RFIDシステムのチューニングとは何か RFIDシステムのチューニングポイント(2) チューニングを成功させるには目的と目標の設定が必須だ。さらに目標達成に必要なパラメータを洗い出す必要がある ・そもそも“チューニング”とは? ・チューニングの目的と目標 ・パラメータの数が増えると作業が複雑になる ・不安定なパラメータ、見えないパラメータ ・チューニング準備完了! ・RFIDシステムをチューニング ・エラー率のパラメータ ・チューニングの階層構造 ・チューニングそのものもチューニング対象 ・トータルチューニングが重要 |
![]() |
ヒューマンファクターを忘れてはならない RFIDシステムのチューニングポイント(3) 技術的な要因以外にもチューニングにおいて考慮すべきものがある。それは、利用者を納得させることである ・技術的なチューニング以外の要素 ・作業効率の変化を検討する ・“人間要素”に対するチューニング ・RFIDの特徴を知り、それを生かす ・置き換えよりも併用を考える |
![]() |
実例で見るシステムチューニングの実際 RFIDシステムのチューニングポイント(最終回) 実際に開発した貸出物品管理システムを例に、チューニングのポイントを押さえる。要求定義から実装までを見ていこう ・貸出物品管理システムの要求仕様 ・RFIDタグに関する課題の洗い出し ・PDAに関する課題の洗い出し ・どのような貸出物品管理システムになったのか ・押さえておくべきRFIDシステムのチューニングポイント |
![]() |
RFID+ICフォーラム トップページ |
RFID+IC フォーラム 新着記事
- 人と地域を結ぶリレーションデザイン (2008/9/2)
無人駅に息づく独特の温かさ。IT技術を駆使して、ユーザーが中心となる無人駅の新たな形を模索する - パラメータを組み合わせるアクセス制御術 (2008/8/26)
富士通製RFIDシステムの特徴である「EdgeBase」。VBのサンプルコードでアクセス制御の一端に触れてみよう - テーブルを介したコミュニケーションデザイン (2008/7/23)
人々が集まる「場」の中心にある「テーブル」。それにRFID技術を組み込むとコミュニケーションに変化が現れる - “新電波法”でRFIDビジネスは新たなステージへ (2008/7/16)
電波法改正によりミラーサブキャリア方式の展開が柔軟になった。950MHz帯パッシブタグはRFID普及を促進できるのか
![]() |
||
|
||
![]() |
Master of IP Network 記事ランキング
本日
月間
- SIM内蔵PCを3100台 静岡銀行がSASEで統合した新OA基盤、最大の特徴とは
- 貴社のメール送信用IPアドレスが汚れる理由――レピュテーションを高めるウォームアップの5ステップ
- 「Skype」2025年5月にサービス終了 Skypeユーザー向けFAQを公開 Microsoft
- 「AI」でベンダー依存脱却へ、セブン&アイに学ぶ企業ネットワークでのAI活用
- NTT Comが新たなローカル5Gを投入 クラウド型により低コストで導入しやすく
- 新衛星通信サービス「Eutelsat OneWeb」は「Starlink」と何が違うのか?
- 貴社で「メールが届かない」問題が起こる理由――メール送信/受信の基礎知識
- 高速性や低遅延ではない、九州電力がローカル5G「実用化」で最重視した着眼点とは?
- 「メールが届かない」事態を避けるための送信要件の確認と送信用インフラ選定の注意点
- 実は「メールが届かない」問題にはドメイン名も影響する――ドメインレピュテーションの基本とGmail送信者ガイドラインの要件