岡田 大助
@IT編集部
2007年3月15日

■3分 − RFIDミドルウェアが百花繚乱なのは?

 リーダが読み取ったEPCは、RFIDミドルウェアへと受け渡されます。RFIDミドルウェアでは、生データに加えて読み取り時間などの付加情報が追加されます。

 ところで、EPCglobalネットワークの構成要素にはRFIDミドルウェアという名前のコンポーネントやサービスは存在しません。全体の構成を記したThe EPCglobal Architecture Framework(PDF)によれば、これに該当するのものは「Filter & Collection」や「ALE Interface」と記されています。

 RFIDミドルウェアは、前身であるAuto-IDセンター時代にはSavantと呼ばれるコンポーネントでした。ところが、タグやリーダといったハードウェアレイヤとEPCISなどのソフトウェアレイヤを仲立ちするミドルウェアは処理が多岐に渡り、機能を細分化してそれぞれに仕様が標準化されることになったのです。

 RFIDミドルウェアに求められる機能は大きく3つに分類できます。前ページで紹介したリーダプロトコル標準やリーダマネジメント標準などによるデバイスの抽象化や管理、大量の生タグデータから必要なものと不要なものをフィルタリングしたり、タグデータ変換標準などに従って有意味なデータへと変換したりするデータ管理、EPCISなどのソフトウェアレイヤへと情報を伝達するデータ配信や外部アプリケーション連携です。

 EPCglobalでは、RFIDミドルウェアそのものの標準化は行わず、考え方とインターフェイスの標準化(Application Level Events Standard, Version 1.0、PDF)を行っています。これにより、さまざまなベンダが特色を持ったRFIDミドルウェアを開発できる環境を構築しています。


Index
5分で絶対に分かるEPCglobalネットワーク
  EPCglobalネットワークとは何ですか?
  製品を識別するEPCのコード体系とは
  EPCの出発点、タグとリーダ
RFIDミドルウェアが百花繚乱なのは?
  EPCglobalネットワークのキモとなるEPCIS
  ネットワーク上に分散配置されたデータを探すために

関連記事
5分で絶対に分かるRFID
連載:RFIDシステム構築エンジニアへの道
連載:RDSC Frameworkで体験するEPCglobal

RFID+ICフォーラム トップページ


RFID+IC フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)
- PR -

注目のテーマ

Master of IP Network 記事ランキング

本日 月間
ソリューションFLASH