岡田 大助
@IT編集部
2007年3月15日

■1分 − 製品を識別するEPCのコード体系とは

 EPCは、モノに付与する世界でユニーク(たった1つ)な番号として標準化されています。なお、EPCはすでに世界的に利用されているコード体系であるGTINSSCCGLNGRAIGIAIGIDをサポートしています(シリアライズされていないGTINとGLNは、シリアル番号を付加してSGTINSGLNとなります)。

SGTIN
(Serialized Global Trade Item Number)
商品識別コード
SSCC
(Serial Shipping Container Code)
輸送コンテナやパレットを識別するコード
SGLN
(Serialized Global Location Number)
EDIなどで利用される事業所コード
GLAI
(Global Returnable Asset Identifier)
通い容器など返却可能な資産を識別するコード
GIAI
(Global Individual Asset Identifier)
企業内資産管理コード
GID
(General Identifier)
特定の対象に縛られない一般的なコード

 第1世代(Generation 1)用タグのタグデータ標準EPC Generation 1 Tag Data Standard Version 1.1、PDF)では64ビット長と96ビット長のコードが決められていましたが、第2世代(Generation 2)用タグのタグデータ標準(EPC Tag Data Standard Version 1.3、PDF)では、米国防総省(Department of Defense)が仕様するDoDもサポートすることになったほか、SGTIN-198、SGLN-195、GRAI-170、GIAI-202という新しいビット長を持つコードが追加されました。

 EPCの種類は、8ビットのヘッダで見分けることができます。例えば、96ビット長のSGTIN-96のヘッダは「00110000」になります。ヘッダ以降はコードの種類によって変わりますが、SGTIN-96では流通形態を表すフィルタ(3ビット)、パーティション(3ビット)、企業コード(20〜40ビット)、アイテムコード(24〜4ビット)、シリアル番号(38ビット)と続きます。企業コードとアイテムコードは合計44ビットになる組み合わせが用意されており、パーティションの値によって決定されます。

 またEPCは、URI形式で表記できるようになっています。これは、EPCタグデータをネットワーク上でやり取りする場合、IPアドレスと同様な形に変換したほうが使いやすいからです。これらのタグデータを変換処理をするための仕様として、タグデータ変換標準EPCglobal Tag Data Translation Standard 1.0、PDF)が公開されています。


Index
5分で絶対に分かるEPCglobalネットワーク
  EPCglobalネットワークとは何ですか?
製品を識別するEPCのコード体系とは
  EPCの出発点、タグとリーダ
  RFIDミドルウェアが百花繚乱なのは?
  EPCglobalネットワークのキモとなるEPCIS
  ネットワーク上に分散配置されたデータを探すために

関連記事
5分で絶対に分かるRFID
連載:RFIDシステム構築エンジニアへの道
連載:RDSC Frameworkで体験するEPCglobal

RFID+ICフォーラム トップページ


RFID+IC フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)
- PR -

注目のテーマ

Master of IP Network 記事ランキング

本日 月間
ソリューションFLASH