互換性
更新日:2006/03/31
サブディレクトリ | |
|
互換性 | |
テキスト・ファイルの行末コードを変更する テキスト形式は互換性が高いが、行末コードはOS環境によって異なることがある。 / MS-DOS形式では行末はCRとLF、Mac形式ではCRのみ、UNIX形式ではLFのみとなっている。 / 行末コードをDOS形式に変換するには、moreコマンドかInternet Explorerを使うことができる。 |
|
Windows 2000のレジストリ情報はUnicode形式 Windows 2000からは、レジストリ情報がUnicode形式で記述されるようになった。従来のレジストリから情報を移行させようとするときには注意。 |
|
Windows 2000対応ドライバを見つける方法 Windows 2000のインストールCD-ROMで提供されない最新版デバイスドライバを探し出す方法。 |
|
インストール時に強制的にシステム タイプを指定する方法 HALをマニュアルで強制的に設定する方法。 |
|
Windows 2000で選択可能なHALのシステム タイプ Windows 2000でサポートされるHALのシステムタイプ一覧。 |
|
システムが現在使用しているHALを確認する方法 この方法で現在使用しているHAL設定を確認し、必要ならマニュアルで異なるHALを指定する。 |
|
手持ちのソフトウェアがWindows 2000/Windows XP互換かどうかを確認する方法 既存環境をアップグレードしたとき、利用しているアプリケーションが不都合を起こす場合もある/マイクロソフトが公開しているアプリケーションの互換性情報や、関連Web情報ページから最新情報を確認できる。 |
|
手持ちのハードウェアがWindows 2000/Windows XP互換かどうかを確認する方法 特に既存環境をアップグレードするときには、手持ちの周辺機器用のデバイス・ドライバを利用できることをあらかじめ確認する必要がある/これには、マイクロソフトが公開しているハードウェア互換性情報や、関連Web情報ページから最新情報を確認する。 |
|
Outlook 2002におけるメッセージ・エンコーディングの問題点 Office XPに含まれる最新のOutlook 2002では、無用なメッセージ・エンコーディングにより、相手によってメール配信エラーが発生してしまう場合がある。その原因と問題回避法について。 |
|
Windows XPでNetBEUIプロトコルを利用する方法 Windows XPでは、デフォルトではNetBEUIプロトコルはサポートされていないし、インストールもされない/NetBEUIプロトコルは、Windows XPのインストールCD-ROMのValueaddフォルダに収録されている。 |
|
XP SP2のデータ実行防止(DEP)機能を無効にする XP SP2には、スタックやヒープ上に置かれたプログラムの実行を防止するDEP機能がある。DEP機能を利用すると、バッファ・オーバーフローの脆弱性を突いてコードを実行するウイルスやワームを防止することができる。 / DEP機能は、Windows OSシステムに適用されるほか、ユーザー・プログラムに対して適用することもできる。 / 古いバージョンのプログラムやデバイス・ドライバなどでは、DEP機能によって実行できなくなる場合がある。そのような場合はDEP機能を無効にすればよい。 |
|
レガシーWindowsからはアクセスできない共有リソースを作成する セキュリティ的には、Windows 95や98、98 SE、Meなどの古い16bit Windowsはネットワークから排除したい。しかし現実はそう簡単にはいかないものだ。 / あくまで簡易的なものだが、共有名を工夫することで、こうした古いWindowsからはアクセスできず、Windows 2000/XPからのみアクセス可能な共有リソースを作ることができる。 |
|
既存の環境がWindows XP互換かどうかを自動的にチェックする方法――アップグレード・アドバイザを活用する 既存環境(Windows 9x/Me/2000)からWindows XPにアップグレードする際に、互換性をチェックするためのツールが用意されている/このツールを使えば、システムを自動的に走査し、Windows XPへのアップグレードで非互換問題を起こす可能性があるハードウェア/ソフトウェアを検出することができる。 |
|
Linuxのext2/3ボリュームをWindows OSからアクセスする Linuxのext2/3ファイル・システムには、Windows OSでは直接アクセスできない。 / Linuxマシンが起動しなくなった場合に、再インストールして設定ファイルなどをext2/3ボリュームから救出するのは面倒だ。 / Ext2IFSを使えば、ext2/3ボリュームにWindowsのドライブ文字を割り当ててアクセスできるようになる。 |
|
UNIXからTelnetサービスに接続できない Telnetサービスを使うと、コンピュータのリソースをリモートから使うことができる。TelnetではCUIのみとなるが、管理的な作業ならばこれでも十分に役に立つ/ただしWindows 2000のTelnetサービスのデフォルト認証方式はNTLM認証という特殊な方式なので、UNIX上のTelnetクライアントなどから接続するときは、これを通常のLogin認証に変更しないと接続できない。 |
|
UNIX互換環境を実現するSFUを利用する Services for UNIX(SFU)は、WindowsシステムとUNIXシステムとの相互運用性を高めるためのシステムであり、無償で提供されている。 / SFUを導入することにより、UNIXのアプリケーションをWindows OSへ移植しやすくなる。 / UNIXシステムとNFSやNISを共有して、相互運用性を高めることができる。 |
|
8.3形式の短いファイル名を表示させる ファイルやフォルダを作成すると、Windows OSでは、長いファイル名のほかに、8.3形式の短いファイル名も同時に作成する。 / 通常は8.3形式のファイル名を意識する必要はないが、アプリケーションによっては8.3形式しか受け付けない場合がある。 / 8.3形式のファイル名を調べるには、dir /xコマンドを実行する。 |
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|
Windows Server Insider 記事ランキング
本日
月間