2013年6月の全記事一覧

2013年6月28日

まとめ読み! PostgreSQL最近のアップデート

もう一度始めたい人のPostgreSQL(1) 依然としてシステムの中核を担うRDBMS。オープンソースRDBの代表格、「PostgreSQL」の最新動向をあらためて紹介します
Linux & OSS」フォーラム 2013/6/28

Android、Chrome、Google+、Mapsは偉大になるか

Google I/O 2013基調講演参加レポート 恒例の年次カンファレンスでの、さまざまなサービスの新機能の発表模様をお届け。Google Play Services、WebConponentsなども

リモート・サーバ上のシンボリック・リンクを有効にする

Windows TIPS リモートのサーバ上のシンボリック・リンクは、セキュリティ上の理由からデフォルトでは無効になっている。それを有効にするにはfsutilコマンドを使う
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/28

2013年6月27日

ガチで5分で分かるITS/BTS&使えるツール6選

課題管理/バグ管理とは、チケット駆動開発とは、概要やチケットの処理フロー、重要性、導入と運用の仕方、バージョン管理や継続的インテグレーションとの連携も含めて解説
Java Agile」フォーラム 2013/6/27

Windows Server 2012 R2プレビュー版

Windows Server 2012クラウドジェネレーション(13) 次期Server OSである2012 R2のプレビュー版が公開された。強化された仮想機能や新しいスタートボタンなどを紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/27

「Make」編集長が語るMakerムーブメント

D89クリップ(63) Makerムーブメントの旗振り役、マーク・フラウエンフェルダー氏に「Make誌が目指すもの」「Makerムーブメントが世の中に及ぼす影響」について聞いた
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/27

アプリデータ記憶域のテキストファイルを読み書きする

WinRT TIPS アプリケーション・データ記憶域でファイルを作成/削除/コピーしたり列挙したりする方法、そしてテキスト・ファイルの内容を読み書きする方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/6/27

2013年6月26日

今でしょ!の終わりに安齋、家入が評価したアプリとは

「エイっと作ろう! Windowsストア アプリ選手権」授賞式レポート 謎のキャラ今出しょう子をマスコットに据えたコンテストを勝ち上がった10作品のプレゼン模様などをお届け

増え続けるID/パスワードを管理する(クラウド編)

パスワード管理ツール概説 Webサイトへのログインに使うIDとパスワードは増大する一方。手作業での管理は限界だ。「LastPass」によるパスワード管理の具体例を紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/26

テストを通じて「より良いWebの実現」に貢献

UX Clip(32) Test the Web Forwardは「より良いWebの実現」を目的としたイベント。Web標準に関する仕様書の読み方などを学び、実際のテスト作成に取り組んだ。
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/26

SQL Server 2014高速化の仕掛け/Redshiftの評価

Database Watch 2013年6月版 「SQL Server 2014」高速化の3つの仕掛けとは? 「AWS Summit Tokyo 2013」のセッションからAmazon Redshiftの先行評価も紹介
Database Expert」フォーラム 2013/6/26

2013年6月25日

10ステップで横スクアクションのブラウザゲームを作る

enchant.jsでHTML5+JavaScriptゲーム開発入門(終) 総集編として、スマホでも動く、無限に横スクロールするアクションゲームを作りましょう。キモは当たり判定です
Smart & Social」フォーラム 2013/6/25

Pythonにさまざまな形式のデータを取り込むには?

ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(3) Pythonで、さまざまな形式のデータを読み込んだり書き出したりする方法を解説します
Database Expert」フォーラム 2013/6/25

IPv4とIPv6のデュアルスタック環境を構築しよう

連載:「ちょっとだけ連携」でネットワーク管理を便利に(6) 今回から4回に分けて、IPv6導入時のWindowsとネットワークデバイスの関係について解説します
Master of IP Network」フォーラム 2013/6/25

AMDの5GHz超えでクロック競争再び?

頭脳放談 AMDが動作周波数5GHzを実現したプロセッサ「AMD FX-9590」を発表。すでに時代は動作クロックの高さを競う状態ではないが、さてIntelは……
System Insider」フォーラム 2013/6/25

実現案をユーザーに使ってもらい評価する

UXデザインのススメ(7) 実際のユーザーに使ってもらう「ユーザビリティテスト」を通じて、想定通りの使い方や狙ったユーザー体験が本当に実現しているか確認します
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/25

サイバーエージェントに聞いた、DevOps実践の要件

情シスに贈る“社内プレゼンス向上のヒント” 注目を集めているDevOpsという概念だが、作業自動化の意味で使われている風潮もある。本当の意義と実践のポイントとは?
Server & Storage」フォーラム 2013/6/25

第370話 マルチディスプレイ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 大きく大きく、そしてマルチに。ディスプレイの大型化、マルチ化で、さらなる大情報を一望にせよ!
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/25

2013年6月24日

GoogleリーダーのRSSフィードをFeedlyへ移行する

Windows TIPS 間もなく終了するGoogleリーダーから速やかに代替サービスへ移行しよう。iPhone/Androidアプリも無償提供されている「Feedly」への移行方法を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/24

「土壇場の力」を科学する - NBAとデータ分析

三国大洋の箸休め(2) 昨年のアメリカ大統領選で50州全部の予想を的中させた、NYTimesのコラムニストのネイト・シルバーが、ファイナルの試合結果を予想している
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/24

2013年6月21日

iPhone+GPS+HTML5が支えたトライアスロン大会

「宮古島トライアスロン大会」配送最適化 実証実験 GPSとHTML5を積極的に活用し、競技中ロジスティクスの最適化を図った実験の模様と裏舞台とは
Master of IP Network」フォーラム 2013/6/21

直撃取材! 「たて」の裏側

基本に勝る防御なし 6月9日に放映された「ほこ×たて」の裏側について、「たて」側として登場したネットエージェントの杉浦隆幸氏に直撃した
Security&Trust」フォーラム 2013/6/21

日本の開発者にエール、HTML5標準化貢献で期待

UX Clip(31) 日本のWeb開発者がW3Cの標準化にどう貢献していけるのか。W3C Developer Meetup - Tokyo 2013のパネルセッションで、熱い議論が交わされた
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/21

Office 2013の“にゅるにゅる”な表示を無効化する

Windows TIPS Office 2013では入力中の文字やセル移動がアニメーションで滑らかに表示される。だが、そのせいで遅いと感じることも。これを無効化する方法は?
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/21

2013年6月20日

Playで体得するRESTfulアーキテクチャの基礎知識

Javaの常識を変えるPlay framework入門(5) RESTの概要、URIの概念、RESTにおけるHTTPメソッドとステータスコード、PlayでのRESTfulな設計、実装上の問題点など
Java Agile」フォーラム 2013/6/20

FacebookやGoogleのIDでソーシャル・ログインを実現

ID連携導入2012(終) FacebookやGoogleのIDでECサイトへログインできるようにしたい。Windows Azure Active Directoryアクセス制御サービスを利用したその方法とは?
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/20

よきOSSコラボレーターであるための5つの教訓

LinuxCon Japan 2013レポート オープニングキーノートの詳報。The Linux Foundationのジム・ゼムリン氏は、OSSコラボレーターのための「5つの教訓」を紹介した
Linux & OSS」フォーラム 2013/6/20

複数のバインディングターゲットで選択を同期するには

WinRT TIPS CollectionViewSourceクラスを使って、複数のコントロール間で選択されている項目を同期する方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/6/20

2013年6月19日

WinRTコンポーネントの作成とmrubyのコンパイル

Windowsランタイム・コンポーネントによるコード再利用 C#によるWinRTコンポーネント作成時の要点を説明。そしてmrubyを例に既存コード(C言語)の再利用を解説する
Insider.NET」フォーラム 2013/6/19

Cassandra、Redis、memcachedに潜む脆弱性

NoSQLを使うなら知っておきたいセキュリティの話(3) 最後に、MongoDB以外のNoSQLを使うアプリケーションのセキュリティについて簡単に説明し、まとめとします
Security&Trust」フォーラム 2013/6/19

みんな笑顔のお祭り〜Maker Faire: Taipei 2013

D89クリップ(62) ハイテクノロジの国、台湾でもMaker Faireはもちろん大人気。台湾で初開催のMaker Faireでは、100組以上の出展者が集まる盛り上がりになった
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/19

2013年6月18日

Adobe Edge Animate CCでマルチデバイスゲーム

無料でCreative Cloudを使い倒せ(6) 簡単なクレー射撃ゲームを作って、マルチデバイスに対応させてみよう。サンプルゲームのソースコードも参考にしてほしい
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/18

人生と同じ? プログラムの式と演算子、制御文を学ぶ

iOS SDKで始めるObjective-C入門(5) 今回はプログラミングに欠かせない算術/比較/論理演算子、if/switch/while/for/break/continueなどの使い方を解説
Smart & Social」フォーラム 2013/6/18

第369話 フリーズ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 まったくいつもいつもいつも、ここぞってときにかぎってフリーズするのよね、私のパソコン
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/18

2013年6月17日

802.11acと無線LAN仕様のこれから

解剖! ギガビット無線LAN(3) 802.11ac、そしてこれからの無線LAN技術が抱える課題と方向性について考察し、連載のまとめとします
Master of IP Network」フォーラム 2013/6/17

NBAチームのスマートタブレットの活用術は?

三国大洋の箸休め(1) テクノロジがちょっとだけ関係しそうなさまざまな話題を、分野の壁を越えてつまみ食いするコーナー。第1回はNBAとスマートタブレットの最新事情
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/17

システムに自動サインインする(Windows 8編)

Windows TIPS 起動時のパスワード入力を省いて、自動でWindowsにサインイン(ログオン)してすぐPCを使えるようにしたい。その方法は? Win 8/Server 2012向けに解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/17

2013年6月14日

Eclipse ADTに代わるIDE? Android Studioの基礎

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(43)  新しく発表されたAndroidアプリ開発環境の概要や使い方、注意点を解説。InteliJ IDEAやGradleが使われている点も注目だ
Smart & Social」フォーラム 2013/6/14

アドビの終了したサービスは別の形で生かされる

UX Clip(30) アドビは定期的にユーザーからの声を聞き、製品にフィードバックしている。来日中の担当者が多様化するテスト環境、TypeKitの日本語対応について説明した
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/14

漏えい多発、多難の1カ月

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 5月版 Yahoo! Japanとエクスコムグローバルの事件を筆頭に、深刻な情報流出事件が次々と報告されました
Security&Trust」フォーラム 2013/6/14

ハイブリッド構成を検討する

CloudStackによるプライベートクラウド構築術(12) 自社で構築したプライベートクラウドと、外部サービスを連携させるには? 揃ってきたCloudStackサービスの使い方
Server & Storage」フォーラム 2013/6/14

仮想ハードディスクのVHDとVHDXを変換する

Windows TIPS Windows Server 2012のHyper-Vでは、仮想ハードディスク・フォーマットとして「VHDX」を採用する。過去のVHD形式をVHDX形式に変換する方法を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/14

2013年6月13日

WWDC 2013 キーノート(OS X編)

ドリキンが斬る!(2) WWDC常連のdrikinが、エンジニア視点で書き綴る。OS X MavericksのFinder Tabs、タグ、マルチディスプレイから核心のアドバンスドテクノロジまで
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/13

更新プログラム配布プラットフォームWSUS 4.0

Windows Server 2012クラウドジェネレーション WSUSを使えば、更新プログラムの配布やスケジュールを管理者が制御できる。Server 2012のWSUS 4.0を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/13

アプリに同梱したテキスト・ファイルを読むには?

WinRT TIPS Windowsストア・アプリやWindows Phone 8アプリでファイルを読み書きする方法とは? アプリ・パッケージに同梱したテキスト・ファイルを読み取る方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/6/13

2013年6月12日

5分で分かるフラットデザイン

5分で分かる製作現場(8) アップルやマイクロソフトも製品に「フラットデザイン」を取り入れている。では、実際にフラットデザインを実現するにはどうすればいいのだろうか
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/12

Windows 8 UIチューニング術

Windows 8チューニング XPユーザーがWindows 8を使う上で、戸惑いを少なくするためのUIチューニング法を解説。Windows 7ライクの使い勝手でWindows 8の利便性を向上
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/12

fluentd、Hubot、DDD、Fabに見る最先端の開発手法

QCon Tokyo 2013まとめレポート GitHubの中の人が語るChatOps、JSLintの作者が語るエラーを未然に防ぐプログラミングスタイル、スクラムとDDDの関係など

2013年6月11日

1台のPCでできるOpenFlow開発環境

TremaでSDNを手のひらに(2) 実際にTremaを導入し、リピータハブとして動作する簡単なOpenFlowコントローラを作成する方法を紹介します
Master of IP Network」フォーラム 2013/6/11

WebSocket、組み込み、並列処理で進化するJava

Java Day Tokyo 2013まとめレポート Raspberry Piとの連携、Eclipse、NetBeans、IntelliJ IDEAの中から最強のIDEを決める座談会、ミニ四駆の発表もあったLT大会など
Java Agile」フォーラム 2013/6/11

第368話 アイコンデザイン

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 わかりやすいUIがますます大切な昨今。ひと目見てわかるアイコンをどうデザインするかがポイントです……
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/11

2013年6月10日

Pinterest風グリッドレイアウトを作ってみよう

jQuery×HTML5×CSS3を真面目に勉強(3) jQueryを使って、女性に人気の写真共有SNS、Pinterestのグリッドレイアウトを再現してみよう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/10

GoogleリーダーのRSSフィード情報をバックアップする

Windows TIPS まもなく終了するRSSリーダー・サービス「Googleリーダー」。その前に別のRSSリーダーへ移行すべく、登録済みの各サイトのRSSフィードをバックアップしよう
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/10

2013年6月7日

古くて新しい脅威、Web改ざん

こうしてWebは改ざんされた(1) 最近目立つWeb改ざん。中でもユーザーに大きな影響を及ぼす「ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃」を中心に、手口と対策を解説します
Security&Trust」フォーラム 2013/6/7

シンボリックリンクとジャンクションとハードリンク

Windows TIPS Windows OSで利用できるリンクにはいくつか種類があるが、それらは何が違うのか? その違いや操作方法などを解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/7

理想的なユーザー体験の実現案を検討する

UXデザインのススメ(6) 理想的な体験を提供するには、まずはストーリーボードで描いた各コマに対して、そのコマで必要な情報と機能を洗い出していきましょう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/7

2013年6月6日

JSON文字列へのインジェクションとパラメータ追加

NoSQLを使うなら知っておきたいセキュリティの話(2) 前回に続き、MongoDBを用いたWebアプリケーションで生じる可能性がある脆弱性について説明します
Security&Trust」フォーラム 2013/6/6

IPアドレス管理を支援するIPAM

Windows Server 2012クラウドジェネレーション(11) ネットワークの健全な運用には計画的なIPアドレス管理が必須。DHCPサーバをまとめて管理するIPAM機能を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/6

複数バインディングソースを画面にバインドするには?

WinRT TIPS 複数のバインディング・ソースを画面にバインドする方法として簡易的な手法を解説。LayoutAwarePageクラスに用意されているDefaultViewModelプロパティを使う
Insider.NET」フォーラム 2013/6/6

2013年6月5日

ニコニコ学会βの魅力がさらに広がる!

D89クリップ(61) インターフェイス系の研究が多かったニコニコ学会βが、生物学・データ分析などのセッションを加え、ますます広がった。10万人の注目を集めた学会レポート
HTML5 + UX」フォーラム 2013/6/5

大容量ファイルを送信できるサービス「firestorage」

クラウド・サービス入門 メール添付でのファイル送信は便利だが大きなファイルは送れない。大容量ファイルを送信できるオンラインストレージfirestorageのメリットや特徴を紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/5

2013年6月4日

WebSocketが一番速いアプリサーバはどれだ?

Tomcat、Jetty、Socket.IO/Node.js性能比較 双方向通信を実現するHTML5関連技術WebSocketを実装した3つのアプリケーションサーバの実装の違い・性能などを検証
Java Agile」フォーラム 2013/6/4

第367話 神頼み

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 続出する企業サイトへの不正アクセスと情報流出。難から逃れるにはどうすれば? 社長、だからっていまさら神頼みですか!?
Windows Server Insider」フォーラム 2013/6/4

2013年6月3日

あらためて知っておくべき、バックアップ最新基礎知識

業務で使えるバックアップの基礎知識(1) 仮想環境が当たり前のいま、バックアップ工程の検討は非常に複雑になってきた。本稿ではバックアップの新常識を紹介していく
Server & Storage」フォーラム 2013/6/3
- PR -