2013年5月の全記事一覧

2013年5月31日

HTML5で情報最適化/視覚化&WebRTCとは

QCon Tokyo 2013レポート ストラクチャファーストとしてのHTML5、ビジュアライゼーションに有効なHTML5と関連技術/ライブラリ8選、WebRTCの概要や3つのライブラリなど
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/31

タスク・スケジューラの基本的な使い方(Win 7/8編)

Windows TIPS 毎日手動で繰り返し実行している非効率な作業は、Windows標準機能の「タスク・スケジューラ」で自動化しよう。タスクの作り方を解説(Win 8向けに更新)
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/31

モバイルからMetasploitまで〜次の一手は?

第10回情報セキュリティEXPOレポート モバイルやクラウドといったトレンドに沿った製品はもちろん、マルウェア解析ツールなど興味深い製品群をピックアップ
Security&Trust」フォーラム 2013/5/31

2013年5月30日

CMSに潜むSQLインジェクション

試して認識? 古いWebアプリの脆弱性(2) 今回検証するのは、古いCMSに潜むSQLインジェクションの脆弱性。データベースへの操作で何ができてしまうのか?
Security&Trust」フォーラム 2013/5/30

「明日、このサイトがテレビで取り上げられます」

AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所(2): 明日は想定を超えたアクセスが来る……。そのとき、AWS OpsWorksでシステムを運用していたなら、どう対処する?
Database Expert」フォーラム 2013/5/30

SSDでWindows 8システムを高速化する

Windows 8レボリューション(19) Windows 8でSSDを利用する場合、その仕様などを理解しておかないと性能を発揮できないことがある
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/30

オプション設定を即座にデータに反映するには?

WinRT TIPS エンド・ユーザーによる画面の変更をデータに反映させる方法を説明。さらに、その変更をほかの画面や設定ファイルに即座に反映させる方法も紹介
Insider.NET」フォーラム 2013/5/30

「ストーリーボード」でユーザー体験を表現する

UXデザインのススメ(5) ユーザー体験を絵コンテのように表現しよう。ペルソナの言葉と表情を使って、理想的なユーザー体験に関する一連のストーリーを作成しよう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/30

2013年5月29日

第1回 Windowsランタイム・コンポーネント概観

Windowsランタイム・コンポーネントによるコード再利用 Windowsランタイムの概要と、Windowsストア・アプリの実行環境、既存のコードを再利用する際の基本方針を解説
Insider.NET」フォーラム 2013/5/29

Androidアプリのストア環境について知っておくべきこと

Android活用入門(3) Androidのマルウェア(不正アプリ)が増えている背景には、そのアプリ・ストア環境にも一因がありそうだ。管理者として注意すべき点をまとめる
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/29

Google Cloud Messaging for Chromeを試そう

Google Cloud Messaging for Chrome入門(2) Google Chromeの拡張をベースに、Google Cloud Messaging for Chromeを追加し、メッセージを送信しましょう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/29

Intelは1番の能力を持つファブをどう生かすのか?

頭脳放談 スマホやタブレット市場の成長で、このところ影が薄くなりつつあるIntel。しかし、Intelにはダントツの1番の製造部門がある。さて、Intelはこの1番をどう生かしていく?
System Insider」フォーラム 2013/5/29

2013年5月28日

私がセキュリティ業界に足を踏み入れたワケ

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(46) 「いったいどうしてこの業界(会社)に入ろうと思ったんですか?」という疑問に、ずばりお答えします
Security&Trust」フォーラム 2013/5/28

コントローラとモデルをリファクタリングする

Railsで目指せ、情熱エンジニア(10) 前回は既存Railsアプリのコントローラにテストを書きました。それを元に今回はリファクタリングの実例を紹介します
Coding Edge」フォーラム 2013/5/28

第366話 母の教え

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 親を見れば子供が分かる、子供を見れば親が分かる。友達を見れば、その友達が分かる。母はこの時代を見通しておった
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/28

2013年5月27日

Androidアプリのビルド/テストはCIでここまで変わる

グリーはいかにしてJenkinsを導入したのか(3) apkの作成までの自動化を手始めに徐々に自動化の資産を積み上げていくことで開発ワークフローを改善していく過程を紹介
Java Agile」フォーラム 2013/5/27

ようやく、マイナンバー。

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(34)税と社会保障の共通番号「マイナンバー」は、2016年にスタートする。まずは「マイナンバー」の意味を考えてみよう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/27

2013年5月24日

TwilioとRailsで作る、電話でテキスト読み上げアプリ

Androidアプリちょい足し開発レシピ(2) クラウド電話APIサービスTwilioを使った「自動音声読み上げツール」の作り方を紹介。サーバサイドはRuby on Railsで作成します
Smart & Social」フォーラム 2013/5/24

Java SE 8、Java EE 7、Java Embeddedはどうなる?

Java Day Tokyo 2013まとめレポート OpenJDKで使えるJava 8の新機能、センサデータを企業で活用するJava Embedded、6月13日リリース予定のJava EE 7など
Java Agile」フォーラム 2013/5/24

「Scalr」を使ったAWS管理を試す

「Scalr」でオートなクラウド管理(1) OpsWorksだけじゃない、クラウドマネジメントツールのもう1つの選択肢「Scalr」の使い方をダイジェストで紹介します
Server & Storage」フォーラム 2013/5/24

Google I/OでモバイルアプリUXの条件を考えた

UX Clip(30) レスポンシブWebを作る上で、モバイルネットワークやWiFiはどう影響するか? Google I/OでのAT&Tなどの事例を基に、著者が日本での対応を考えた
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/24

秀丸スタートメニューで[スタート]ボタンを追加する

Windows TIPS Windows 8では、[スタート]メニューがなく戸惑いを感じている人も多い。そこで[スタート]メニューを追加できる「秀丸スタートメニュー」を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/24

2013年5月23日

Chrome拡張機能にpush通知をしよう

Google Cloud Messaging for Chrome入門(1) 簡単なGoogle Chrome拡張機能を作成し、それにGoogle Cloud Messaging for Chrome機能を追加しましょう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/23

データ分析に必要な「道具」を揃える

ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(2) データ分析の準備・加工に優れた道具とは? データ分析する際のスタンダードになっている環境をセットアップ!
Database Expert」フォーラム 2013/5/23

複雑なデータをバインドするには?

WinRT TIPS 複雑なデータ・クラスをコントロールにバインドする方法を解説。また、バインドしたコレクションの変更を反映させる方法も説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/5/23

LLMNRを使ったローカル・セグメント上での名前解決

Windows管理者のためのIPv6入門(6)  IPv6のアドレスは128bitもあり、そのままでは扱いづらい。FQDNによる表記からIPv6アドレスを求める名前解決について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/23

2013年5月22日

「演算子のインジェクション」と「SSJI」

NoSQLを使うなら知っておきたいセキュリティの話(1) 大量データ処理時の高速性などから注目を集める「NoSQL」を使ったアプリの脆弱性とは? そして対策は?
Security&Trust」フォーラム 2013/5/22

DNSを使ってネットワークデバイスにホスト名で接続

連載:「ちょっとだけ連携」でネットワーク管理を便利に(5) ネットワークデバイスに管理接続するときなどに、IPアドレスではなくホスト名を指定できるように設定します
Master of IP Network」フォーラム 2013/5/22

2013年5月21日

PostgreSQLエンタープライズ利用の指針が続々公開

DB Watch 2013年5月版 堅牢性やスケーラビリティの面からエンタープライズ用途でも採用されることの多いPostgreSQL。運用のノウハウを公開する動きをウォッチ
Database Expert」フォーラム 2013/5/21

Play 2.xのScala Templatesでビュー&フォーム操作

Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門(6) Play 2.xでビューを表現するための機能「Scala Templates」と、フォームを用いてデータをやりとりする方法を解説します
Java Agile」フォーラム 2013/5/21

データサイエンティストの本当の役割とは?

情シスに贈る“社内プレゼンス向上のヒント” 注目を集めているデータサイエンティストだがイメージが先行している感も強い。その本当の役割と成果の出る分析のコツとは?
Server & Storage」フォーラム 2013/5/21

第365話 盛るヒトビト

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「盛る」。本来よりも増した自分を演出すること。増さないと生きていけないヒトビトによる、果てしない盛り合戦がいまここに
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/21

2013年5月20日

知らないと現場で困るバージョン管理システムの基礎

DevOps時代の開発者ための構成管理入門(3) 構成管理に不可欠ともいえるバージョン管理について、ブランチ機能を中心に紹介。SubversionからGitへの移行事例も
Java Agile」フォーラム 2013/5/20

Win 7/8のインストールUSBメモリをdiskpartで作る

Windows TIPS DVDドライブを搭載しないPCでも、インストール・イメージを格納したUSBメモリからOSのインストールが可能だ。OS標準のdiskpartコマンドによる作成手順を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/20

どうする、オープンデータ。

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(33) 日本は世界の1/4のセンサーを利用する「センサー大国」だ。だが、至るところに潜むセンサーを戦略的に使えていない
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/20

2013年5月17日

Hud美さんと学ぶRedmine×Jenkinsの神アジャイル

かんばん!〜もし女子高生がRedmineでスクラム開発をしたら(終) 継続的インテグレーションとJenkinsとは何か紹介し、RedmineやGitとの連携方法を解説します
Java Agile」フォーラム 2013/5/17

Server 2012でサーバの初期設定作業を行う

Windows TIPS Windows Server 2012のサーバ・マネージャは従来とは使い勝手が異なる。従来のようにサーバの初期設定作業を行うには?
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/17

アドビの本気度が詰まったAdobe Maxまとめ

無料でCreative Cloudを使い倒せ(5) アドビはAdobe MAX 2013でクリエイティブ/開発アプリケーションをまとめてCreative Cloudのサブスクリプション制に移行した
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/17

2013年5月16日

「初音ミク」や「ゆるキャラ」の商標権ってどうなの? 

5分で分かる製作現場(7) ネットサービスやキャラクタービジネスをする人にとって重要な「商標」のポイントを説明する。怖い落とし穴、海外での勝手出願問題も知っておこう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/16

見落としがちな整数関連の脆弱性(前編)

もいちど知りたい、セキュアコーディングの基本(4) Linuxカーネルの脆弱性を例に挙げ、整数オーバーフローが生じてしまうメカニズムと修正方法を解説します
Security&Trust」フォーラム 2013/5/16

フェイルオーバー構成がサポートされたDHCPサービス

Windows Server 2012クラウドジェネレーション(10) DHCPは基本サービスであり高い耐障害性が求められる。DHCPサーバを2重化するフェイルオーバー機能とは?
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/16

データ・コレクションをバインドするには?

WinRT TIPS Windowsストア・アプリやWindows Phone 8アプリで、データのコレクションをコントロールにバインドする方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2013/5/16

2013年5月15日

iOSアプリのUIを爆速で激ヤバにする2つのライブラリ

生産性ガチアゲなオープンソースiOSライブラリ(2) Clearのような折り畳みやFlipboardのような本めくりエフェクト、Twitterのようなプルリフレッシュを実現する方法を紹介
Smart & Social」フォーラム 2013/5/15

(iOS 6版)iPhone/iPod touchのカレンダー活用術

iPhone/iPod touch入門 iOS標準の「カレンダー」アプリの活用方法を解説。Googleカレンダーなどと同期すれば、外出先でのスケジュール確認も可能に(iOS 6向けに更新)
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/15

想定するユーザーを「ペルソナ」としてモデリングする

UXデザインのススメ(4) ユーザーを「ペルソナ」として、1人の人物のように定義しよう。さらに、ゴールを設定し、どのように行動するかを物語形式のシナリオを作ろう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/15

2013年5月14日

僕たちが分散KVSでファイルシステムを実装した理由

KVSファイルシステム「okuyamaFuse」(1) KVSの仕組みをそのままファイルシステムに使ったら? okuyamaの開発者たちがファイルシステムを実装してみた
Database Expert」フォーラム 2013/5/14

狙われた「使い回しアカウント」

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 4月版 多数のサイトで不正アクセスが明らかに。今までとは異なるパスワード攻撃手法に注目が集まりました
Security&Trust」フォーラム 2013/5/14

第364話 コンピュータvs.プロ棋士

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 将棋ソフトがプロ棋士に勝利する時代がきてしまった。しかもコンピュータの性能はまだまだ上がる。人間の尊厳を守るには……
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/14

2013年5月13日

ActionBarで、アプリのUIはこんなにスマートになる

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(42)  Android 4.x時代のアプリに欠かせないActionBarのタブモードとリストモード、カスタムビューの使い方や注意点を解説します
Smart & Social」フォーラム 2013/5/13

どうする、知財計画2013

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(32) 世界で最もクリエイティブな国だという評価なのに対して、日本人だけがそう思っていない。戦略を見直さなければならない
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/13

Windows 7/8でISOファイルをCD/DVD-Rに書き込む

Windows TIPS OSやアプリのオンライン配布に用いられるISOファイル。Win 7/8ならラインティング・ソフトなしでCD/DVD-Rに書き込める。その方法は? Win 8向けに更新
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/13

2013年5月10日

HTML5+CSS3のカンタン装飾設定で今風デザイン

にわかデザイン(3) グラデーションや角丸はジェネレータからコピペして設定できるので、作業自体は簡単です。HTML5+CSS3サンプルを使って表現してみましょう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/10

標準ライブラリで提供される時間・エラー処理機能

目指せ! Cプログラマ(15) 標準ライブラリのうち、時間に関係するものとエラー処理に関係するものを中心に解説をします
Coding Edge」フォーラム 2013/5/10

再考・APT〜Mandiantレポートを基に〜

「オモテ」と「ウラ」を読み込む 米国のセキュリティ会社、Mandiantが2月に公表したレポートの内容を解説するとともに、それが持つ意味や公開の背景を考察
Security&Trust」フォーラム 2013/5/10

DB界隈で聞こえてきた2つの新しいメッセージ

Database Watch(2013年4月版): 今回はデータプラットフォームについて、直近で製品発表のあった2社のトレンドをウォッチ。いずれも新しいメッセージを示すものだ
Database Expert」フォーラム 2013/5/10

Windows 8のシステム修復ディスクを作成する

Windows TIPS Windows 8が起動不能になっても、あらかじめ作っておいた「システム修復ディスク」で起動すれば復元・修復などのトラブルシューティングを速やかに進められる
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/10

手書きタブレット「enchantMOON」が当たります!

@ITプレゼントキャンペーン いま話題! 手書きにこだわった新感覚タブレット「enchantMOON」(エンチャントムーン)を抽選で1名さまにプレゼントいたします!
NewsInsight」フォーラム 2013/5/10

2013年5月9日

モバイルファーストの本当の意味と、実践方法

5分で分かる製作現場(6) まず先にモバイルサイトから着手し、その後にPCサイトをデザインする「モバイルファースト」。日本マクドナルド、ANAの事例を交えて紹介する
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/9

Play frameworkのコントローラの使い方を理解する

Javaの常識を変えるPlay framework入門(4) PlayにおけるMVCパターンのコントローラについて、URIやHTTPメソッドなどの扱い方を含めて解説します
Java Agile」フォーラム 2013/5/9

Windowsストア・アプリをグループ・ポリシーで制御する

Windows 8レボリューション(18) Windowsストア・アプリは簡単にインストールして利用できるが、企業内ではその使用を制限したいことある。その方法を解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/9

コントロール同士をデータ・バインドするには?

WinRT TIPS データ・バインドの仕組みを使うと、データ・クラスだけでなく、コントロール同士もバインドできる。その方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/5/9

2013年5月8日

自動ビルドを実現するビルド・サービス環境の構築

連載:いまどきのソース・コード管理 ソース・コードの管理環境の構築の次は、自動ビルド環境を構成しよう。Team Foundation Server Expressの機能を活用して簡単に構築
Insider.NET」フォーラム 2013/5/8

翻訳、ニュース/画像/地図検索アプリもタッチで開発

iPad上でアプリ開発は、どこまでできるのか(5) bingの機能を使い、翻訳機能や、ニュース/画像/地図を検索する機能を手軽にアプリに組み込む方法を紹介します
Smart & Social」フォーラム 2013/5/8

Outlook Express → Liveメール2012移行ガイド

XP→Win7/8移行 Outlook ExpressからWindows Liveメールへアドレス帳やメッセージ、アドレス帳を移行する方法を解説。最新版のLiveメール2012とWindows 7/8に対応
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/8

JavaScriptのテストを開発工数に入れてもらうには?

UX Clip(29) Webアプリの大規模化とフロントエンド領域の拡大により、JavaScriptのテストの必要性が高まっている。数ある高機能なテストフレームワークの選び方とは?
HTML5 + UX」フォーラム 2013/5/8

ユーザー中心のアクセス管理を目指すプロトコル

デジタル・アイデンティティ技術最新動向(8) ユーザー中心のアクセス管理やサービスを超えたデータ共有の実現を目指す「User Managed Access」を紹介します
Security&Trust」フォーラム 2013/5/8

2013年5月7日

ITエンジニアがデータサイエンティストを目指すには?

ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(1) データを活用するとき、ITエンジニアにはどんな知識があればいい? 必須スキル「だけ」に絞って筆者が伝授
Database Expert」フォーラム 2013/5/7

第363話 楽観論者と悲観論者

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 もうこれだけ…と悲観的に考えるシステム管理者、いやまだまだ…と楽観的に考えるプログラマ。ITを支えるヒトビト
Windows Server Insider」フォーラム 2013/5/7
- PR -