2013年8月の全記事一覧

2013年8月30日

新型Nexus 7 vs iPad mini タブレット十番勝負!

ドリキンが斬る!(5) 日本国内でも発売された新型Nexus 7と、iPad miniを「十番勝負」と題し、1カ月間使い込んだ経験から、ドリキン視点で評価していきます
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/30

Win 8で操作説明アニメ―ションを再生させない方法

Windows TIPS Windows 8に初めてサインインすると、まずUIの操作説明が表示される。だが操作に慣れたユーザーには無用の長物だ。これを再生させない方法は?
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/30

2013年8月29日

WebページをRetina対応させるテクニック 基礎知識編

jQuery×HTML5×CSS3を真面目に勉強(4) iPhoneのRetinaディスプレイは、Webページの制作フローにも大きな変化をもたらした。どのように対応すればいいのだろうか
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/29

Win8用のソース・コードをWin8.1用に変換するには?

WinRT TIPS 「ターゲットを変更(Retarget)」機能を使ってWindows 8アプリのプロジェクトをWindows 8.1アプリのプロジェクトに変換する手順を紹介する
Insider.NET」フォーラム 2013/8/29

Windows ServerでIPv6ルーティング

[ネットワーク運用]Windows管理者のためのIPv6入門 Windows Server標準のRRAS機能を使えば、IPv6のルータとしても利用できる。その設定方法を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/29

2013年8月28日

なくしたAndroidスマホのデータをリモートから消去する

Android活用入門(5) 漏らしてはならない重要な情報がどんどん詰め込まれるAndroid端末。もし紛失したら一大事! リモートからデータを消去できる無償ツールを紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/28

Unity 4.2でBaaSを使って簡単にストアアプリを作る

CEDEC 2013「Unity on Windows 8」レポート 開発の概要やプッシュ通知ができるライブタイルなどWindows特有の機能を追加する方法、事前審査テスト時の注意点なども
Smart & Social」フォーラム 2013/8/28

アドビの周辺技術〜PhoneGap 3とTopcoatを押えよう

無料でCreative Cloudを使い倒せ(11) アドビは、オープンソースへの協力にも積極的だ。その中から、今回は「PhoneGap」と「Topcoat」にフォーカスして解説する
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/28

2013年8月27日

僕らのセキュリティ5日間戦争

セキュリティ・キャンプ中央大会2013レポート 学生が集い、4泊5日で情報セキュリティをさまざまな側面から学ぶ「セキュリティ・キャンプ」が今年も開催された
Security&Trust」フォーラム 2013/8/27

話題のスマホ「Moto X」〜米有力レビュアーの評価

三国大洋の箸休め(11) 米モトローラの新型スマートフォン「Moto X」が8月23日に米国で発売となった。米有力レビュアーらの評価を紹介する
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/27

第379話 集客力

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「駅前で喫茶店を経営しているんですが、客の入りが悪くて困っています…」「ならば入口にこれを貼りなさい」
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/27

2013年8月26日

Toolkit for CreateJSによるFlashのHTML5書き出し

無料でCreative Cloudを使い倒せ(10) Toolkit for CreateJSを使えば、FlashのHTML5書き出しを容易に行える。書き出された後のHTML5はEdge Code CCで編集しよう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/26

デュアルスタック環境での名前解決(前編)

連載:「ちょっとだけ連携」でネットワーク管理を便利に(8) これまでの回で構築してきたデュアルスタック環境でIPv6ステートレス自動構成とDNSの関係を確認します
Master of IP Network」フォーラム 2013/8/26

日本の半導体会社には無線技術の背骨がない?

頭脳放談 残念ながら日本の半導体会社には「無線の背骨」の通った会社がほぼないようだ。富士通の携帯電話向けRFIC事業がIntelに売却されたことなどが象徴している
System Insider」フォーラム 2013/8/26

2013年8月23日

空中ジェスチャ操作デバイスLeap Motionとは

PC制御UIの最先端Leapアプリ開発入門(1) 画面タッチやマウスなどのように“触れる”ことなく空中ジェスチャでPC操作が可能な新しいデバイスLeap Motionの概要を解説
Smart & Social」フォーラム 2013/8/23

OpenID 2.0の一部実装に脆弱性、その詳細と対策

デジタル・アイデンティティ技術最新動向(臨時便) OpenID 2.0のOP実装の一部に、アカウントハイジャックにつながる脆弱性が発見されました。その対策とは
Security&Trust」フォーラム 2013/8/23

WiNToBooticでWin 7/8のインストールUSBを作る

Windows TIPS 簡単にWindows 7/8のインストールUSBメモリが作成できる無償ツール「WiNToBootic」を紹介する。これでDVDドライブがなくてもOSのインストールが可能に
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/23

テレビのスマート化とYouTubeのテレビ化

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(35) YouTubeなどネットの攻勢に対し、何もしないと「テレビが死ぬ」のは明らか。テレビ局がよいサービスを開発できるかが要となる
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/23

2013年8月22日

Hyper-VサーバのためのCPUとメモリのサイジング

Windows Server 2012 R2時代のHyper-Vサーバ設計術 仮想化環境が一般化した現在、今求められている仮想化サーバの技術トレンドや機器選択などについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/22

「ビールと紙おむつ」のような相関関係を探る分析手法

DITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(5) 隠れた相関関係を探るには? 代表的分析手法の紹介とサンプルを使った実際の分析手法を紹介します
Database Expert」フォーラム 2013/8/22

規模と用途で考える仮想環境バックアップの勘所

業務で使えるバックアップの基礎知識(3) なかなか解決に至らないシステム課題の1つが仮想環境のバックアップ。規模や運用方法に合わせて選ぶ際の指針を紹介します
Server & Storage」フォーラム 2013/8/22

2013年8月21日

box-shadowで表現する、ズルいデザインテクニック

ズルいデザイン(3) box-shadowを活用した各種ボックス表現の作り方を紹介。フラットデザインの中でも違和感なく使える「やりすぎていない立体感」とは
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/21

モバイル時代のメール環境にGmailが適しているワケ

マルチ・デバイス時代のGmail活用術(1) スマートフォンなどのデバイスが増えるにつれてメール環境は複雑化しがちだ。Gmailでメール環境をシンプルにする方法を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/21

2013年8月20日

PHP 5.5のポイントと「いい感じ」の使い方

さっくり理解するPHP 5.5の新機能 2013年6月20日に公開されたPHP 5.5の言語仕様や注目すべき改変点を一気に紹介。実行エンジンの挑戦的な取り組みも知っておこう
Coding Edge」フォーラム 2013/8/20

反射型XSSを使ったセッションハイジャック

試して認識? 古いWebアプリの脆弱性(3) 反射型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を使ったセッションハイジャックにチャレンジし、その危険性を確認する
Security&Trust」フォーラム 2013/8/20

ジョージア工科大、MOOCでコンピュータ科学の修士号

三国大洋の箸休め(10) 昨今、Web上での大規模講義が注目を集めている。ジョージア工科大学がMOOCによるコンピュータサイエンスの修士課程を開始する
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/20

第378話 ルーペ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 おっ、赤田さん、宝石の鑑定士みたいないヘンテコなメガネしてる。いったい会社で何やってんだ?
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/20

2013年8月19日

米国の熱気は日本にも届くか? 納涼もんご祭り

Database Watch 2013年8月版  米国で人気のスキルになっているMongoDB。日本MongoDBユーザー会のイベントでその一端を垣間見た。Oracle Database 12cの続報も
Database Expert」フォーラム 2013/8/19

アプリからチャームを開くには

WinRT TIPS Windows 8.1向けのWindowsストア・アプリではチャームに対するスタンスに変化した。Win 8アプリからチャームを開く方法を解説
Insider.NET」フォーラム 2013/8/19

2013年8月13日

「連続可用性」を実現する構成とは?

Database Expertレポート(2) 行指向/列指向の両方の機能を担うデータベースに進化したDB2。システム構成や運用時に着目すべき変更も加えられているという
Database Expert」フォーラム 2013/8/13

第377話 スケジュール共有

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 スケジュールを共有すれば、みんなの予定が一望に見渡せて、会議の調整なんかが簡単になって便利だ
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/13

2013年8月12日

肥大化、複雑化するWeb、高速化のポイントは?

次世代Web技術が支えるこれからのEコマース(1) テクノロジとビジネスの両面から、これから必要とされるWebサービスのカタチについてひも解きます
Master of IP Network」フォーラム 2013/8/12

記憶力増進には、エクササイズ中の学習が吉

三国大洋の箸休め(9) 軽い運動は学習効率を高める。そんな内容の記事がNYTimesに掲載された。デスクワークの多いこの業界、たまには運動してはいかがだろうか
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/12

2013年8月9日

「新機能」「廃止機能」「サポート状況」はどうなる?

Oracle Database 12cの知りたいところ(1) ユーザーにとっての新バージョンの意義を考えながら、新機能や廃止された機能などを紹介。乗り換え前に情報チェックしておこう
Database Expert」フォーラム 2013/8/9

やまぬWeb改ざん、Apache Struts2の被害も拡大

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 7月版 7月も改ざんや不正ログインが続々と発生。加えてApache Struts2の脆弱性を突いた多数の攻撃も
Security&Trust」フォーラム 2013/8/9

Hyper-Vでパススルー・ディスクを使う

Windows TIPS パススルー・ディスクとは、Hyper-Vの仮想マシンに物理ディスクを直接マウントする機能のこと。性能は向上するが、いくつか制約もある
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/9

2013年8月8日

AIR+ScoutによるモバイルAIRアプリチューニング

無料でCreative Cloudを使い倒せ(9) Flash+ScoutによるWebアプリのチューニングに続き、今回はAIR+Scoutを用いたモバイルAIRアプリのチューニングを紹介する
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/8

Server 2012 R2 Preview版のHyper-V概要

Windows Server 2012クラウドジェネレーション Windows Server 2012 R2 PreviewのHyper-Vの概要や、UEFIをサポートした新しい仮想マシン環境について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/8

ファイル・ピッカーで開いたファイルを後で開くには?

WinRT TIPS ユーザーがファイル・ピッカーを使って指定したファイルを後で自動的に読み書きする方法として、「最近使用した一覧(MRU)」の使い方を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/8/8

2013年8月7日

GumblarからDarkleech Apache Moduleまで

こうしてWebは改ざんされた(2) 2009年に話題となった「Gumblar」と今年報告の増えた「Darkleech Apache Module」。これらの共通点、そして巧妙化した部分とは
Security&Trust」フォーラム 2013/8/7

IT環境の変化を先取りする企業事例とIBMのねらい

Server & Storageイベントレポート モバイル・ビッグデータ・ソーシャル、史上最速の対応スピードへの要求。IBMが顧客事例で示したIT環境変化への対応を見る
Server & Storage」フォーラム 2013/8/7

2013年8月6日

5分で分かるインフォグラフィック

5分で分かる製作現場(10) 路線図などで活用されるインフォグラフィック。テキストや数値データなどを1つのグラフィックに集約し、分かりやすく人に伝える表現方法だ
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/6

カスタムAMIとAWS OpsWorksの使い方

AWS OpsWorksアプリケーション運用の勘所(3) Chefがいなくてもオイシイ仕組みは作れる!? 最新アップデートから、CLIツールとカスタムAMIの使い方まで紹介
Database Expert」フォーラム 2013/8/6

jusの歴史からたどる日本のITコミュニティの道のり

あれから30年、これから30年 1983年6月に設立された日本でも最も古いUNIX系ユーザーコミュニティの1つ、「日本UNIXユーザ会(jus)」が設立30周年を迎えました
Linux & OSS」フォーラム 2013/8/6

第376話 とあるコーヒーショップにて

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 カフェでノマドワーキング。いまどき珍しくないけど、みんな何をしているのかやっぱり気になる。隣は何をする人ぞ……
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/6

2013年8月5日

5分で絶対に分かるSDN

連載:5分でネットがわかるシリーズ(16) 仮想化技術の普及にともない「物理的な箱」の形で構築されてきたネットワークにも新しい変化が。そのキーワード「SDN」とは?
Master of IP Network」フォーラム 2013/8/5

「データサイエンス修士号」のお値段は年間6万ドル?

三国大洋の箸休め(8) UCバークレーがデータサイエンスの修士号を取得できるオンライン講座をスタートする。年間授業料6万ドルは果たして適切なのか
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/5

WebフォームからASP.NET MVCへの移行/共存

特集:“Webフォーム+ASP.NET MVC”共存アプリ 既存のWebフォーム・アプリをASP.NET MVCに移行するには? 既存資産を生かして両者を共存させる方法を解説
Insider.NET」フォーラム 2013/8/5

2013年8月2日

TwilioならLINEみたいな通話機能をカンタン実装できる

Androidアプリちょい足し開発レシピ(3) クラウド電話APIサービスTwilioを使った音声通話アプリの作り方を紹介。自作アプリにコミュニケーション機能を追加してみよう
Smart & Social」フォーラム 2013/8/2

Office 2013の完全なアンインストールでトラブル解消

Windows TIPS システムに残っているインストールファイルの「残骸」がOffice 2013のインストールを失敗させることがある。MS提供のツールで完全に取り除く方法を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/2

2013年8月1日

グーグル新時代の幕開け

ドリキンが斬る!(4) 新型Nexus 7タブレットやAndroid 4.3、さらには新デバイスChromecastの発表から、グーグルの新世代戦略を読み解く
HTML5 + UX」フォーラム 2013/8/1

見落としがちな整数関連の脆弱性(後編)

もいちど知りたい、セキュアコーディングの基本(5) 前回に続き、整数の取り扱いに関する脆弱性の中から、「切り捨て」と「符号拡張/ゼロ拡張」について解説します
Security&Trust」フォーラム 2013/8/1

第22回 Windows 8.1 PreviewのHyper-V

Windows 8レボリューション クライアントHyper-Vでは、USBデバイスなどを利用できる拡張セッション機能や動的な仮想ディスクのリサイズなどが追加された
Windows Server Insider」フォーラム 2013/8/1

UIのイベントにバインドするには?

WinRT TIPS コマンド・オブジェクトを作ってコントロールにバインドする方法と、コントロールの任意のイベントにコマンド・オブジェクトをバインドするヒントを説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/8/1
- PR -