2013年9月の全記事一覧

2013年9月30日

ProcessingやJavaScriptでLeap Motionを動かす

PC制御UIの最先端Leapアプリ開発入門(2) ProcessingやJavaScriptでLeapを動かすアプリの開発環境を構築し、サンプルアアプリのコードを解説します
Smart & Social」フォーラム 2013/9/30

SI企業同士でノウハウ共有はできる? PGECの活動

Database Watch(2013年9月版) OSSの精神で企業秘密のノウハウ共有なんて、可能? そんな不安から始まったPGEC。現在の状況を聞いた
Database Expert」フォーラム 2013/9/30

2013年9月27日

Creative Cloudのファイル同期機能を先行プレビュー

無料でCreative Cloudを使い倒せ(13) Creative Cloudの目玉の1つであるファイル同期機能。先行アクセスプログラムを用いて、同機能の特徴や使い方を紹介する
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/27

ウェアラブルによるスマホ補完計画始動

頭脳放談 最近、ウェラブルに注目が集まっているようだ。ただ一口にウェラブルといってもさまざまなコンセプトがあるようだ。それぞれのコンセプトについて考えてみた
System Insider」フォーラム 2013/9/27

robocopyでコピーするファイルの種類を選択する

Windows TIPS robocopyは再試行やロギング、ジョブ機能など、さまざまなオプションを持つコピーコマンド。今回はコピー対象のファイルを選択するためのオプションを解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/27

2013年9月26日

WebページをRetina対応させるテクニック〜実践編

jQuery×HTML5×CSS3を真面目に勉強(5) 前回のWebにおけるピクセルの基本を踏まえ、今回は高精細ディスプレイにWebページを対応させるテクニックを紹介する
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/26

Hyper-Vと最新のストレージ・テクノロジの併用

Windows Server 2012 R2時代のHyper-Vサーバ設計術(2) ストレージ・システムの設計はHyper-Vの性能を引き出すための最重要ポイント。その技術動向などを解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/26

アプリ・バーを簡単に実装するには?

WinRT TIPS Windows 8から8.1への更新で、面倒だったアプリ・バーの実装がより手軽になった。新たに用意されたコントロールを使う方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/9/26

2013年9月25日

Win 8.1の転送ツールではXPから移行できない!?

Windows 8.1クロスロード(2) サポート期限の迫るWindows XP。最新のWindows 8.1にはどのように移行できるのか? 定番のWindows転送ツールで調べてみた
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/25

Play2におけるJSONおよびCoffeeScriptの使い方

Scala+Play 2.0でWebアプリ開発入門(9) JSONを扱うためのパッケージやJSONとScalaの相互変換の方法、JsPathの使い方、CoffeeScriptの使い方などを解説します
Java Agile」フォーラム 2013/9/25

NFLのスタジアムでテレビ観戦にうつつを抜かす人々

三国大洋の箸休め(13) わざわざスタジアムにまで足を運んだにもかかわらず、生の試合はほとんど観ないという人々が増えているという
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/25

いま、企業が本当に取り組むべき標的型攻撃は?

@IT セキュリティセミナーレポート 「やった気になるだけ」で終わるのではなく、実効性を持った対策を進めていくためのヒントがちりばめられたセミナーの模様とは
Security&Trust」フォーラム 2013/9/25

2013年9月24日

DevOpsの本当のカタチとは?

特集:DevOpsで変わる情シスの未来(1) 今やクラウド、ビッグデータに次ぐキーワードになったDevOps。なぜ今DevOpsが必要なのか? その意義と実践のポイントを探る
System Design」フォーラム 2013/9/24

現場から見たDevOpsを推進する組織運営

特集:DevOpsで変わる情シスの未来 DevOpsではツールや環境整備に目が行きがちだが、重要なのはチームコミュニケーションと目的の持ち方だ。先進企業の事例を読む
System Design」フォーラム 2013/9/24

ふわっと下から浮き出るツールチップ

脱エンジニアっぽさ!(3) 上手く使うことで画面をスッキリとさせられるツールチップ(吹き出し)。今回は、アニメーションするツールチップをCSSだけで作ってみます
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/24

第383話 ペイロード・キャパシティ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 律儀な日本人の皆さんには抵抗があるかもしれませんが、いまの時代、全部にきちんと応対するなんでどだい無理な話ですよ
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/24

2013年9月20日

Dreamweaver CCはアップデートで何が変わったのか

無料でCreative Cloudを使い倒せ(12) Dreamweaver CCが2013年8月末にアップデートされた。本稿では、今回のアップデート内容とそこに込められた意味を探る
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/20

第2回 初めてのWindowsストア・アプリ開発

連載:Windowsストア・アプリ開発入門 Windowsストア・アプリの開発環境を整えて、「Hello, world!」アプリを作ってみよう。Windows系開発初心者向けに分かりやすく解説する
Insider.NET」フォーラム 2013/9/20

“ビッグデータ成功企業”に特徴的な5つのプロセス

Databaseイベントレポート データ分析が成果を上げている成功企業には特徴的なパターンがある――世界中の企業を調査した結果をベス・スミス氏が解説した
Database Expert」フォーラム 2013/9/20

リモート・デスクトップに「正しい」証明書を割り当てる

Windows TIPS リモート・デスクトップ接続時にIDを識別できないという警告がしばしば表示される。その原因は? 正規の証明書を割り当てる複数の方法を説明する
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/20

2013年9月19日

Windows 8.1のエディション構成と機能改善点

Windows 8.1クロスロード(1) GUIを刷新したWindows 8の登場から1年、細部の変更や機能の追加を受けて、次期Windows 8.1はどう変わったのか。その新機能を一覧する
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/19

スマホアプリの検証環境改善を目指すNTTレゾナント

UX Clip(37) 品質確認や試験工程の複雑性が増しているスマートフォン向けアプリ開発。今回は、NTTレゾナントが運営する開発支援サービスを紹介する
Test & Tools」フォーラム 2013/9/19

WebViewコントロールで簡易Webブラウザを作るには?

WinRT TIPS Internet Explorerの機能を利用したWebViewコントロールを使って簡易的なWebブラウザのWindowsストア・アプリを作る方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/9/19

2013年9月18日

これからの運用にZabbixが有効な理由

クラウド&DevOps時代の運用をZabbixで(1) クラウドやDevOpsを前提としたシステム運用に求められる要件を踏まえ、「Zabbix」がどのように活用できるかを紹介します
Master of IP Network」フォーラム 2013/9/18

“オフラインファースト”を実現するAPIライブラリ10選

UX Clip(36) オフラインファーストを実現するための技術であるストレージ系API。筆者が選んだ10個のライブラリをご紹介します
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/18

ゲームを不正行為から守れ! 履歴証明の基礎知識

CEDEC 2013セッションレポート ゲームの進行に有利になるようセーブデータを故意に書き換えるなど「チート」を行うユーザーを運営/制作側としてどう対処すべきなのか

2013年9月17日

プリプロセッサでプログラムの質を向上させよう

目指せ! Cプログラマ(16) Cの機能の1つにプリプロセッサがあります。プリプロセッサを使いこなして、プログラムの質をぐっと向上させましょう
Coding Edge」フォーラム 2013/9/17

Yamaguchi Mini Maker FaireにMakerが集結!

D89クリップ(64) 山口県山口市で、西日本初のMaker Faireが開かれ、日本全国から100組を超えるMakerたちが集まった
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/17

第382話 生きる

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「講演なんか1回やると、グンと増えちゃうんだよね、Facebookの友達がさ」「さすがは幅広い人脈をお持ちですね、部長」
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/17

2013年9月13日

Windowsストア・アプリってどんなもの?

連載:Windowsストア・アプリ開発入門 Windows 8.1は無償アップデートのため、今後はWindows 8.1ストア・アプリが一般化するだろう。その開発を始めるための連載スタート
Insider.NET」フォーラム 2013/9/13

「マルチテナントアーキテクチャ」によるDB統合

Oracle Database 12cの知りたいところ(2) ライセンス制限やアラートログ、3種類のコンテナの違いなど、実際に評価する前に知っておきたい情報を紹介します
Database Expert」フォーラム 2013/9/13

Excelの住所録をOutlookにインポートする

Windows TIPS 住所録の管理にExcelを使用していることもは多い。この住所録をOutlookの連絡先に取り込むと一斉メールを送信する際などに便利だ。その方法を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/13

ポップカルチャー政策は成り立つのか

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(37) 新設されたポップカルチャー分科会では、マンガやアニメなど日本のポップカルチャーに対し、どのような政策が打てるのだろうか
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/13

2013年9月12日

ズルい技を結集!汎用性のあるズルいボタンデザイン

ズルいデザイン(4) 今回のテーマは「ズルいボタン」。これまでの連載で出てきた数々のズルいデザインテクニックを駆使して作成しよう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/12

Windows Server 2012 R2のストレージ機能概要

Windows Server 2012クラウドジェネレーション SSD対応でパフォーマンスを強化した、Windows Server 2012 R2 Previewの記憶域機能などを解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/12

平穏には終わらない夏、2ちゃん情報流出で一騒動

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 8月版 BlackHatにDEFCONといった夏の行事に彩られて終わるかと思われた8月。しかし、2つの事件が立て続けに
Security&Trust」フォーラム 2013/9/12

2013年9月11日

audioタグで音声翻訳アプリを作ろう!

HTML5アプリ作ろうぜ!(6) audioタグと翻訳APIを組み合わせ、テキスト翻訳だけではない、「リスニング」もできるアプリを作成しよう
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/11

汎用ツールで自動化するDB→Excel→メール配信

社内システム運用管理 DBからの抽出データをExcelブックに変換してメール配信。よくある作業だからこそ自動化したい。応用しやすい汎用的なツールでの実現方法を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/11

2013年9月10日

「海のF1」アメリカズ・カップとラリー・エリソンの野望

三国大洋の箸休め(12) 「世界最高峰のヨットレース」と称されるアメリカズ・カップ。近年では、ヨットレースの「海のF1」化が進められているという
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/10

第381話 手土産

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 訪問客が手土産として持ってくる菓子折はオフィスのちょっとした楽しみ。洋菓子派に和菓子派、甘い系にしょっぱい系……
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/10

2013年9月9日

6OS対応の土台とFirefox OS/Tizenアプリを作成

HTML5で可能になった6OS対応時代のスマート開発(2) 6OS対応の土台を作り、WebGL/Three.jsで動くアプリをFirefox OS/Tizen対応させる方法を解説します
Smart & Social」フォーラム 2013/9/9

Playの充実したテスト環境で行う5種のテスト

Javaの常識を変えるPlay framework入門(6) シンプルな単体テストに加え、ビューやコントローラ、routeファイルのテスト、ブラウザテスト、テスト用環境設定について解説
Test & Tools」フォーラム 2013/9/9

2013年9月6日

来年は「U-50」大会も? シニアの血も沸く夏の戦い

SECCON 2013 横浜大会レポート CTFに加え、その予選のSQLインジェクションチャレンジやバイナリかるた/アセンブラかるたなど、趣向を凝らした競技の模様を紹介
Security&Trust」フォーラム 2013/9/6

Hyper-Vの仮想マシンをインポートする

Windows TIPS Server 2012のHyper-Vでは、仮想マシンをエクスポートすることなく直接インポートできるので、仮想マシンの複製やサルベージなどが容易にできる
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/6

2013年9月5日

HTML5開発者に送る3つの未来予測6つの脆弱性対策

UX Clip(35) CEDEC 2013のHTML5に関する2講演を主にセキュリティの観点からレポート。サイボウズ・ラボ竹迫氏とネットエージェント長谷川氏が語るWebはこんなにヤバい
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/5

スナップ状態で画面レイアウトを切り替えるには?

WinRT TIPS Windows 8.1ではビュー状態のサポートがなくなったため、ビューの幅に応じて画面レイアウトを切り替える処理を自前で実装する必要がある。その方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2013/9/5

2013年9月4日

膨大なビルド・テストで泣かないための継続的統合/CI

DevOps時代の開発者ための構成管理入門(4) Jenkinsをはじめツールが格段に使いやすくなってきた継続的インテグレーション。その実践ノウハウを事例とともに紹介
Test & Tools」フォーラム 2013/9/4

クラウド時代にインシデント対応を軽視できない理由

情シスに贈る“社内プレゼンス向上のヒント” サービスデスクはコストセンターと見なされ、十分な予算がない。本来、インシデント対応にこそ情シスの存在意義があるはずだ
System Design」フォーラム 2013/9/4

2013年9月3日

アプリをソーシャルにGoogle Play Game Services

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(45)  iOSやWebアプリでも使えてGoogle+との連携やクラウドへのゲームデータの保存などができるライブラリの導入方法を解説
Smart & Social」フォーラム 2013/9/3

いまさら聞けないOpenStackコンポーネント

たまおきのクラウドウォッチ(2013年9月版) 今後、実務利用が期待されるOpenStackの技術動向を中心に紹介。今回は各種情報源や、各コンポーネントを整理します
Server & Storage」フォーラム 2013/9/3

業務アプリ開発者が活用すべき開発技術&サービス

連載:業開中心会議議事録 既存のサービスと組み合わせて本格的なアプリを“楽”に構築できる“BaaS”などの技術やサービスを、業務アプリ開発にも適用できるのか?
Insider.NET」フォーラム 2013/9/3

第380話 51歳のfacebook活用

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「顔はすぐ思い出すんだけど、あの人の名前なんだっけ…? 友達の名前忘れちゃいけないよなぁ…」そんなときにはこの方法
Windows Server Insider」フォーラム 2013/9/3

2013年9月2日

4Kとスマートのポートフォリオ

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(36) 4K/8Kとスマートテレビ、キレイさを取るか、便利さを取るか。資源には制約があり、両立は難しいのかもしれない
HTML5 + UX」フォーラム 2013/9/2
- PR -