2014年4月の全記事一覧
2014年4月30日

LINEゲームの躍進を支えるプラットフォームの中身とは
LINE Developer Conferenceまとめリポート(中編) ゲームプラットフォームの全体像と、オープンソースのリアルタイムモニタリング技術Esper CEPの活用例が紹介された「Smart & Social」フォーラム 2014/4/30

TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何か
いまさら聞けないTDD/BDD超入門(3) BDD初心者が持ちがちな3大疑問点を提示して、さまざまな角度からそれを明らかにしつつ、振る舞いを表現する2つのテクニックを紹介「Test & Tools」フォーラム 2014/4/30

「PureData for Analytics」のデータ分析環境は?
Database Watch(2014年4月版) DWHで多数の実績を持つNetezzaのコアを受け次ぐPureData for Analytics。周辺ツールとの連携を含めて取材「Database Expert」フォーラム 2014/4/30

関数型インターフェースとStream APIの基礎知識
Java 8はラムダ式でここまで変わる(3) 汎用的に使える関数型インターフェースの概要とパターン、Stream APIの特徴と種類3つの注意点についてコード例を交えて解説「Java Agile」フォーラム 2014/4/30

robocopyでファイルコピー中断後に自動再開させる
Windows TIPS robocopyで巨大なファイルをネットワーク越しにコピーする場合は、コピー失敗や中断後に、その時点からコピーを再開するオプションを指定するとよい「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/30

ブレインストーミングは、人より磁場が命
IT用語解説系マンガ:食べ超(48) 脳によい幻覚を及ぼす磁場を生み出す人のことを、ファシリテーターと呼びます「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/30
2014年4月28日

インストールなしでOpenStackに入門してみる
たまおきのOpenStack Watch(2014年4月) OpenStackって何? 試すには? テスト用環境を購入せずに触ってみる方法を紹介。ネットワークコンポーネントも解説「Server & Storage」フォーラム 2014/4/28

サイバーエージェントがACIを選んだ理由
「Cisco Data Center Forum 2014」リポート シスコがSDNではなくACIに注力する理由とサイバーエージェントの導入事例から、ネットワーク管理の今後を占う「System Design」フォーラム 2014/4/28

Outlook Express→Liveメール2012移行ガイド(更新)
XP→Win7/8/8.1移行 Outlook ExpressからWindows Liveメール2012へメッセージやアドレス帳、アカウント情報を移行する方法を解説。Windows 8.1への移行に対応「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/28
2014年4月25日

初心者でもDreamweaverの使い方が分かる記事11選
Webサイト作成手順を勉強するまとめ(2) 初期設定、テキスト、画像、HTML、CSSの扱い方から、リンク操作、WordPressのテーマ制作まで、さまざまなテクニックを紹介「HTML5 + UX」フォーラム 2014/4/25

ウェアラブルデバイスとビックデータのすてきな関係?
頭脳放談 ウェアラブルなデバイスが流行中。あのGoogleもSDKを発表するなど、いろいろな会社が取り組んでいる。もう1つのはやりの「ビックデータ」とは無関係そうだが……「System Insider」フォーラム 2014/4/25

解は細部に宿る――2nd NotSoSecure CTF参戦記
CTF Write Up 2014年4月18日から20日にかけて行われた「第2回 NotSoSecure CTF」。筆者は2つの問題をどのような道筋で解いていったのか「Security&Trust」フォーラム 2014/4/25

コントロールパネルのショートカットを作成する
Windows TIPS よく利用するコントロールパネルのアプレットのショートカットをコマンドラインから起動したり、デスクトップなどにショートカットを作成したりする方法を紹介する「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/25
2014年4月24日

MS-DOSのソースコードから知るPCの原点
MS-DOS遺産化記念 MS-DOSのソースコードが公開された。現在のPC隆盛の礎となったMS-DOSとはいったいどんなものだったのか。ソースコードから知るPCの原点「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/24

複数のウィンドウに同じデータを表示するには?
WinRT TIPS アプリから複数ウィンドウを表示した場合、各ウィンドウは異なるUIスレッドで動作するためマルチスレッドに関する問題が起きることがある。その解決方法を解説「Insider.NET」フォーラム 2014/4/24

Hyper-Vのバージョン
その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(4) 先日、とある記事で「Hyper-V 3.1」という表現を目にし、思わず二度見してしまいました。新たな都市伝説にならないように、今回はHyper-Vのバージョンを取り上げます「Server & Storage」フォーラム 2014/4/24

「計画された偶発性」を地でいくキャリアの築き方
転機をチャンスに変えた瞬間(21) 専業主婦からWebディレクターを経てクックパッド執行役に。フードエディター小竹氏の転機をチャンスに変えた瞬間とは「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/24
2014年4月23日

ベールを脱いだLINEプラットフォームの全体像とは
LINE Developer Conferenceまとめリポート(前編) 全体を統べるChannel Gatewayとは何か、LINEビジネスコネクトの仕組みとは、インフラをどう高速化しているのかなど「Smart & Social」フォーラム 2014/4/23

プライベートクラウドの運用管理、リアルな課題とは
プライベートクラウドをめぐる誤解(4) 仮想化統合を進めていくと、従来とは異なる運用上の課題が次々に浮上してくる。これにどう対処できるのか、具体的に考える「Server & Storage」フォーラム 2014/4/23

Facebookの悩みとPostgreSQLの憂鬱
連載:Linux Kernel Watch 久しぶりのLinux Kernel Watchでは、3月にナパバレーで行われた「Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014」の主なトピックを紹介します「Linux & OSS」フォーラム 2014/4/23

BaaSとUXガイドラインの活用でiOS/Androidから移植
「Windowsタブレット向けアプリ開発」先駆けインタビュー ハウス食品のアプリ「スパイスレシピ」について移植時のガイドライン活用やAzureを用いた独自機能実装など「Smart & Social」フォーラム 2014/4/23

Gmailのキーボードショートカットを素早く確認する
Windows TIPS マウス操作が基本とはいえ、キーボードショートカットを使いこなすことで、作業効率はグンと上がる。まずはショートカット一覧を素早く表示する方法を覚えよう「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/23

物理DBにはカラムを追加、心のDBには?
ITエンジニアのための業務でサクッと使える英語Tips(15) データベースの修正を英語で指示したい。そんなときに役立つのが「SQL文」です「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/23
2014年4月22日

初心者でもPhotoshopの使い方が分かる入門記事9選
Webサイト作成手順を勉強するまとめ(1) 初期設定、レイヤー、シェイプ、レタッチ、スライス機能の使い方、イラレデータの扱い方から、レスポンシブWebデザインまで「HTML5 + UX」フォーラム 2014/4/22

グーグルに見る、リーダーの本当の役割
連載:情シスの本棚(6) リーダーシップとは一方的に管理することではない。スタッフの共感を獲得し、創造力を引き出すことだ「System Design」フォーラム 2014/4/22

第411話 連鎖反応
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 今日の授業は連鎖反応について。ある反応が次の反応を引き起こして、反応が次々と進むことです。おいっ、聞いてるかそこっ!「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/22
2014年4月21日

業務アプリにおける次世代テクノロジの3大トレンド
業務アプリInsider 読者調査レポート 2014年3月実施のアンケート調査結果。「クラウドプラットフォーム採用」「ウェアラブルデバイス開発」「スマホアプリのネイティブ開発」「Insider.NET」フォーラム 2014/4/21

資産管理の第一歩、ハードウェアの現状把握
連載:実践! IT資産管理の秘訣(4) ツールで管理する元データが間違っているようでは何の意味もない。IT資産管理の前提となる確実な現状把握方法を徹底解説する「System Design」フォーラム 2014/4/21

つながりを欠く基幹業務システムの改善が必要な理由
DBaaSによる脱サイロと全体最適(1) ビジネスモデルの変化、企業活動の多様化とともに企業システムに求められる要件も変化している。企業内データのこれからを考える「Database Expert」フォーラム 2014/4/21

まだ知らない人のためのOneDrive入門
OneDrive概説 マイクロソフト提供の個人向けオンラインストレージ「OneDrive(旧SkyDrive)」。仕事で活用するうえでのメリット/デメリットは? 最新情報で全面更新「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/21

野原家の収支事情で学ぶ、連結決算の行い方
お茶でも飲みながら会計入門(91) 親会社と子会社の間で行う連結決算の流れを、リアルな家族間のお金のやりとりを例にとって分かりやすく解説しよう「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/21
2014年4月18日

合法マルウェアで実感「リアルとサンドボックスの違い」
マルウェアの視点で見るサンドボックス 合法的に作成したマルウェア的アプリ「ShinoBOT」を通じて分かった、サンドボックス対策のヒントを、制作者本人が解説します「Security&Trust」フォーラム 2014/4/18

開発者が知っておくべきマイクロソフトの最新技術動向
Microsoft Build 2014 参加レポート .NETアプリのマルチデバイス&クロスプラットフォーム化に力を入れ、OSSと積極的に連携するマイクロソフト。Windows for IoTとは?「Insider.NET」フォーラム 2014/4/18

Windows Server 2003からの移行前にやっておくべきこと
今から始めるWindows Server 2003移行のススメ(1) 「2015年7月15日」にサポートが終了するWindows Server 2003。本連載では、現在稼働中のWindows Server 2003から、Windows Server 2012 R2への移行ポイントと手順を解説する「Server & Storage」フォーラム 2014/4/18

Win 7をUEFIインストールするためのUSBメモリの作成
Windows TIPS Windows 7をUEFIモードでインストールするためのブータブルUSBメモリを作るには、不足しているファイルを手動で追加コピーする「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/18

要件やシステム化の範囲はどうやって決めるのか?
美人弁護士 有栖川塔子のIT事件簿(12) 業務の目的を実現するための「方針」に着目してシステム化の範囲を定義すると、合目的性の高いシステムが作れます「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/18
2014年4月17日

印刷設定したシートをPDF化して保存するには
Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(16) 最終回は個人情報管理システムの仕上げを行い、印刷設定したシートをPDF化して保存する「Coding Edge」フォーラム 2014/4/17

Googleドライブで特定のフォルダーを同期させない
Windows TIPS Googleドライブが自動的にオンラインストレージと同期するファイル群に「都合の良くないモノ」があるなら、それを含むフォルダーだけ同期から除外できる「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/17

アプリから複数のウィンドウを表示するには?
WinRT TIPS Windowsストアは原則として1アプリに1ウィンドウだが、Windows 8.1で複数のウィンドウを表示できるようになった。その実装方法を解説する「Insider.NET」フォーラム 2014/4/17

融資用の経営計画の立て方と経営計画書の作り方
開業【パーフェクト】マニュアル(3) 「経営計画書」のテンプレートを使って、金融機関に融資を依頼するときに必要な経営計画の立て方を解説しよう「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/17
2014年4月16日

後世に誇れるWebを作るために今私たちができることを
Webの過去、現在、そして未来(後編) IIJから東日本大震災まで日本のWebを変えた出来事や過去25年におけるWebの転換点、次の25年でWebがどう変わるかについて「HTML5 + UX」フォーラム 2014/4/16

通信費削減の切り札「格安SIMカード」活用術
スマホ活用 スマホが格安で利用可能。そんな格安SIMに注目が集まっている。通信費に悩んでいる人やそれほどスマホを使わない人に最適。2014年4月の価格改定に対応「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/16

PHPの配列変数、array、キー、多次元配列&var_dump
Web業界で働くためのPHP入門(5) PHPにおける「配列変数」、array、キーのさまざまな使い方に加え、多次元配列や変数の詳細を表示させるvar_dump()関数について解説「Coding Edge」フォーラム 2014/4/16
2014年4月15日

データ削除処理とメニュー画面&MsgBox関数の使い方
Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(15) 不要になったデータは、検索で該当するデータを見つけて、削除するマクロを書いて日常の業務に活用しよう「Coding Edge」フォーラム 2014/4/15

第410話 ネットGメン2014
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ハードボイルド、ネットGメン2014。文明の利器を怠惰に逃避に悪用する者たちに正義の鉄槌をくだすプロフェッショナル……「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/15
2014年4月14日

ユニバーサルWindowsアプリ開発の勧め
特集:Windowsストアアプリ開発Build 2014最新情報 Build 2014の内容から。「Windowsストアアプリの新規開発は、ユニバーサルWindowsアプリにしない理由がない」!?「Insider.NET」フォーラム 2014/4/14

Gmailでメールの作成ウィンドウを別ウィンドウで開く
Windows TIPS Gmailでメールを新規作成するときの作成ウィンドウは、固定されており、移動できないなど使いづらい。そこで独立したウィンドウで開く方法を紹介する「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/14

選ばなかった道の先には何がある?
田中淳子の“言葉のチカラ”(5) 「あの時、あの人と別れていなければ」――もし違う選択をしていたら、あなたは今より幸せになっているのだろうか「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/14
2014年4月11日

Active Directoryはなぜ必要なのか
基礎から分かるActive Directory再入門(1) 本連載では「Active Directoryとは?」「なぜ、Active Directoryを使う必要があるのか?」などをあらためて考察し、より効果的に運用するための方法を探っていく「Server & Storage」フォーラム 2014/4/11

初心者が知っておきたいヘッダーファイルとリンクの基礎
目指せ! Cプログラマ(17) 翻訳単位、ファイル有効範囲、外部定義と仮定義、外部結合と内部結合、結合と記憶域期間、インライン関数の結合、static、extern、inlineなども「Coding Edge」フォーラム 2014/4/11

Windows 7/8/8.1のウィンドウ枠の幅を調整する
Windows TIPS ウィンドウ枠を好みの幅に調整しよう。Windows 7では[ウィンドウの色とデザイン]ダイアログで、Windows 8/8.1ではレジストリで調整する方法を紹介する「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/11

“伝統的な営業スタイル”は、いつでもどこでも必要か
プログラマ社長のコラム「エンジニア、起業のススメ」(8) 日本の親切な営業スタイルを、顧客は常に望んでいるのだろうか?「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/11
2014年4月10日

5分で分かるWebフィルタリング・上級編
どう実現? スマートデバイスに対するフィルタリング 技術的に踏み込んでフィルタリングについて解説。スマートデバイスの普及を踏まえた課題にも触れます「Security&Trust」フォーラム 2014/4/10

大手ECサイトを裏側で支えるCDN
次世代Web技術が支えるこれからのEコマース(4) 大手ECサイトにおいてCDNの利用は日常化しています。幾つかのツールを用いてその裏側に迫ってみましょう「Master of IP Network」フォーラム 2014/4/10

IfとForでデータ検索の基本を理解&フラグの使い方
Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(14) 頭の体操としてExcelで「完全一致」検索を行うには、どのよう」なマクロにすればいいのか考えてみよう「Coding Edge」フォーラム 2014/4/10

Windows 8.1 Updateで改善されたマウス操作
Windows 8.1クロスロード(10) 新しくリリースされたWindows 8.1 Updateの更新では、スタート画面やWindowsストアアプリなどにおけるマウス操作が行いやすくなった「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/10

タイトルバーに文字列を表示するには?
WinRT TIPS Windows 8.1 Updateでは、マウスカーソルをWindowsストアアプリ画面の上端に持っていくとタイトルバーが表示される。ここに独自の文字列を表示する方法を解説「Insider.NET」フォーラム 2014/4/10

「新型うつ」と「従来型うつ」の違い
「もしかして?」と思ったら〜 新型うつとの付き合い方(2) 新型うつは単なる病気なのか――その特徴や従来型うつとの違い、原因となる3つの要素を解説する「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/10
2014年4月9日

Objective-Cのクラスやプロパティ、特徴的なメソッド
iOS SDKで始めるObjective-C入門(7) クラス、プロパティ、メソッドを中心にインポート、アクセサー(ゲッター、セッター)、引数とラベル、スコープ、selfとsuperなどについても解説「Smart & Social」フォーラム 2014/4/9

これから始めるGoogle+ハングアウト
Google+ハングアウト入門 Googleが提供している無償の統合メッセージングサービス「Google+ハングアウト」。テレビ会議にも使えるこのサービスの概要を解説する「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/9

遠隔操作ウイルス事件でフォレンジックを考えた
連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 3月版 2014年3月、注目が集まったのは遠隔操作ウイルス事件。この事件から「フォレンジック」の信頼性が議論されました「Security&Trust」フォーラム 2014/4/9

開発の注意事項を、英語で標語にする
ITエンジニアのための業務でサクッと使える英語Tips(14) 「週に1回ソースレビューをする」「一定時間考えても分からない時は助けを求める」それからそれから?「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/9

MLB、チームによってこんなに差があるチケットの値段
三国大洋の箸休め(30) MLBで人気を争うニューヨーク・ヤンキースとボストン・レッドソックスの「2強」。この2チームは観戦チケットの価格でもトップ争いをしている「HTML5 + UX」フォーラム 2014/4/9
2014年4月8日

プライベートクラウドの運用管理は誤解されている
プライベートクラウドをめぐる誤解(3) とどのつまり、運用管理者にとって「クラウド」って何だ? どう考えれば複雑さを回避できるかを2つの視点と、両社の共通項から分析する「Server & Storage」フォーラム 2014/4/8

VB初心者でもできるExcelアプリ開発&正規表現
Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(13) 今回から応用編として実用的なExcelアプリの作り方を解説していく。まずはデータ登録処理から「Coding Edge」フォーラム 2014/4/8

CoffeeScriptやSass使用時にオススメのプラグイン
Gruntで始めるWeb開発爆速自動化入門(2) Gruntプラグインの概要と便利なものをまとめたgrunt-contribやlivereload(自動更新)を行うプラグインなどの使い方を解説「HTML5 + UX」フォーラム 2014/4/8

会議の質を高めるために、リーダーが仕掛けるポイント
ITエンジニアのチームリーダーシップ実践講座(9) 「巻き込み」「ぶつかり」「意味付け」「軸出し」「結び」、それぞれのステップでのファシリテートポイントを解説しよう「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/8

第409話 プチハピネス
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 週末の買い出しに訪れたスーパーで、あれこれ買ってレジを通した直後。「トータル1万円です」「あら、ピタリ賞!」「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/8
2014年4月7日

レビューで失敗しない8つのポイント
レビューがうまくいかない理由(1) ソフトウェアレビュー研究の第一人者、森崎修司氏が豊富な経験と研究成果を基にレビュー成功のポイントをリアルに解き明かす「System Design」フォーラム 2014/4/7

タスクスケジューラの基本的な使い方(Win 7〜8.1編)
Windows TIPS 日々繰り返し実行している手作業は、Windows標準機能の「タスクスケジューラ」で自動化しよう。基本となるタスクの作り方を解説(Win 8.1向けに更新)「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/7

PHPの条件分岐、if、switch&比較演算子の使い方
Web業界で働くためのPHP入門(4) PHPにおけるif、else、elseif、switch、case、default、breakの使い方に加え、真偽値、論理型と比較演算子、インデントについて解説「Coding Edge」フォーラム 2014/4/7
2014年4月4日

Kiwi+CocoaPodsで始めるiOSアプリの振る舞いテスト
iOSアプリ開発でもCI/継続的デリバリしようぜ(2) iOSアプリの機能の振る舞いをテストするテスティングフレームワークの特長とインストールの仕方、主な使い方を解説「Smart & Social」フォーラム 2014/4/4

業務要件のモレを無くすためにマークすべき人とは?
美人弁護士 有栖川塔子のIT事件簿(11) 要件をヒアリングするときには、業務プロセスだけでなく、オペレーターの振る舞いや属性に着目すると、思わぬ発見があります。「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/4

Excelに入力フォームを作成、コントロールを追加、表示
Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(12) フォームにコントロールを配置してボタン実行時のイベント処理をマクロで書く方法などについて解説「Coding Edge」フォーラム 2014/4/4

Dropboxで特定フォルダーを同期させない(Windows編)
Windows TIPS Dropboxが自動的にオンラインストレージと同期するファイル群に「都合の良くないモノ」が混じっているなら、それを含むフォルダーだけ同期から外せる「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/4
2014年4月3日

Win XPからの移行を支援する無償の引越しツール
運用 サポート期限が切れたWindows XPからWindows 8.1への移行を支援するファイナルパソコンデータ引越しeXPressツールが、期間限定で無償提供されている「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/3

fluentdの活用例と安定運用のポイント
連載:今さら聞けないfluentd(3) 最終回では、実際の利用シーンを想定し、プラグインを組み合わせたより効果的な活用法と安定運用のコツを紹介します「Master of IP Network」フォーラム 2014/4/3

村井教授が語る六賢者との思い出とネット後の未来
Webの過去、現在、そして未来(前編) 「Webの誕生」から25年、「日本のインターネットの父」が語ったのはWebに関わる全ての者たちへのメッセージだった「HTML5 + UX」フォーラム 2014/4/3

Inspectツールを使ってUIを調査するには?
WinRT TIPS Windows SDKに含まれているInspectツールを使って、WindowsストアアプリのUIを構成しているコントロールを調べる方法を解説する「Insider.NET」フォーラム 2014/4/3

コードより先に書くものがある。プレスリリース駆動開発
IT用語解説系マンガ:食べ超(46) 世界創造において、神はまず「光あれ」と言いました。同じ原理です(分かりますね?)。「自分戦略研究所」フォーラム 2014/4/3
2014年4月2日

5分で分かるWebフィルタリング・初級編
「業務効率化」から「セキュリティ対策」へ 学校や職場によっては、ポリシーに基づいてWeb閲覧が制限されているかもしれません。その仕組みを解説します「Security&Trust」フォーラム 2014/4/2

北大「アカデミッククラウド」を支えるCloudStack
CloudStack Day Japan 2014 CloudStack国内初の大規模イベントから、プロジェクトの進捗や機能、大規模実践例「北大アカデミッククラウド」などを紹介する「Server & Storage」フォーラム 2014/4/2

“新しいOffice”はいろいろと新しい
山市良のうぃんどうず日記(2) これまで常識と思っていたことが、新しいバージョンでは通用しなくなるというのは戸惑うものです。最近、マイクロソフトの“新しいOffice”の更新に振り回された人は多いのではないでしょうか「Server & Storage」フォーラム 2014/4/2

Windows 8/8.1のライブタイルをオフにする
Windows TIPS Win 8/8.1の「ライブタイル」は、情報が動的に更新される便利な機能。しかしメールなどはタイトルなどが表示されるので更新を止めたい。その方法は?「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/2
2014年4月1日

exeしか知らない人のための「インストール」の基礎知識
ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(32) Windows、Mac、Linuxごとのインストーラー、仮想実行環境、言語ごとのモジュール(ライブラリ)管理・ビルドツールなどを紹介「Test & Tools」フォーラム 2014/4/1

RDPとRemoteFXのお話[その3]
その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(3) これまで「RDP」と機能「RemoteFX」を説明してきましたが、ややこしい説明でかえって混乱させてしまったかもしれません。今回は、Q&A形式でRDPとRemoteFXの疑問に答えたいと思います「Server & Storage」フォーラム 2014/4/1

第408話 トリアージ
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 【トリアージ】災害などで多数の負傷者が発生し、対応能力が追い付かないとき、優先度を付けて対応し最善の結果を得る方法「Windows Server Insider」フォーラム 2014/4/1
- - PR -