ガートナー、日本のレガシー保守は140億ドルも削減できる!

2005/6/25

 ガートナー ジャパンは6月24日、報道関係者向けの説明会を開催し、同社のベンチマークに対する取り組みを、ガートナー グローバル・メジャメント グループ バイスプレジデント ジョン・グレシュ(John Grech)氏が説明した。

 ガートナーのいう“ベンチマーク”とは、グレシュ氏によると「ユーザー間の情報やパフォーマンスを客観的に比較して把握することだ。つまり、『当社は他社と比較してどうなのか?』という疑問に対して、膨大なデータと比較して客観的な分析結果を答えるサービスだ」という。このベンチマーク結果によって、現状を把握して経営層はその結果を基に判断し、問題解決を図る。ベンチマークは、米国では28年、欧州でも10年、日本では5年の歴史があり、日本では5年間に約50社が利用したとしている。

ガートナー グローバル・メジャメント グループ バイスプレジデント ジョン・グレシュ氏
  ベンチマーク先進国の欧米では、売上10億ドル超の大企業はIT予算の0.1%をこのベンチマークに当てているという。一方、日本では、ベンダによる提供が一般的であり、外部のリサーチ企業による“適切な”ベンチマークはまだまだ浸透していないのが現状だとグレシュ氏は指摘した。

 ガートナーのベンチマークでは、まず第1段階として、対象企業のデータを収集して改善の余地があるかないかを短時間で分析する。第2段階では、より多くの情報を収集し、ガートナーの持つデータベースの情報と比較してさらに深い分析を実施する。最後の第3段階では、アプリケーションレベルや人員構成まで分析し、ビジネス上の観点から分析した結果を提供する。これにより、ROIの改善やサービスレベルに影響を与えないコスト削減などが実現できるとしている。グレシュ氏は、「日本の顧客の話を聞くと、『日本人はサービスに対する期待が非常に高い』ことが分かった。サービスに対して、より多くのものを期待しがちなのだ」と分析した。

 ガートナーは、欧米ですでに1万件を超えるベンチマークを実施しており、これらのデータをデータベースに格納。データベースには、世界の直近18カ月間の1500〜2000件のプロジェクトデータが収納されており、「当社のベンチマークの強みは何といっても豊富なデータ量だ」(グレシュ氏)と語り、自信を見せた。

 ガートナーが実施した調査によると、日本企業はレガシーシステムへの依存度が非常に高く、IT予算の75〜80%がレガシーシステムの維持費に掛けられている。この数字は、他国の65〜70%と比較して突出して高く、その分新規投資が少ないと指摘。「日本企業が米国と同じ水準までシステム保守費用を減らせば、140億ドルを削減できる」(グレシュ氏)と強調した。

 同社では、今後日本でも金融や製造業、製薬業の年間売上高10億ドル以上の企業を中心にベンチマークサービスを本格展開する。グレシュ氏は、「日本では、まだまだベンチマークの認知度が低い。IT支出は世界の10%を占める2680億ドルもあるだけに魅力的な市場だ。大企業を中心にベンチマークを取り入れて、無駄な投資を削減し、新規事業へ投資を回してほしい」と今後の計画を語った。

(@IT 大津心)

[関連リンク]
ガートナー ジャパン

[関連記事]
ガートナー調査で崩れた“CIO幻想” (@ITNews)
ガートナーが重要視する“ビジネス・サービス”とは (@ITNews)
自治体はLinuxがお好き? ガートナー調査 (@ITNews)
「ベンダ主導では将来は暗い」ガートナーの見る日本のIT (@ITNews)
ソフト開発を変革する大きな波とは? ガートナーがシンポ開催 (@ITNews)
ITベンダの吸収合併に備えてユーザーができること (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)