Googleの「V8」JavaScriptエンジンで動作するサーバサイドJavaScript実行ランタイムの最新版「Node.js 22」が公開された。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
OpenJS Foundationは2024年4月24日(米国時間)、Googleの「V8」JavaScriptエンジンで動作するサーバサイドJavaScript実行ランタイムの最新版「Node.js 22」を公開した。
Node.jsのリリースサイクルでは、Node.js 22は現在、「Current」(現行)リリースであり、2024年10月から「LTS」(長期サポート)リリースに移行し、2027年4月までサポートされる。
既存のNode.js 18.xと20.xもLTSリリースであり、それぞれ2025年4月、2026年4月までサポートされる。
Node.js 22の主な変更点は以下の通り。
V8がRelease 12.4にアップデートされ、WebAssemblyガベージコレクション、Array.fromAsync、Setメソッド、イテレータヘルパーなどの新機能が導入された。
V8のMaglevコンパイラが、サポートされているアーキテクチャにおいて既定で有効になった。Maglevは、ライフサイクルの短いCLI(Command Line Interface)プログラムのパフォーマンスを改善する。
「--experimental-require-module」フラグにより、「require()」で同期ESM(ECMAScript Module)グラフがサポートされるようになった。
CLIフラグの「node --run
ストリームの既定のHigh Water Markが16KiBから64KiBに増えた。これにより、メモリ使用量が若干増加し、全体的なパフォーマンスが向上する。
Watch Modeが安定版となった。このモードでは、監視対象ファイルに変更があると、Node.jsプロセスが再起動する。
これまで「--experimental-websocket」フラグで使用できたWebSocketのブラウザ互換実装が、既定で有効になった。
パターンマッチ関数の「glob」と「globSync」が「node:fs」モジュールに追加され、指定されたパターンに基づくファイルパスのマッチングにこれらの関数を利用できるようになった。
「AbortSignal」インスタンスの生成効率が向上し、「fetch」とテストランナーのパフォーマンスが大幅に改善された。
なお、Node.js 18.xがサポート終了まで約1年となったことから、OpenJS FoundationはこのバージョンのNode.jsのユーザーに、Node.js 20.xや22へのアップグレードを計画し始めることを勧めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.