ABI Researchの予測によれば、2030年までに量子耐性PKI(公開鍵基盤)の市場浸透率は6%に達する見込みだ。2025年はベンダーがポスト量子対応を本格的に始める重要な年になるという。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
調査会社のABI Researchは、2025年1月16日(米国時間)、ポスト量子デジタルトラストにとって2025年が大きな飛躍の年となるという予測を発表した。それによると、ポスト量子コンピューティングのブレークスルーと量子耐性のあるデジタルトラストへの移行は、公開鍵基盤(PKI)業界に大きな変革をもたらしつつあるという。同社の予測では、2030年までに市場全体で量子耐性PKIの浸透率が6%に達する見込みだ。
同社は予測について下記のように説明している。
商用国家安全保障アルゴリズム(CNSA)の期限となる2030年までに暗号化/キー管理サービス市場が60億ドルに達するとABI Researchが予測 急成長の要因とは?
NIST、3つのポスト量子暗号(PQC)標準(FIPS 203〜205)を発表 量子コンピュータ悪用に耐える暗号化アルゴリズム、どう決めた?
ポスト量子暗号の中身は? Cloudflareがアルゴリズムを詳しく解説Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.