PHPオブジェクト指向プログラミング入門

「PHPオブジェクト指向プログラミング入門」の連載記事一覧です。

PHPオブジェクト指向プログラミング入門(終):

「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説する連載。最終回は、「永続化インスタンス」の必要性とserialize、unserialize関数、インスタンスと「参照」、「浅い」コピーと「深い」コピー、cloneキーワード、マジックメソッド「__sleep()」「__wakeup()」「__clone」などについて解説。

[古庄道明, 株式会社格子組] ()
PHPオブジェクト指向プログラミング入門(5):

「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説する連載。今回は、PHPにおけるインターフェースと抽象クラスの概要や使い方、両者の違い、多重継承、トレイトについて解説します。

[古庄道明, 株式会社格子組] ()
PHPオブジェクト指向プログラミング入門(4):

「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説する連載。今回は、マジックメソッドの概要と__get()、__set()、__call()、__callStatic()、__toString()の書き方と使い方に加え、PHP 5.3から使えるようになった無名関数と__invoke()について解説します。

[古庄道明, 株式会社格子組] ()
PHPオブジェクト指向プログラミング入門(3):

「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説する連載。今回は、継承、オーバーライド、protected、parentの書き方と使い方、継承の設計についてコード例を交えて解説します。

[古庄道明, 株式会社格子組] ()
PHPオブジェクト指向プログラミング入門(2):

「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説する連載。今回は、アクセス修飾子、カプセル化と隠蔽(いんぺい)、アクセサー、コンストラクター/デストラクターについて解説し、最後に「再代入の是非」について触れます。

[古庄道明, 株式会社格子組] ()
PHPオブジェクト指向プログラミング入門(1):

「PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくか」を解説する連載。初回は、「クラス」の書き方と簡単な使い方、メソッド/クラス定義内関数、プロパティ/クラス定義内変数、マルチプルインスタンスについて紹介します。

[古庄道明, 株式会社格子組] ()
スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。