スマートニュース藤村厚夫氏に聞く、@ITの歴史でたどるエンジニアの「これまで」と「これから」:15周年記念特別企画「創業者は語る」(1/3 ページ)
2000年5月22日にサイトオープンした「@IT」は、2015年に15周年を迎えた。この15年で、エンジニアを取り巻く環境はどのように変わったのか、そして今後どのように変化していくのか。@IT、そして@IT自分戦略研究所を立ち上げた藤村厚夫氏に、15年の歴史を振り返りつつ、サイトやサービスが誕生したバックボーンや、それぞれに込めた思い、そしてこれからのエンジニアに期待していることなどを伺った。
「@IT」は、ITエンジニア向け情報提供サイトとして2000年5月にオープンし、今年15周年を迎えた。
サイトがオープンした2000年は、まだインターネットメディアというものが確立されていない時代。そうした中で、@ITはどのようなコンセプトとビジョンを持って立ち上げられたのだろうか。立ち上げから11年間、経営者として@ITを率いていた藤村厚夫氏にお話を伺った。
藤村厚夫氏
スマートニュース 執行役員 事業開発担当
書籍および雑誌編集者、ソフトウエアのマーケティング責任者を経て、2000年に「アットマーク・アイティ」創業。2005年に「アイティメディア」と合併し、代表取締役会長として、2000年代をデジタルメディアの経営者として過ごす。2013年より「スマートニュース」の執行役員として、ニュースアプリ「SmartNews」のメディア事業開発を担当。
2000年 @ITオープン〜ITエンジニアの仕事やキャリア設計までを支援していける総合サービスサイトを目指して
「もともと、@ITは、メディアを作ろうと思って立ち上げたわけではない。紙媒体のメディアで培ったノウハウを生かしながら、単に情報を提供するだけでなく、ITエンジニアの仕事やキャリア設計までを支援していける総合サービスサイトを目指していた。せっかくインターネットという新しい世界にチャレンジするのだから、今までとは違ったアプローチでITエンジニアをサポートできないかと考えた」と藤村氏は語る。
メディアとは違う新たなITエンジニア向け情報サイトを目指して、藤村氏は、国内外のさまざまなサイトを調査。そこで、@ITの大きなヒントとなったのが、当時米国で注目を集めていた「About.com(アバウト・ドットコム)」だったという。「アバウト・ドットコム」には、さまざまな分野のテーマがあり、専門家が「ガイド」として各テーマの情報をコーディネートしている。藤村氏はこの仕組みを参考にして、ITエンジニアの関心が高いテーマをピックアップした「フォーラム」を開設。フォーラムごとに特化した専門的な情報を提供し、ガイドがコンテンツなどをコーディネートしていくサービスを@ITでスタートした。
立ち上げ当初は「Java」や「XML」「データベース」「ネットワーク」といったITの基盤となる技術単位のフォーラムを開設。フォーラム内では、メディア経験を生かしたクオリティの高いコンテンツを掲載するとともに、テーマごとにエンジニアが発言できる掲示板「会議室」を設置した。
「記事を読んで終わりでは、紙メディアと同じになってしまう。そこで、記事を読んだITエンジニアが、その内容について意見したり、ディスカッションしたりできる場として掲示板を設置した。当時、テーマを限定した閉鎖的な掲示板サイトはいくつかあったが、さまざまなテーマの掲示板をスケーラブルに展開していけるサイトは、他にはなかった」
テーマごとに良質なコンテンツと交流の場を提供することで、専門性が高く、知識レベルの高いITエンジニアが集まり、新しいコミュニティ空間が形成される。ここに新たなビジネスチャンスがあると藤村氏は考えたのである。
「1990年代から2000年代にかけてのエンタープライズITは、海外製のテクノロジやプロダクトが趨勢(すうせい)を成していた。そのため、ITエンジニアにとっては、外資系企業の日本法人に入って開発を行うか、外資系企業の外注開発に携わるかという選択肢しかなかった。与えられた環境でひたすら開発するという、独立性のない仕事をしているのが、当時の典型的なITエンジニア像だった」
@ITを立ち上げることで、藤村氏は、こうしたITエンジニアの意識が変化してくることも期待していたという。「専門的な分野を追求しているITエンジニアたちが、一つの場所に純度高く集まると、さらにレベルの高いITエンジニアを惹(ひ)きつける求心力が生まれる。そして、そこから面白いアイデアやプロダクトが生まれてくるのではないかと考えていた」、つまり「@ITはITエンジニアの新たな可能性を拓(ひら)くためのチャレンジ」であったと藤村氏は振り返った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自分戦略2014:エンジニアよ、空を見よ
@IT自分戦略研究所は今年、設立(約)10周年を迎えた。環境がめまぐるしいスピードで変化しているいま、エンジニアは何を考え、何をすべきなのか。@ITゆかりの方々、カッコいいエンジニアの皆さんにお話を伺った - @IT、サイトオープン15周年:「変わらないもの」が変えていく、テクノロジ、人、社会
15年前の今日、2000年5月22日の早朝にサイトオープンした@IT。これからの15年、何が変わり、何が変わらないのか - 読了目安20時間 「@IT」15(-1)年の軌跡が今ここに。メールマガジン「@IT通信」全コラム集全員プレゼント
通算700号を迎えたメールマガジン「@IT通信」の隠れた名物コーナー「○○のつぶやき」コラム「全部入り」ブックレットを、@IT読者全員に無料でプレゼントしよう - 15周年記念特別企画:EJB、SOA、マイクロサービスへと至る大規模システム向けアーキテクチャの変遷
2000年前後からのアプリケーションアーキテクチャやEJB、SOAに触れながら、今後、大規模システム構築で主流になるであろう「マイクロサービス」アーキテクチャの意義と価値を考える - 15周年記念特別企画:JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで
@ITが誕生した2000年頃はJavaScriptが不遇だった時代。そこから現在のような人気のプログラミング言語になるまでには、どのような歴史があったのか。15周年を迎えた@ITの豊富なWeb開発関連記事とともに振り返る - 山市良のうぃんどうず日記(37:@IT 15周年特別編):熟成されて15年、昔も今も変わらないActive Directory――でも、なぜ“Active”なの?
@ITの15周年、おめでとうございます。「Active Directory」も正式リリースから15周年。Windows周辺のIT環境はこの15年で大きく変化しましたが、当時から基本的には変わらないもの、筆者にとってActive Directoryはそんなイメージです - カリスマITトレーナーが見てきたActive Directory 15年の変遷
@IT誕生と同じ2000年に登場し、今年で15周年を迎える「Active Directory」。Windows 2000 Serverの“目玉機能”として搭載され、今現在も企業IT基盤として重要な役割を果たしている。15周年を機会に、あらためてActive Directoryの進化を確認してみた