連載
情報銀行にノイズを預けて殖やすライフスタイル:IT用語解説系マンガ:食べ超(161)(1/4 ページ)
情報銀行のATMは、いまのところJSONに未対応です。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。
関連記事
- 「情報銀行コンソーシアム」設立へ――ビッグデータから、ディープデータ時代に
2013年9月30日、東京大学空間情報科学研究センターと慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科は合同で「情報銀行コンソーシアム(仮称)」を設立することを発表した - 【続報】なぜ「情報銀行コンソーシアム」を設立するのか
10月2日に公開した「情報銀行コンソーシアム設立」の記事に対し、Twitter上でさまざまな反響が飛び交った。「情報銀行」では、パーソナルデータをどのように扱うべきだと考えているのだろうか - 「情報銀行」を日立など6社が実証実験、本人同意下で個人データの流通を目指す
日立製作所など6社は、「情報銀行」の実証実験を開始した。情報銀行が個人データを収集、管理、提供する仕組みや、個人データを活用したサービスの実現可能性を検証する。今回の結果を基に、政府が定めた情報銀行認定基準の改善案を提示する - 観光地の“地域データ×人流データ”を観光マーケティングに活用――松江市と日本ユニシスが共同実証
島根県松江市と日本ユニシスは、地域データと人流データを組み合わせた観光マーケティング手法の実証実験を開始する。WebやSNSの観光に関するデータと、日本ユニシスの「人流解析サービス JINRYU」で得た観光地の人流データをAIで統合し、観光施策の立案などに活用する - 個人データの保護に自信のある企業と不安を持つ消費者――CAが意識調査
CA Technologiesは、データ管理の責任を負う企業の認識と、企業のデータ保護に対する消費者の意識の違いに関する調査結果を発表した。企業は消費者データの保護能力に対して自信を持っているものの、実際には消費者データを侵害したり、個人を特定できる情報を含む消費者データを販売したりしている実態が明らかになった