将来は、マシンラーニングを駆使してハーブの効能を突き止めたい:Go AbekawaのGo Global!〜Amy Dang編(後)(3/3 ページ)
フロントエンドだ、Javaエンジニアだ、なんてタイトルはいらない。男女の区別もいらない。やりたいこと、楽しいことに向き合う、ただそれだけでいい。
タイトルに自分を合わせる必要はない
阿部川 日本の若いエンジニアにメッセージをいただけますか。
ダンさん 私もまだまだ若輩者なので、アドバイスなどはできませんが……。
若いからこそ、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、Javaエンジニア、などのタイトルに自分を合わせるのではなく、毎日、何か新しいことにチャレンジした方がいいと思います。それは新しいテクノロジーでもいいし、やっていて楽しいことでもいいと思います。AIやIoTなどの最新のものでなくとも、興味の持てることに毎日トライして、楽しむことが大切です。
また、現在はどのようなサービスや製品もITが必要ですし、どんな製品も顧客の求めるものでなければ価値を提供できません。その意味で、システムは顧客フレンドリーでなければいけませんし、利益が出るものでなければいけません。そのためには、自分の能力の殻を破って、他の分野のことも学ばないといけないと思います。
また、エンジニアはその多くの時間をPCの前で過ごし、人と話すことが極端に少ないものです。ですから、例えば1時間PCの前で仕事をしたら、いくら仕事の締め切りがタイトなときでも(笑)、周りをぶらぶら歩くとか、他の人と話すとか、自然に触れるなどすべきだと思います。仕事はもちろん大事ですが、家族と過ごしたり好きなことをしたりすること、仕事と生活のワークバランスを取ることが、むしろ創造力を高めるからです。
阿部川 10年後の夢は何ですか。
ダンさん 恐らく今のようにテクノロジーに関わっているとは思いますが、同時に、伝統的な中国の医療や治療法に関して何かやっていたいです。例えばマッサージを受けながら、健康茶を飲める場所などを経営してみたい。人々の健康に貢献できるような仕事をしてみたいのです。
医者になろうとか、科学者になろうとか、タイトルにこだわってはいません。ただ何か人の手助けになることがしたいのです。せっかくエンジニアリングを学んでいるので、中国の薬草や薬品を分析して、なぜ効くのかを突き止めてみたいとも思います。なぜハーブは効くのかをマシンラーニングやAIを駆使して突き止められると素晴らしいですね。
インタビューを終えて〜Go’s thinking aloud〜
両親から自然の大切さを教えられ、やがてそれは科学への興味につながった。貧しいながらもたくさんの本を与えてもらった彼女は、兄弟と遊ぶ合間には、必ず読書にふけった。ソフトウェアと出会ってからは、手当たり次第に「とにかくクリック」した。探究心は躊躇(ちゅうちょ)を超え、欧州原子核研究機構CERNと共同研究するまでに力を蓄えた。
もちろん並みの努力ではなかったはずだ。「ITはHealth Careを変える」と気付いた彼女には、女性に対する偏見など障害にはならなかったはずだ。「タイトルはいらない」と言い切るその覚悟に、大抵の男なら尻込みする……いやいや、その男女を比較視する議論こそ止めてくれと、彼女に言われたばかりではないか。
阿部川久広(Hisahiro Go Abekawa)
アイティメディア 事業開発局 グローバルビジネス戦略室、情報経営イノベーション専門職大学(iU)教授、インタビュアー、作家、翻訳家
コンサルタントを経て、アップル、ディズニーなどでマーケティングの要職を歴任。大学在学時より通訳、翻訳も行い、CNNニュースキャスターを2年間務めた。現在情報経営イノベーション専門職大学教授も兼務。神戸大学経営学部非常勤講師、立教大学大学院MBAコース非常勤講師、フェローアカデミー翻訳学校講師。英語やコミュニケーション、プレゼンテーションのトレーナーとして講座、講演を行うほか、作家、翻訳家としても活躍中。
編集部から
「Go Global!」では、GO阿部川と対談してくださるエンジニアを募集しています。国境を越えて活躍するエンジニア(35歳まで)、グローバル企業のCEOやCTOなど、ぜひご一報ください。取材の確約はいたしかねますが、インタビュー候補として検討させていただきます。取材はオンライン、英語もしくは日本語で行います。
ご連絡はこちらまで
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 書籍、アプリ、インターネット――両親が私にくれたもの
メコン川の支流近くで育った女の子は、PCと出会い、プログラミングに没頭し、海外と共同研究を行うデータサイエンティストになった - お父さんには、コンピュータ100台分ぐらい恩返ししなくちゃ
高校生のころは勉強と家業の手伝いしかしなかった(つまり、遊ばなかった)――グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回は、大学に入るまでPCを触ったこともなかった農村出身の青年が、ベトナム屈指の難関大学に入り、5年間の猛勉強を経て日本にやってくるまでを伺った - 夢は、ベトナムの農業の価値を高めること
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回も、日本で活躍中のダーさんにお話を伺う。アニメを好きな理由、仲間とのアプリ開発、日本人のエンジニアの特徴、そして将来の夢……ベトナムの真珠、輝く - ユーレカ! プログラミングに出会って、青空が眼前に広がった
数字が好きで人の役に立つ仕事をしたかったコロンビアの女の子は今、ITと医療の真ん中でCOVID-19のワクチン開発支援に取り組んでいる - たとえハンディがあったとしても、私の仕事が私を作る
三重苦を背負ってキャリアを歩んできたというジラルド博士。見た目や母国語が違い、偏見に満ちた目で見られがちだった彼女が「その認識は間違っている」と証明するために行ってきたこととは――