検索
連載

【Windows 11】インストールUSBメモリを「メディア作成ツール」で作るTech TIPS

何のOSもインストールされていないPCにWindows 11をインストールするなら、ブート可能なインストール用USBメモリを使うのが便利だ。Microsoftが無償提供している「メディア作成ツール」によるUSBメモリの作成とそこからのブート、インストールまでの手順を解説する。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
「Tech TIPS」のインデックス

連載目次

Windows 11インストール用USBメモリの作り方 「メディア作成ツール」なら、クリーンインストールも可能 8GBで十分

対象:Windows 11


 これまで使ってきたWindows 10をWindows 11にアップグレードするなら、Windows Updateで配信されるのを待ったり、「インストールアシスタント」を利用して手動でアップデートしたりするのが簡単だ。

 ただ、Windows 10が未インストールのPCだと、これらの方法は利用できない。

 そのような場合は、Microsoftが無償提供している「メディア作成ツール」を利用するが便利だ。ブート可能なWindows 11のインストール用USBメモリやインストール用DVDを簡単に作成できる。これにより、OSが未インストールのPCにWindows 11のクリーンインストールが実現可能だ。

 本Tech TIPSでは、インストール用USBメモリの作成方法とブート、Windows 11のインストールまでを解説する。

 本Tech TIPSを実践するには、8GB以上のUSBメモリが必要だ。また、なるべく短時間でインストールするには、PCもUSBメモリもUSB 3.0以降に対応している方がよい。その他、インストール先のPCはWindows 11のシステム要件に合致していること、およびWindows 11に対して有効なライセンスを所有していることも前提としている。

 Windows 10のインストールについては、Tech TIPS「【Windows 10】「メディア作成ツール」でインストールUSBメモリを作る」を参照していただきたい。

Windows 11の「メディア作成ツール」を入手するには

 Windows 11用の「メディア作成ツール」は以下のWebページから無償でダウンロードできる。

 ダウンロードに用いるPCのOSやWebブラウザの制限は特にない(ダウンロードしたツールを実行するには、Windows OS搭載PCが必要だが)。インターネット接続が必要なのはいうまでもない。

 上記のページをWebブラウザで開いたら、「Windows 11のインストール メディアを作成する」という見出しの下にある[今すぐダウンロード]ボタンをクリックする。

Windows 11用の「メディア作成ツール」をダウンロードする
Windows 11用の「メディア作成ツール」をダウンロードする

 すると、「MediaCreationToolW11.exe」という実行ファイルがダウンロードできる。これがWindows 11用のメディア作成ツールの実体である。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成するには

 ダウンロードした「メディア作成ツール(MediaCreationToolW11.exe)」を実行すると、「Windows 11 セットアップ」というウィザードが起動するので、以下の手順で進めていく。途中で「準備ができるまで少しお待ちください」と表示されて、数十秒待たされる場合があるが、そのまま待つこと。

 ウィザードの最初の画面では、Windows 11のライセンス条項が表示されるので、確認してから[同意する]ボタンをクリックする。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(1/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(1/9)

 次の「言語とエディションの選択」の「言語」欄では、ウィザードを実行しているPCに適した言語が自動的に選択されているはずだ。もし、別の言語に変えたければ、[このPCにおすすめのオプションを使う]チェックボックスからチェックを外して「オフ」にしてから、「言語」プルダウンリストから適切な言語を選ぶ。

 「エディション」欄は「Windows 11」しか選べない。実際のエディション(Home/Pro/Educationなど)はWindows 11のインストール時に選択するので、ここではデフォルトのまま進めてよい。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(2/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(2/9)

 次の「使用するメディアを選んでください」では、[USB フラッシュ ドライブ]を選ぶ。インストール用DVDを作成したいのならば、「ISOファイル」を選択する。ここでは、[USBフラッシュドライブ]を選択したとして、説明を続ける。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(3/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(3/9)

 次の「USB フラッシュ ドライブを選んでください」が表示されたら、内容を消してもよい8GB以上のUSBメモリをPCに挿した後に、[ドライブの一覧を更新する]をクリックする。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(4/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(4/9)

 すると、[リムーバブルドライブ]の下に[<USBメモリのドライブ名> (<ラベル名>)]というように、インストールファイルを書き込めるリムーバブルデバイスの一覧が表示される。一覧にはUSBメモリだけではなく、外付けディスクなども含まれることがあるので、間違えないように十分注意すること。

 また、USBメモリにはフォーマット後にインストールファイルが書き込まれるため、元のUSBメモリの内容は全て消去される。必要ならあらかじめバックアップをしておくこと。

 挿したUSBメモリが一覧に表示されない場合は、後述の「メディア作成ツールでUSBメモリが認識されない場合は?」を参照していただきたい。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(5/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(5/9)

 もし、選択したUSBメモリの容量が8GBに満たないと、以下のようなエラーが表示される。8GB以上のUSBメモリを選択し直すこと。

 

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(6/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(6/9)

 特に問題がなければ、Windows 11のインストールファイルのダウンロードとその検証、USBメモリへのインストールファイルの書き込みが順次実行される。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(7/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(7/9)

 完了までの時間はPCやUSBメモリ、インターネット接続などの速度に大きく左右される。30分間〜1時間程度はかかると思って、焦らず待った方がよいだろう。

 「USB フラッシュ ドライブの準備ができました」という画面が表示されたら、書き込みは完了だ。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(8/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(8/9)

 上の画面に表示されたドライブ名をクリックすると、「ESD-USB」というラベルのインストール用USBメモリのドライブがエクスプローラーで表示される。

「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(9/9)
「メディア作成ツール」でインストール用USBメモリを作成する(9/9)

 USBメモリのルートフォルダにある「setup.exe」を実行すると、Windows 11のインストールウィザードが起動して、アップグレードが始められる

メディア作成ツールでUSBメモリが認識されない場合は?

 筆者が試した限りでは、以下の条件を全て満たしたUSBメモリでしか、メディア作成ツールは認識しなかった。

  • フォーマットが済んでいる(形式はFAT32でもNTFSでもexFATでもよいし、ファイルが存在していてもよい)
  • ドライブ名が割り当てられている

 このような場合、[スタート]ボタンを右クリックするか[Windows]+[X]キーを押すと表示されるメニューで[ディスクの管理]をクリックして、「ディスクの管理」ツールを起動してみよう。下側の欄に、対象のUSBメモリと同容量の「リムーバブル」なディスクがあるはずだ。

 そこに「未割り当て」と表示されているなら、そのUSBは初期化(ボリューム作成とフォーマットなど)が済んでいない状態といえる。そこを右クリックして表示されるメニューで[新しいシンプル ボリューム]をクリックする。

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

ページトップに戻る