ニュース
導入企業の約6割で「開発の民主化」が進む IDCがローコード/ノーコード開発に関する調査結果を発表:約半数が過去2年以内に導入
IDC Japanは、国内のローコード/ノーコードプラットフォームの動向に関する調査結果を発表した。導入している企業の割合は37.7%。その62.3%はIT部門以外でもアプリを開発できるようにしていた。
IDC Japanは2021年11月11日、国内のローコード/ノーコードプラットフォームの動向に関する調査結果を発表した。それによるとローコード/ノーコードプラットフォームを導入している企業の割合は37.7%だった。
ローコード/ノーコードプラットフォームを導入している企業のうち、54.1%は過去2年以内に導入しており、IDC Japanは「近年のローコード/ノーコードブームが導入を後押ししている」と分析する。
ローコード/ノーコードの目的は「開発の民主化」
導入理由としては「開発スピードの向上」が最も多く、37.7%だった。次いで「業務プロセスの自動化」が30.6%、「開発コストの削減」が30.1%だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ローコード開発導入企業の課題からみる、「内製化」の前に自問すべき2つの問い
ローコード/ノーコード開発ツールによる「システム内製化」への関心が高まっている。取り組みを進めるに当たってユーザー企業が留意しておくべきことは何か。ノークリサーチ、シニアアナリストの岩上由高氏に聞いた。 - SOMPOひまわり生命がローコードの利点を最大化するために行った「2つの決断」
SOMPOひまわり生命は、保険商品の企画・開発にかかる期間とコストを削減することを目的に、新たな商品基盤をローコード開発プラットフォーム「Pega Platform」で構築した。その効果を最大限に引き出すため同社が行った「2つの決断」とは。 - 「クラウドやローコードツールの普及・発展によってSIerの仕事が変化する」 BlueMemeが意識調査の結果を発表
BlueMemeは、クラウド技術やローコード/ノーコード開発ツールの普及・発展に対する意識調査を実施した。クラウド技術やローコード/ノーコード開発ツールの普及・発展を実感している技術者の割合は64.9%に上った。