Windowsのモダンブートメニュー、その正体はレガシーなアプリだった?:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(211)
本連載第206回では、Windows 8以降、起動直後に[F8]キーが使えなくなったのは「高速スタートアップ」のせいではなく、「モダンブートメニュー」の導入であることを説明しました。今回は、そのモダンブートメニューでちょっと遊んでみましょう。
モダンブートメニューがモダン(イマーシブ)なのは名前だけ
※本稿で使用している「Windows Sysinternals」のユーティリティーはMicrosoftの「Microsoft Docs:Sysinternals」ページから入手できる他、Windows 10やWindows 11の場合はMicrosoft Storeから「Sysinternals Suite」として導入することができます。
「Windows 8」から導入された「モダンブートメニュー」は、マルチブート構成の場合に「オペレーティングシステムの選択」画面を表示します。既定のエントリを選択するか、タイムアウト(既定は30秒)になると、そのまま続行してWindowsのサインイン画面(ロック画面)に進みます(画面1)。
- Windowsで[F8]キーが届かない理由と、「sos」オプションが届かない理由!(本連載 第206回)
既定とは別のエントリを選択すると、再起動後、選択されたOSが起動してサインイン画面に進みます。マルチブート構成かどうかに関係なく、起動に問題があった場合にユーザーが対処できるようにトラブルシューティングオプションを提供するために表示されることもあります。
「Windows 7」とレガシーブートメニューに設定されたWindows 8以降は、モダンブートメニューではなく、「Windowsブートマネージャー(Bootmgr)」がモダンブートメニューよりも圧倒的に早い段階で、マルチブートシステムでテキストベースのOS選択メニューを表示します。また、マルチブートシステムでない場合は、起動直後に[F8]キーや[F10]キーを使用することでアクセスできます。
本連載第206回でも説明しましたが、タッチデバイスに対応したWindows 8からは、OSの選択やトラブルシューティングのオプション操作にタッチ操作を利用できなければなりません。そのためにOSの起動処理が進んで、後ろの方のタイミングでモダンブートメニューが表示されます。
モダンブートメニューが表示されているときは、既にWindowsブートマネージャーは仕事を終えており、既定のOSの起動に進んでしまっています。そのため、OSの選択メニューで既定のエントリを選択すると、その直後にサインイン画面が表示されます。一方、既定とは別のエントリを選択した場合は、既に起動を開始してしまった既定のOSをいったん終了して再起動する必要があるのです。
モダンブートメニューの実行ファイルは、「C:\Windows\System32\bootim.exe」です。ファイルのプロパティにある説明は「boot immersive menus」です。「Immersive(イマーシブ)」とは「没入型」という意味です。ストアアプリはユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)アプリとも呼ばれますが、イマーシブアプリやイマーシブプロセスとも呼ばれます。しかし、モダンブートメニューのイマーシブは、イマーシブプロセスとは全く関係ありません。ユーザーモードで動作する、通常のWin32アプリケーションです。
実証してみましょう。コマンドプロンプトを管理者として開き、「bootim.exe」と入力して実行します(画面2)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Windows 11一般提供開始、企業での導入/展開時に注意すべきポイントは?
MicrosoftはWindowsデスクトップOSの最新バージョンである「Windows 11」を正式にリリースし、Windows 11対応ハードウェアを搭載したWindows 10デバイスに対して、無料アップグレードの段階的なロールアウトを開始しました。 - Windows 11登場! 11で変わること、思ったほど変わらないこと
新しいWindows OS「Windows 11」の正式出荷が2021年10月5日に開始された。Windows 10からの無償アップグレードが可能であるため、どのような新機能が実装されたのか気になる人も多いのではないだろうか。そこで、本稿ではWindows 11の新機能、削除された機能などを簡単にまとめてみた。 - 買って、試して分かったWindows 365(契約・セットアップ編)
Microsoftからクラウド上でWindows 10が動く「クラウドPC」の利用可能なサブスクリプションサービス「Windows 365」の提供が開始された。早速、サブスクリプションを契約し、クラウドPCの設定を行ってみた。契約からセットアップまでで見えてきた便利な点、不便な点などをまとめてみた。 - いよいよ完全終了へ。Internet Explorer(IE)サポート終了スケジュール
長らくWindows OSに標準装備されてきたInternet Explorer(IE)。その「寿命」は各種サポートの終了時期に左右される。Windows OSごとにIEのサポート終了時期を分かりやすく図示しつつ、見えてきた「終わり」について解説する。