連載
「レガシーコード改善ガイド」を頼りに、3つの絶望から這い上がる:技術的負債が焦げ付いている(1/2 ページ)
4人家族の家事育児をワンオペで担っているエンジニアリングマネジャーの陽太郎さん。仕事の繁忙期も相まって地獄絵図と化した自宅の様子に、つい叫んでしまいました。もうウンザリです、何も改善できません!
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
もうウンザリです、何も改善できません!
絶望した叫びから始めてみましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。リクルートの高橋陽太郎です。他の業務(※1)が繁忙期に突入し、しばらく連載の間が開いてしまいました。
このように日々を生きるのが精いっぱいになっているときでも、前回までの連載で何とか食事の準備を回すことはできるようになりました。しかし、手が回らずどんどんたまってしまったものがあります。洗濯物と各種掃除です。
※1 本連載は、会社の活動=業務としてやらせていただいております!
家事で抱える負債
例えば、火にかけた鍋が吹きこぼれてしまったとき(ありますよね!?)。すぐにコンロを拭けば、何事もなく問題も起きません。しかし時間的制約の強い朝食や夕食の準備中、腹が減ったと叫ぶ子、そんな中でコンロが冷めるのを待って拭き取るというのはなかなか難しいものです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「バリューストリームマップ」を作成し、家事の課題を特定する
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになったエンジニアリングマネジャーの陽太郎さんは、家事代行サービスを利用したいのですがどのサービスを使えばいいのか決めきれません。そこで家事のワークフローとバリューストリームマップを作成し、サポートが必要なタスクを見極めていきます - 「Agile 2018」のテーマから、家事代行サービス選びの失敗に気付く
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになったエンジニアリングマネジャーの陽太郎さんは、家事のアウトソースとして家事代行サービスの活用を検討します。サービス比較で苦戦する陽太郎さんが思い出したのは、以前参加したAgileカンファレンスのテーマ「Output to Outcome」でした - プロトタイピングを実施して、家事の「Unknown Unknown」を「Known Unknown」にする
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになった陽太郎さんは、エンジニアリングマネジャーとして学んできたアジャイルの知識を活用して、家事の「何が分からないのか分からない」を整理し、状況がデスマーチであることを把握します - アジャイル開発の「透明性」を参考に、自分の状況を「見える化」する
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになった陽太郎さんは、エンジニアリングマネジャーとして学んできたアジャイルの知識を活用して、自分の状況を見える化することにした - 「アジャイルソフトウェア開発宣言」のプロトコルを活用して、周囲に救援要請する
4人家族の家事育児をワンオペで担うことになった陽太郎さんは、エンジニアリングマネジャーとして学んできたアジャイルの知識を活用して、コアの困りごとを解決するために、周囲に相談することにした