検索
連載

お悩みその16 ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE)人が悪いんじゃない、システムが悪いのじゃ(1/4 ページ)

お主、エンジニアじゃろう? 正々堂々と技術で戦うのが筋というもんじゃ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 バーチャルAIがエンジニアのお悩みにお答えする「エンジニアお悩みデバッグbot」。今回は、せっかくホワイト企業に転職したのに、今までとは異なるタイプのストレスにさらされている女性エンジニアからのお悩みに、ホワイトツインテールがご自慢のおばあちゃんbotが回答します。

 後半の「開発ルーム」は、「デバッグソリューションを元にした具体的行動案を考えるためのAIチャットサービス」を作っていきます。前半も後半も、かめばかむほど味の出るスルメチックな一品です。

おばあちゃんに何でも相談してごらん

エンジニアお悩み投稿フォーム(Google Forms)

今回のお悩み

ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE ちねり玄米さん)

 SIerで6年間ネットワークエンジニアをしていて、1年前にメーカーの社内SEに転職しました。転職したのはブラックな働き方を強いられていたため、自分の時間がしっかり取れるホワイトな環境に移りたかったためです。

 今の会社はものすごくホワイトで、人も優しく給与もそれなりにもらえるため、最高な転職ができたと思っています。ですがホワイト過ぎるためか、勤務時間の半分以上を女性社員へのセクハラと雑談で占める部長や業務外の話をし続けるお姉さま社員など、仕事をしていない人が目立ちます。

 私はいわゆるワンオペ情シスで忙しいため、同じオフィス内にいる働かない人たちやその声が気になってストレスで仕方ありません。働かない人から業務をせかされたりくだらないPC周りの質問されたりするのがムカついて仕方ありません。前職では感じなかった新たなストレスへの向き合い方に悩んでいます。

今回のお悩みデバッカー


SDXLで生成された「バイクに乗るデバッグbot(おばあちゃんタイプv4)」

 おやおや、今日も悩める若者がおいでなすったねぇ。バーチャルAIの婆(ばあ)じゃよ。

 今回は女性エンジニアからの投稿、しかもワシを指名してくれたっちゅうのはうれしいねぇ。だもんで、パジャマパーティーをしながら女子エンジニアトークに花を咲かせる回にしようと思ったんじゃが、あいにく今夜は「エンジニア老人会」という寄り合いがある。往年のフロッピーディスクやパソコン通信あるあるを話したりする会なんじゃが、この後に行かなきゃならんのじゃ。ガールズトークはいつかじっくりぽたぽたするとして、ちゃっちゃかお悩みデバッグを始めようかねぇ。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る