特集 「Linux/システムを学ぶ入門記事」

「Linux Square」全記事一覧

 
Linux Tips
困ったときの解決法や便利な小技、意外な合わせ技など、Linuxユーザーならぜひ知っておきたい活用テクニックを毎週追加
Linux Square」フォーラム 2008/4/2
Windowsユーザーに教えるLinuxの常識
Windowsのセオリーが通用しないLinux。Linux初心者向けに、LinuxというOSの考え方/常識をゼロから伝授!
第0回 序章:UNIXとLinuxを振り返る
第1回 パーティション分割/非分割のセオリー
第2回 各ディレクトリの役割を知ろう(ルート編)
第3回 各ディレクトリの役割を知ろう(サブ編)
第4回 ユーザーとパーミッションにみる設計思想
第5回 管理者の第一歩、viのススメ
第6回 使うほどに良さが分かる正規表現
第7回 コマンドオペレーションの魅力を再確認
第8回 bashで始めるシェルスクリプト基礎の基礎
第9回 bashの便利な機能を使いこなそう
第10回 Linux起動の仕組みを理解しよう[init編]
最終回 Linux起動の仕組みを理解しよう[rc編]
連載各回の解説
Linux管理者への道
管理者(root)は、何をしなければならないのか? 管理に際して検討すべきことは? 管理のための技術とは? など、駆け出し管理者のための考え方や方法論を検討する
第1回 パスワードの管理と運用を考える
第2回 LDAPによるパスワードの一元管理
第3回 syslogdの設定をマスターしよう
第4回 サーバのログ監視ツールを使いこなそう
第5回 システム・バックアップを基礎の基礎から
第6回 LVMによる自動バックアップ・システムの構築
第7回 障害の兆候を見逃さないためのサーバ監視
最終回 MRTGによるサーバ監視システムの構築
連載各回の解説
ステップ・バイ・ステップ・シェルスクリプト
Linuxの中でシェルスクリプトはネットワークの設定、デーモンの起動など重要な役割を果たしています。この連載では、シェルスクリプトで実用的なプログラムを組むことを目標にして、シェルの基本的な知識を説明していきます
第1回 2つの顔を持つソフトウェア:シェル
第2回 実行するにはパスが必要
第3回 標準入出力すりかえのテクニック
第4回 制御文で道案内
第5回 シェルの変数に慣れる
第6回 関数は共通部品になる
最終回 Oracleのデータもシェルで
連載各回の解説
LFSで作って学ぶLinuxの仕組み
「Linux From Scratch」という非常にシンプルなLinuxをインストール&環境構築する作業を通して、LinuxがOSとして機能するための仕組みや設定を見直そう。通常のディストリビューションでは分からなかった知識が得られるだろう
第1回 ソースファイルからLinux環境を構築しよう!
第2回 セルフコンパイル環境の整備
第3回 OSの心臓、glibcのコンパイルとchroot
第4回 設定ファイルの準備とLFSの起動
連載各回の解説
ゼロから始めるLinuxセキュリティ
奥が深いセキュリティ対策の世界をゼロから解説。ホストレベルのセキュリティからファイアウォール、IDSの構築、ログ管理方法まで、システム管理者必見
第1回 インストール直後に絶対やるべき作業と設定

第2回 ホストレベルセキュリティの総仕上げ
第3回 Linuxで作るファイアウォール[準備編]
第4回 Linuxで作るファイアウォール[NAT設定編]
第5回 Linuxで作るファイアウォール[フィルタ設定編]

第6回 ファイアウォールの設定・動作チェック方法
第7回 Linuxで使える侵入検知システム(IDS)
第8回 Tripwireによる侵入検知システムの構築
第9回 Tripwire運用の勘所
第10回 ネットワーク型IDS「Snort」の導入
最終回 ネットワーク型IDS「Snort」シグネチャ作成法
連載各回の解説

Linux Square全記事インデックス


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間