「Llama2」やXの「Grok」などが不合格になったOSIの「オープンソースAIの定義 1.0」、その中身とは? 合格したAIは?Open Source Group Japanが日本語参考訳を公開

Open Source Initiativeは、「Open Source AI Definition v.1.0」(オープンソースAIの定義 v.1.0)を公開した。

» 2024年11月01日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 オープンソースを推進する米国の非営利団体Open Source Initiative(OSI)は2024年10月28日(米国時間)、「オープンソースAI(人工知能)」の定義を定めた「Open Source AI Definition v.1.0」(オープンソースAIの定義 v.1.0)(以後、OSAID)を公開した。

 OSAIDは、特定のAIシステムをオープンソースAIと見なせるかどうかを検証するオープンな公開評価をコミュニティー主導で行うための基準を提供する。

 OSAID v.1.0は、OSIの主導による複数年にわたる研究と協力、ワークショップの国際展開、1年間の共同設計プロセスの成果だ。OSIは、オープンソースを定義する権威として個人、企業、公的機関から世界的に認められているボランティアベースの組織だ。

 オープンソースAIのWebページによると、現時点でOSAID v.1.0は、20以上の組織、100人以上の個人に支持されており、13のAIシステムがこの定義に照らしてレビューされている。支持組織の一つである一般社団法人Open Source Group Japanは、支持を表明する声明を発表しており、OSAID v.1.0、機械学習システムを評価するためのチェックリスト、FAQの日本語参考訳を公開している。

OSAID v.1.0の中身とは? 「オープンソースAI」として合格したAIは?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。