岡田 大助
@IT編集部
2007年6月29日

■携帯電話向けに拡張されたモバイルFeliCa

 非接触ICチップを使ったサービスを携帯電話で利用できるようにした「おサイフケータイ」や「モバイルSuica」などのサービスを利用している読者も多くなってきたのではないでしょうか。この仕組みを支えているのが「モバイルFeliCa」です。

【関連リンク】
今さら聞けない、おサイフケータイの基礎知識(誠)

 モバイルFeliCaとは、ソニーが開発した非接触ICカード技術「FeliCa」を携帯端末で使えるように拡張したものです。そのため、FeliCaの基本的な仕組みを受け継いでいます(FeliCaについては「非接触ICに最適化された『FeliCa』の正体」を参照してください)。

 モバイルFeliCaに対応した携帯電話の中には、「モバイルFeliCa ICチップ」とアンテナが組み込まれています。FeliCaカードは、受信した電波を利用して起電力を得ますが、モバイルFeliCaは携帯電話のバッテリーを流用します(携帯電話の電源をオフにしていても、バッテリーが残っていればモバイルFeliCaアプリケーションが利用できます)。

 まずは、FeliCaとモバイルFeliCaの違いから見ていきましょう。


Index
5分で絶対に分かるモバイルFeliCa
身近になった非接触型ICカードとは
  FeliCaとモバイルFeliCaの違い
  利用シーンは「リアル」「サイバー」「スタンドアロン」
  利用目的は「認証」「バリュー」「履歴」
  モバイルFeliCaシステムを構成する要素
  モバイルFeliCaアプリを開発するには

関連記事
5分で絶対に分かる非接触ICカード
非接触ICに最適化された『FeliCa』の正体

RFID+ICフォーラム トップページ


RFID+IC フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)
- PR -

注目のテーマ

Master of IP Network 記事ランキング

本日 月間
ソリューションFLASH