2014年9月の全記事一覧

2014年9月30日

あのころ、君はもっとスリムだったはず

山市良のうぃんどうず日記(15) 家族用のPCとなっているちょっと古いWindowsタブレット。奥様いわく、“数日前からドライブが真っ赤になっている”とのこと。緊急に対処する必要がありそうです
Server & Storage」フォーラム 2014/9/30

なぜ、うつ病は増えたのか

最近「うつで休職する人が増えている」という話をよく聞く。増えているのは休職者数なのか? うつ病患者なのか? それとも……
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/30

Excelグラフにタイトル、凡例、データラベルを表示する

VBA/マクロ便利Tips タイトルを指定するChartTitle、凡例の位置を指定するLegend.Position、データラベルを表示/非表示にするHasDataLabelsプロパティなどについて
Coding Edge」フォーラム 2014/9/30

RailsテストフレームワークRSpecのインストールと使い方

開発現場でちゃんと使えるRails 4入門(9) Railsで振る舞い駆動開発を行うための基礎文法としてスペック、サンプル、フック、エクスペクテーション、マッチャーなどを解説
Coding Edge」フォーラム 2014/9/30

WPF:テキストボックスのカーソルの色を変えるには?

.NET TIPS WPFアプリにおいて、CaretBrushプロパティを使いテキストボックスやリッチテキストボックスのカーソル色(キャレット色)を変更する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2014/9/30

第431話 仮想空間

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「今回は複数のサーバーで仮想空間を作ってそこでサーバーを仮想的に動かします」「いやもうさっぱり何のことやら……」
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/30

2014年9月29日

Software Defined Storageとは何か

「攻めのIT」時代のストレージの基礎知識(1) ストレージ関連の重要な動向を紹介、その文脈を解説する新連載。第1回は「Software Defined Storageとは何か」をお送りする
Server & Storage」フォーラム 2014/9/29

Rubyのメソッド、ブロック、Proc、lambda、クロージャ

若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(8) メタプログラミングを学ぶ上での基礎知識となるメソッド、ブロック、Proc、lambda、クロージャなどの基本的な使い方
Coding Edge」フォーラム 2014/9/29

第6回 Windowsアプリのデバッグ&リリース

連載:簡単! Visual Studio 2013入門 バグはどうやってつぶせばいいのか? 完成したアプリケーションはどうやってリリースすればいいのか? VS 2013入門の最終回
Insider.NET」フォーラム 2014/9/29

CloudantとCouchbaseは似て非なる兄弟?

Database Watch 2014年9月版 データベースサービスを提供している「Cloudant」と、オラクルの”SQL on Hadoop”である「Oracle Big Data SQL」を紹介します
Database Expert」フォーラム 2014/9/29

iPhoneでOneDrive上のファイルを他人に公開する

Windows TIPS オンラインストレージ「OneDrive」のファイル公開・共有機能を使えば、インターネット経由で簡単にファイルを他人に渡せる。iPhoneアプリでの設定手順を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/29

デリー

モンスター上司図鑑(3) セクハラ発言や自慢話で人の時間を奪うモンスター「デリー」、あなたの周りにもいるでしょう?
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/29

2014年9月26日

エンジニアリング時代の終えんに現場で今すぐできること

特集:Biz.REVO〜開発現場よ、ビジネス視点を取り戻せ〜(2) ビジネスにおけるIT活用が高度化・複雑化する現在、開発現場には、より大局的なIT観が求められている
System Design」フォーラム 2014/9/26

IT技術者が起業する前に考えておきたい6つの疑問

普通の開発者のためのリーンスタートアップ手順書(2) IT技術者が起業しやすい時代だが、起業するには資金、場所、人材、時間といった要素が必要となる
Coding Edge」フォーラム 2014/9/26

新世代マイコンボード「Edison」が次世代を切り拓く?

頭脳放談 IoTに力を入れているインテル。第2世代のマイコンボード「Edison」を発表。これによって「将来のアプリケーション」が誕生し、次世代のITが切り開かれるかもしれない
System Insider」フォーラム 2014/9/26

エクスプローラーで表示される属性情報の意味は?

Windows TIPS エクスプローラーの詳細表示ではファイルやフォルダーの持つ属性がAやD、S、I、L、C、E、P、Tなどの省略文字で表示される。その意味は?
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/26

.NET開発者がよく使うサイト、本当に使えるサイト

オンラインリソースガイド Web上には.NET関連サイトが数え切れないほどたくさんある。その中でも.NET開発初心者がまずは押さえておきたいWebサイトを厳選してまとめた
Insider.NET」フォーラム 2014/9/26

2014年9月25日

運用監視系OSS、10製品のメリット・デメリットまとめ

特集:運用自動化ツールで実現する、クラウド時代の運用スタイル(2) 運用自動化を掘り下げる本特集。今回は運用監視系OSS、10製品の使い方などを徹底解説する
System Design」フォーラム 2014/9/25

Macってどうでしょう

WindowsユーザーのためのMac入門 本連載では、WindowsユーザーがMacBookを使って、困ったことなどをレポートしていく。まずはMacBookのハードウェアを見ていこう
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/25

SQLチューニングだけじゃないDBチューニングを知る

Database イベントレポート 2014年9月12日に開催した@IT編集部主催セミナー「DB高速化道場」の模様をレポート。最新デバイスとチューニングに関する情報を紹介
Database Expert」フォーラム 2014/9/25

エンドユーザーを識別するには?

WinRT TIPS AppReceiptを使用して、ユニバーサルアプリを使用しているユーザーを識別する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2014/9/25

視点は「あなた」で伝えよう

ビジネスマナー研修<メール編:本文>(2) 丸い卵も切りようで四角――ビジネスメールのマナーを会得して、仕事をうまく進めましょう
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/25

2014年9月24日

契約不履行と訴えられぬようにベンダーがすべきこと

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(6) 納品間近になって「契約を果たしていないから支払いはなしね」と告げられたベンダー。裁判所の判決や如何に?
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/24

情報セキュリティマネジメントの改訂ポイント

みならい君のISMS改訂対応物語(3) ハイレベルストラクチャーで追加された要求事項は? みならい君と一緒に「規格要求事項」の変化を学ぼう
Security&Trust」フォーラム 2014/9/24

LINQの処理中に使うメモリを節約するには?

.NET TIPS LINQは便利だが、使い方を間違えると大量のメモリを消費してしまう場合がある。本稿では、LINQを使用する場合に消費するメモリ量を抑制する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2014/9/24

@IT自分戦略研究所読者調査|キャリア編に協力お願い致します(Amazonギフト券が当たります)

 あなたの転職経験や、転職活動で役立ったこと、今後の希望などを教えてください
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/24

2014年9月22日

それは本物の失敗じゃない

プログラマ社長のコラム「エンジニア、起業のススメ」(11) 「成功したのは、失敗のおかげです」いやいや、失敗はそんな甘美なものではない。本物の失敗とはね……
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/22

第5回 初めてのWindowsアプリの開発

連載:簡単! Visual Studio 2013入門 .NETのWindowsアプリ開発を学びたいが、何から手を付ければよいのか? そんなときは、こんなアプリ開発から始めてみよう!
Insider.NET」フォーラム 2014/9/22

Use After Freeとヒープスプレー

Beyond Zero-day Attacks(4) ヒープオーバーフローと別の手法でヒープ破壊を行うUser After Freeと呼ばれる攻撃と、Use After Freeと一緒に使われることが多いヒープスプレーについて紹介します
Security&Trust」フォーラム 2014/9/22

2014年9月19日

マイクロソフト純正「ネットワークモニター」はこんなに進化しました

ITプロ必携の超便利システム管理ツール集(9) 前回はネットワークプロトコルアナライザーの定番「Wireshark」を取り上げました。マルチプラットフォーム対応のWiresharkに対し、今回の「Microsoft Message Analyzer」は“マイクロソフト純正”のWindows専用アナライザーです
Server & Storage」フォーラム 2014/9/19

「データの重力」を軸に考える

Database Expertイベントレポート AWSのデータプラットフォームを支える「サービス」への考え方は“クラウド以降”のデータの持ち方を考える上で参考になるものだった
Database Expert」フォーラム 2014/9/19

Gmailで誤ったアドレスが予測表示されないようにする

Windows TIPS Gmailでメールを作成する際、予測機能によりメールアドレスの候補が表示される。しかし、誤ったメールアドレスが表示されることがある。これを防ぐには?
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/19

2014年9月18日

NginxをWebサーバー“以外”でも徹底活用する

これから始める人のためのNginx(3) Nginxは高速化だけではありません。Webサーバー以外への応用事例として、ロードバランサー、HTTPS対応、WAFとしての利用を紹介します。
Linux & OSS」フォーラム 2014/9/18

高速ネットワーク向けに改良されたHTTP/2

Windows Insider用語解説 現在の高速・大規模ネットワーク向けに、HTTP/2ではストリームの多重化やヘッダー圧縮などの機能が取り入れられた
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/18

Web制作のプロのための作成ソフトの使い分け方まとめ

ブラック案件駆逐法(終) 連載を振り返り、プロのWeb制作現場におけるCCアプリの使い分け方についてまとめてみる。サンプルコード/PSDもあるので実際に試してほしい
HTML5 + UX」フォーラム 2014/9/18

Excelグラフの表示位置と大きさの指定&統一

VBA/マクロ便利Tips グラフの端をそろえるChartObjects.Leftプロパティ、大きさを統一するChartObjects.Width/Heightプロパティなどについて
Coding Edge」フォーラム 2014/9/18

やりとりは1往復半で終わらせよう

ビジネスマナー研修<メール編:返信>(1) 「短く」「分かりやすく」「見やすい」ビジネスメールを書くための17のコツを、サンプルと共に紹介します
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/18

2014年9月17日

プログラミング初心者向けExcelマクロ/VBA入門が無料

人気連載まとめ読み! @IT eBook(3) 人気連載を1冊にまとめてダウンロードできる@ITの電子書籍。第3弾はExcelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門
Coding Edge」フォーラム 2014/9/17

法的に見ても、アジャイル、DevOpsは当たり前なこと

特集:DevOpsで変わる情シスの未来(番外編) アジャイルやDevOpsの核となる「共にビジネスゴールを見据える」という要件は、法の観点から見ても正しい
System Design」フォーラム 2014/9/17

Googleドライブをファイルサーバーとして活用

Googleドライブ活用 オンラインストレージならば、簡単に社外からデータにアクセスすることも可能。そこでGoogleドライブをファイルサーバーとして活用するノウハウを紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/17

第4回 Visual Studio 2013のひな型コードを理解する

連載:簡単! Visual Studio 2013入門 開発環境が自動生成するWindowsアプリケーションのひな型コード。これをマスターして本格的なVisual Studio開発に乗り出そう
Insider.NET」フォーラム 2014/9/17

行列のできるスケールアウト

IT用語解説系マンガ:食べ超(57) 世界最古のスケールアウトは、5つのパンと2匹の魚を5000人に分け与えた時だといわれています
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/17

2014年9月16日

LINQ:コレクション内オブジェクトの数値を集計する

.NET TIPS 複雑な構造を持つオブジェクトがコレクションに格納されている場合に、LINQのSelect/Sum拡張メソッドを使って、特定のプロパティを集計の対象とする方法を解説
Insider.NET」フォーラム 2014/9/16

「所得税の棚卸資産の評価方法の届出書」の書き方

開業【パーフェクト】マニュアル(7) 棚卸資産の評価方法には複数の種類がある。最終仕入原価法以外は、確定申告期限までに届け出なければならない
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/16

第430話 結婚式にて

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 タダのオタクかと思ってたけど、結婚式のプロフィールビデオ見て感動するなんて、いいとこあるじゃん、コイツ……
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/16

2014年9月12日

日本の技術者が挑戦したいこと、わくわくした瞬間まとめ

ITエンジニアの未来ラボ(1) 将来実現したいことやスキルアップしたいができない理由、興味がある次世代技術、6年後どうなっているかなど1900人に聞いた結果をお届け
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/12

アップデート機能を悪用した攻撃に対抗セヨ!

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(51) 自動アップデートサーバーを乗っ取るという手法が話題になりました。実はHardeningでも、ひそかにその手を仕込んでいました
Security&Trust」フォーラム 2014/9/12

使い方をマスターすれば、怖いものなし〜最強のネットワークツール「Wireshark」

ITプロ必携の超便利システム管理ツール集(8) ネットワークのトラブル解決には、ネットワーク上を流れる通信をのぞいてみるのが一つの方法です。そのときのツールといえば、やはり「Wireshark」が定番でしょう
Server & Storage」フォーラム 2014/9/12

第5回 条件分岐

TypeScriptで学ぶJavaScript入門 TypeScript入門連載の第5回は条件分岐の方法についてじっくりと解説する。TypeScriptでプログラミングへの理解を一歩深めよう
Insider.NET」フォーラム 2014/9/12

nslookupの基本的な使い方(イントラネット編)【更新】

Windows TIPS DNSサーバー/クライアントの挙動が不審であれば、Windows標準装備の「nslookup」コマンドで調べてみよう。DNSの動作も含めて、基本的な使い方を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/12

2014年9月11日

IT技術者は恵まれている――経営者の視点で問題解決を

CTOに問う(3)ファーストリテイリング編 ユニクロのグローバルシステムや人事会計、SCM、eコマースなどの構築、展開、運用を統括している業務情報システム部部長に聞いた
System Design」フォーラム 2014/9/11

新しいエメット(EMET)さんにご用心!

山市良のうぃんどうず日記(14) マイクロソフトの無償の脆弱性緩和ツール「Enhanced Mitigation Experience Tool(EMET)」の最新バージョン「EMET 5.0」がリリースされました。本連載でもEMET 4.xの導入をお勧めしましたが、EMET 5.0に飛び付くのはまだ早いかも……
Server & Storage」フォーラム 2014/9/11

普及し始めた高速無線LAN規格「IEEE 802.11ac」

Windows Insider用語解説 ギガビットイーサネット並の高速な通信を可能にする無線LAN規格、IEEE 802.11acの概要について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/11

アプリが実行されている端末を識別するには?

WinRT TIPS ASHWID(=アプリごとに特有のハードウェアID)を使用して、ユニバーサルアプリでアプリごとに個々のデバイスを管理する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2014/9/11

SlideShare(スライドシェア)の使い方(2):活用編

海外Webサービスのトリセツ(11) 「SlideShareの(スライドシェア)」のトリセツ、今回はスライドの閲覧やアップロードの方法を解説します
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/11

2014年9月10日

失敗しないバッチ処理の設計、5つのポイント

徹底解説! ITアーキテクトとは何か?(3) ITアーキテクトの役割を徹底解説する本連載。今回はデータ変換などで利用されるバッチ処理のアーキテクチャ設計を紹介する
System Design」フォーラム 2014/9/10

SlideShare(スライドシェア)の使い方(1):登録編

海外Webサービスのトリセツ(10) 海外Webサービスの使い方を「日本語で」分かりやすく説明するシリーズ、今月は「SlideShareの(スライドシェア)」を解説します
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/10

本当は怖い?Windows 8/8.1のPC簡単修復[その2]

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(14) 前回は、Windows 8/8.1の「PCのリフレッシュ」と「PCのリセット」の仕組みと違いを説明しました。今回は、「PCのリフレッシュ」と「PCのリセット」を実行することで予想されるトラブル例をいくつか紹介しましょう
Server & Storage」フォーラム 2014/9/10

「www.atmarkit.co.jp.3s3s.org」は安全? 危険?

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 8月版 2014年8月は「楽しいイベント」「プロキシーサービス」そしてやっぱり「パスワード」で盛り上がりました。
Security&Trust」フォーラム 2014/9/10

折れ線、円などさまざまな種類のExcelグラフの作り方

VBA/マクロ便利Tips Shapes.AddChartメソッドを使った、折れ線、円、面、ドーナツ、3Dなどのグラフの表示方法や、Deleteメソッドを使ったグラフの削除の仕方を紹介
Coding Edge」フォーラム 2014/9/10

2014年9月9日

人材市場の新たな潮流とは?

ヘッドハンター丸山の「いつか、あなたに逢いにいく」(7)  欧米と日本の人材紹介には決定的な違いがある。それは何か?
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/9

PSDファイルを基にしたレスポンシブデザインの作り方

ブラック案件駆逐法(4) Webの流行に詳しいクライアントから「それ、レスポンシブにならないの?」とひと言。Edge Reflowならリリースレベルのものがすぐに作れる?
HTML5 + UX」フォーラム 2014/9/9

LINQ:数値コレクション内の最小値/最大値を求める

.NET TIPS LINQのMin/Max拡張メソッドを使って、簡潔なコードで数値のコレクションの中から最小値/最大値を検索する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2014/9/9

第429話 交換学習

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 まったく何度教えればわかるんだ。よみがなを入力して、変換して、変換候補から正しいものを選ぶんだよ、ほらほら
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/9

2014年9月8日

「アジャイルで開発したい」では失敗する理由

特集:Biz.REVO〜開発現場よ、ビジネス視点を取り戻せ〜(1) 大切なのは開発手法ではなく「役立つシステム」をスピーディに開発すること。ただ速く作ることではない

System Design」フォーラム 2014/9/8

第3回 .NETのコードを理解するための基礎知識

連載:簡単!Visual Studio 2013入門 .NETによるWindowsアプリケーションのコードを理解するために必要な知識とは? まずはプログラミングの基礎を身に付けよう
Insider.NET」フォーラム 2014/9/8

ExcelにGoogle Maps APIで地図を埋め込み、操作する

VBA/マクロ便利Tips Geocoding APIとGoogle Static Maps APIを利用して、指定した住所の位置を検索表示し地図を拡大/縮小し地図の種類を変える方法を紹介
Coding Edge」フォーラム 2014/9/8

仕事は楽しいかね?

田中淳子の“言葉のチカラ”(10) 新入社員研修後のレポートを見て、田中さんは思わず「ふふふ」と微笑んでしまった。そこに書かれていた言葉とは?
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/8

2014年9月5日

ウェアラブル端末用Android Wearアプリ開発の基本

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(54) 続々と対応腕時計端末が発表されるAndroid Wear。アプリ開発の始め方や開発環境、動作確認の仕方、注意点をまとめて解説
Smart & Social」フォーラム 2014/9/5

AndroidがWindowsタブレットで目覚める!〜LinuxLive USB Creatorって何者?

ITプロ必携の超便利システム管理ツール集(7) 今では仮想化が一般的になり、さまざまなOSをPC上で試せるようになりました。しかし、仮想化環境では使えない機能を、物理PCで試してみたいこともあるでしょう。そんなときに便利なツールがあります
Server & Storage」フォーラム 2014/9/5

ドメイン環境でもMSアカウントによる同期機能を使う

Windows TIPS Windows 8.1にActive Directoryのドメインアカウントでサインインし、さらにMicrosoftアカウントに関連付けると、複数のPC間で設定を統一できる
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/5

各Windowsで利用できるSQL Serverのバージョン

Windows TIPS 数年おきに新バージョンがリリースされるWindows OSとSQL Server。どの組み合わせならインストールできるのか、一目で分かるように整理してみた
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/5

2014年9月4日

ユーザーのために“技術”を“面白さ”へつなげる道を追究

CTOに問う(2)gumi編 LINEとの資本業務提携を発表し、その海外展開が注目されているモバイルオンラインゲームのプロバイダーgumi。技術担当の執行役員に聞いた
System Design」フォーラム 2014/9/4

ExcelにBing Mapsの地図を挿入し店舗の分布を表示

VBA/マクロ便利Tips Geocoding APIとGoogle Places APIを利用して、指定した住所から半径1Km範囲内にあるコンビニエンスストアを表示する方法などを解説
Coding Edge」フォーラム 2014/9/4

IE8との互換性を実現するIE11のEnterprise Mode

Windows Insider用語解説 IE11のエンタープライズモードを有効にすると、まだ企業内などで多く使われているIE8向けのWebサイトを正しく表示できるようになる
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/4

GINインデックスの評価、JSONBデータ型の扱い方

PostgreSQLガイダンス(1) PostgreSQL 9.4で注目が集まるGINインデックスの性能を検証、バイナリJSONデータ型の使い方も紹介する
Database Expert」フォーラム 2014/9/4

IEで古いActiveXコントロールのブロックが始まるぞ

山市良のうぃんどうず日記(13) 前回は8月の更新プログラム「August Update」を取り上げましたが、「古いActiveXコントロールのブロック」機能の説明で訂正があります。August Updateは問題があって提供が停止されましたが、古いActiveXコントロールのブロックは9月9日から予定通り始まる“予定”です
Server & Storage」フォーラム 2014/9/4

あなたの「顧客」は誰だ?

経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(5)会社は家族のようなもので、同僚は親や兄弟のようなもの。そう思っている人は多いのではないだろうか?
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/4

2014年9月3日

Chromecastアプリを作るための基礎知識

Chromecastアプリ開発入門(1) メディアストリーミングデバイスChromecastの概要とシステム構成、開発環境、専用アプリを作るための準備と手順などを解説します
Smart & Social」フォーラム 2014/9/3

ヒープに対する攻撃とその対策

Beyond Zero-day Attacks(3) 攻撃手法を技術的に理解するための連載、今回はスタックと並んでよく耳にする「ヒープ破壊」を取り上げます
Security&Trust」フォーラム 2014/9/3

メーラーからGmail接続時のパスワードエラーを解消

Windows TIPS GmailはメールクライアントからPOP/IMAP/SMTPでメールを送受信できる。だが、パスワードが正しくても認証に失敗することがある。その原因と対策は?
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/3

古代文明が生んだ最終兵器、銀の弾丸

IT用語解説系マンガ:食べ超(56) あらゆる案件を鎮圧する銀の弾丸は、超古代文明の神々がもたらしたものだった!
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/3

2014年9月2日

設定を見直すだけ、いますぐ簡単にできる「標的型メール攻撃対策」

すぐ実践可能! カギは「ZoneID」と「アーカイバー」と「保護されたビュー」。これらの設定を見直すだけで、なぜ標的型メール攻撃対策ができるのかを考察しよう
Security&Trust」フォーラム 2014/9/2

初心者がWebフロントエンドを高速化するための基本

無料で使えるブラウザー開発者ツール入門(2) パフォーマンス低下の要因、実行時間のコンソール出力やプロファイラーの使い方、リフローイベントの記録などを解説
HTML5 + UX」フォーラム 2014/9/2

LINQ:数値コレクション内の特定の数値だけを集計

.NET TIPS Where拡張メソッドを使って、数値コレクションの要素の中で、特定の条件を満たす値だけを集計する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2014/9/2

論理思考を会話に応用する

ITエンジニアのチームリーダーシップ実践講座(12) ロジックツリーやMECEなど、メンバー同士が意見を交わす際に役立つ論理思考を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/2

第428話 先を読む

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 手を動かせばいいってもんじゃないぞ、キミ。先を見通すのだ。ウーム……そうきて……こうきて……フフフ、そうなる、か……
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/2

2014年9月1日

Webサイトを改ざんから守る、その難しさ

全ての企業にリスクあり Webサイト改ざん事件が次々と報告されている。IPAによる注意喚起から、Webサイト改ざんへの対策と心構えができているか、再度チェックしよう
Security&Trust」フォーラム 2014/9/1

分析モデルの検討、評価と将来予測を実践する

ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(10) 過去の時系列データを基に、将来予測につながるモデルを検討、実際に将来予測を行って検証してみましょう
Database Expert」フォーラム 2014/9/1

第2回 Visual Studio 2013の基礎を知る

連載:簡単! Visual Studio 2013入門 開発環境Visual Studioを使ったプログラミングに不可欠な知識とは? ソリューションの概念から画面構成まで基礎を習得しよう!
Insider.NET」フォーラム 2014/9/1

新しい仲間「Sysmon」はトラブルシューティングの必携ツールになりそうな予感

ITプロ必携の超便利システム管理ツール集(6) 本連載では「Windows Sysinternals」の便利なツールをいくつか紹介してきました。2014年8月、新しい仲間となる「Sysmon」が追加されたので紹介しましょう。なかなか使えそうなヤツですよ
Server & Storage」フォーラム 2014/9/1

コマンドプロンプトでレジストリを操作する【更新】

Windows TIPS レジストリの定型的な処理や複数コンピューターの処理には、Windows標準のコマンドラインツール「reg」コマンドを活用しよう。Win7/8や64bit OSに対応
Windows Server Insider」フォーラム 2014/9/1

ジョブズの言葉に後押しされて――「ひとり家電メーカー」ができるまで

転機をチャンスに変えた瞬間(24) 独創的なプロダクトを送り出す八木啓太さんの美学とは
自分戦略研究所」フォーラム 2014/9/1
- PR -