2015年4月の全記事一覧

2015年4月30日

Build 2015で判明したWindows 10新情報とまとめ

Windows 10 The Latest 米国で開催中のイベント「Build 2015」で明らかになった新事実を踏まえつつ、あらためてWindows 10の特徴や課題をまとめる
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/30

潜入! 官民をつなぐインターポールの「ハブ」

セキュリティ・アディッショナルタイム(2) インターポールがサイバー犯罪撲滅に取り組むための拠点としてシンガポールに設立したIGCIを見学してきた
Security&Trust」フォーラム 2015/4/30

エディターAtom、Brackets、Coda、Sublime Textの現状

新人Webデザイナー/開発者も知っておきたい Web制作に長年携わる筆者が数あるテキストエディターの中から4つについて機能別にまとめた。エディター選びのご参考に
HTML5 + UX」フォーラム 2015/4/30

Excelにおける文字列、日付、数値のフォーマット関数

VBA/マクロ便利Tips 指定した表示形式の文字列を返すFormat、日付/時刻値を返すFormatDateTime、数値を返すFormatNumberについて
Coding Edge」フォーラム 2015/4/30

応用情報技術者試験

@IT自分戦略研究所 資格辞典  ITエンジニアに必要な各種資格情報を解説する「@IT自分戦略研究所 資格辞典」。今回は国家試験「応用情報技術者試験」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/30

2015年4月28日

徹底予習! Windows 10のユニバーサルアプリ開発

特集:次期Visual Studioの全貌を探る Windows 10で登場するユニバーサルアプリとはどんなものか。その特徴とプログラミングの実際を徹底的に紹介する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/28

Metasploit――大いなる力を手に入れる

セキュリティ・ダークナイト ライジング(1) あのダークナイトが再び這い上がり、帰ってきた! 守るために知るべき「攻撃者のやり方」を解説していく
Security&Trust」フォーラム 2015/4/28

Googleの検索履歴を残さないようにする

Tech TIPS GoogleにログインしてWeb検索を使っていると、過去に検索したキーワードがGoogleアカウントにずっと記録される。この検索履歴の記録を止めるには?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/28

組み合わせテストを開発現場で使いこなすには?

現場で使うためのオールペア法、直交表の基本(3) オールペア法や直交表はテストケースを合理的に削減できる利点を持ちます。しかし、ツールでやみくもにテストケースを削減してはいけません。そこには勘も経験もコツも必要です
Database Expert」フォーラム 2015/4/28

ムーアの法則50年、どこまで続く18カ月で2倍の法則

頭脳放談 ムーアの法則が、50年を迎えたという。半導体の集積度が「18カ月で2倍」になるというもの。いまだに続くこの法則だが、そろそろ限界なのか、それともまだ続くのか
System Insider」フォーラム 2015/4/28

基本情報技術者試験

@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報を解説する「@IT自分戦略研究所 資格辞典」。今回は国家試験「基本情報技術者試験」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/28

第459話 XP問題

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 部長、サポートが切れたWindows XPを使い続けるのは危険です。早く対策しないと、大変なことになりますよ!
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/28

2015年4月27日

Windows 10プレビュー版、最新ビルド「10061」はUI改善が中心、メール/カレンダーアプリも新しく

山市良のうぃんどうず日記(33:特別編) 次期Windowsのプレビュー版「Windows 10 Technical Preview」の最新ビルド「10061」が一般公開されました。最新ビルドは正式版により近いものになっているはずですが、さて……
Server & Storage」フォーラム 2015/4/27

Pepperでプログラミング教育は広まるか息子と体験した

子ども向けプログラミングの現場から(4) アルデバラン・アトリエ秋葉原 with ソフトバンクで行われた「春休み! 子どもPepperプログラミング教室」の模様をリポートする
HTML5 + UX」フォーラム 2015/4/27

SeleniumのテストをiOS/AndroidにもたらすAppium

スマホ向け無料システムテスト自動化ツール(8) オープンソースのモバイルテスト自動化ツール「Appium」の特徴やインストール方法、基本的な使い方を説明します
Test & Tools」フォーラム 2015/4/27

暗号化の基礎と安全性、共通鍵暗号と公開鍵暗号

マスターIT/暗号技術 ITの基礎解説シリーズの新連載開始。初回は暗号化技術の基礎として、暗号化とは、暗号の安全性、共通鍵暗号と公開鍵暗号について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/27

セキュリティベンダー2社のリポートに見る「攻撃の高度化」のいま

分析リポートを読み解く トレンドマイクロ、シマンテックが定期的に発表している分析リポートの最新版が公開された。今回この2社のリポートを基に、攻撃の高度化がどのように進化しているのか、そして企業をどのように守るべきかのかをまとめた
Security&Trust」フォーラム 2015/4/27

Windows 8の初回ログオンは、なぜ、あんなに時間がかかるのか?

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(30) Windows 8/8.1にユーザーが始めてログオンすると、何やらアニメーションが表示され、長々と待たされます。あれ、どうにかならないのでしょうか
Server & Storage」フォーラム 2015/4/27

「Cassandraの実装はIoTと相性がいい」説

Database Watch 2015年4月版  今月は「Cassandra Summit Tokyo 2015」から、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)を支えるデータベースとして活躍する「Cassandra」のいまを取材してきました
Database Expert」フォーラム 2015/4/27

ITパスポート試験

@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報を解説する「@IT自分戦略研究所 資格辞典」。今回は国家試験「ITパスポート試験」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/27

2015年4月24日

「いまがギリギリ」と日立コンサルティング

マイナンバー対応、企業の実務上のポイントとは? 自治体向け、民間企業におけるマイナンバー制度対応を支援してきた日立コンサルティングに、企業実務のレベルで必要な事柄を尋ねた
Security&Trust」フォーラム 2015/4/24

“子持ちの働く主婦が2年の間に70のアプリを開発して得た収入でMacBook Proを購入した話”

ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(63) 「初期投資ゼロ」「開発環境すら充分に動かないPC」から始まる、ある主婦のサクセスストーリーを紹介しよう
Master of IP Network」フォーラム 2015/4/24

Playgroundで学ぶSwiftの基礎―変数、定数、型、演算

初心者のためのSwiftで始めるプログラミング入門(3) Playgroundの使い方やSwiftの変数、定数、型、演算、演算子などについてサンプルプログラムを交えて解説
Smart & Social」フォーラム 2015/4/24

Windows 10/Visual Studio 2015への期待と課題

業務アプリInsider 読者調査レポート 2015年の技術トレンドと業務アプリ開発について2015年3月に実施したアンケートの調査結果を紹介する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/24

Chromeで不正判定されたファイルをダウンロードする

Tech TIPS Google Chromeはファイルのダウンロード時に不正ファイルかどうか判定してくれる。だが、それが誤っている場合に「正しい」ファイルをダウンロードする方法とは?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/24

Software Defined ArchitectureとミサワホームAWS事例

ITのパフォーマンスがビジネスを左右する 先を見通しにくい中で、安定的に収益・ブランドを向上させ続けるためにIT部門ができることは何か?
System Design」フォーラム 2015/4/24

ガントチャートって何ですか?

初めてのガントチャート(1) プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いる「ガントチャート(Gantt chart)」作成を通じて、プロジェクトマネジメントのABCを学ぼう
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/24

2015年4月23日

IT管理者も知っておきたいGoogleアナリティクス

Googleアナリティクス入門 分析ツールとして広く利用されているGoogleアナリティクスを取り上げる。まずはGoogleアナリティクスの概要と特徴、基本的な設定方法を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/23

QlikViewとQlik Senseの違いに見る、セルフBIの現在

アナリティクス トレンド ピックアップ:クリックテックの2製品戦略は、セルフサービスBIの現在の状況を象徴する好例の一つだ
Database Expert」フォーラム 2015/4/23

Windows展開サービスで大量のクライアントPCを一気に展開する(1)

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(7) 企業でクライアントPCを配布する際には、メーカーのOSプリインストール済みPCをそのまま使用せずに、自社でOSを再インストールすることもあるだろう。Windows Serverでは「Windows展開サービス」でクライアントOSの展開が可能だ。今回は、Windows展開サービスでのWindows 8.1の展開を解説する
Server & Storage」フォーラム 2015/4/23

MultiPoint Servicesをセッションベースから仮想デスクトップベースにチェンジする

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(13) 前回は、MultiPoint Servicesの主要な機能を一通り紹介しました。今回は、まだ説明していない大きな機能「仮想デスクトップ(Virtual Desktops)」を紹介します
Server & Storage」フォーラム 2015/4/23

Excelで文字列を結合、検索、置換する関数の使い方

VBA/マクロ便利Tips 配列の各要素を結合して文字列を作るJoin、文字列を検索し位置を返すInStr/InStrRev、文字列の一部を別の文字列で置換するReplaceについて
Coding Edge」フォーラム 2015/4/23

アクセスポートとトランクポート

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(13) スイッチに対する設定コマンド、アクセスポート、トランクポート、トランク接続、VLAN間ルーティング、DTPについて学習します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/23

2015年4月22日

超高速システム構築5要件と3つのテクノロジ

クラウド時代のアジャイルシステムインテグレーション(2) ビジネス要請にアジャイルに応える「クラウドファースト時代のシステムインテグレーション」に必要な要素技術とは
System Design」フォーラム 2015/4/22

無線LANにまつわるセキュリティの課題を再確認しよう

サイバーセキュリティ・ピックアップ(1) これから技術を学ぶ新人エンジニアの皆さまへ――私と一緒に、もう一度サイバーセキュリティの基礎を学んでいきませんか? 知ってるつもりの知識を再度見直す新連載のスタートです
Security&Trust」フォーラム 2015/4/22

初めてUnityを触る人が無料で使い方を学べるまとめ

人気連載まとめ読み! @IT eBook(8) 人気過去連載を一冊に再編集して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。Vol.8は、『ゲーム開発初心者のためのUnity入門』だ
Smart & Social」フォーラム 2015/4/22

Windowsでリモートデスクトップを縮小表示する【更新】

Tech TIPS Windowsのリモートデスクトップ接続時に、デスクトップ全体を見渡せるように、縮小表示させる方法を紹介する。【簡単になったWin8.xでの設定方法を追記】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/22

Windows 10と同じようにGridViewをスクロールさせる

WinRT TIPS GridViewコントロールはWindows 8.1/10でデフォルトの挙動が異なる。本稿では、この挙動をWindows 10に合わせるための方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/22

こんにちは無料Wi-Fiです! 個人情報おいしい!

IT用語解説系マンガ:食べ超(69) こんな素晴らしいワイをもらえるファイは、きっと特別な存在なのだと感じました
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/22

2015年4月21日

エンジニアよ、一次情報の発信者たれ――Black Hat Asia 2015リポート

セキュリティ業界、1440度(14) 2015年3月にシンガポールで開催されたBlack Hatのアジア版にて見たこと、感じたことをリポートしよう
Security&Trust」フォーラム 2015/4/21

無料でプログラミングが学べる三大動画学習サイト

特集:フレッシュマン企画 プログラミングを学べる動画サイトを紹介。それぞれに特色があるので、自分に合ったサイトを見つけて、スキルや知識を向上させよう
Insider.NET」フォーラム 2015/4/21

フラッシュストレージがファームウエアで差異化を図る理由

Database Expert基礎用語解説(2) データベースを格納するフラッシュストレージ製品ではストレージの性能と同じくらい「ファームウエア」の機能が選定の上では重要な要素になります
Database Expert」フォーラム 2015/4/21

第458話 ピッパ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 おーっキミたち、例の件、考えてみたぞ。スマホでよくある、ほれほれ、こんな感じで、ボタンを押すとな……
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/21

2015年4月20日

新入社員への適切な接し方

経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(12)今回は新入社員の迎え方を指南する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/20

サーバー構築をCookbookとして記述するためのポイント

サーバー管理者のためのChef超入門(3) WordPressを手動でインストール手順や、Cookbookとは何か、Recipeとは何か、Cookbook作成の進め方などについて解説
Linux & OSS」フォーラム 2015/4/20

次期Windows Serverの新しいプレビュー版が待ち遠しい

山市良のうぃんどうず日記(32) 2014年10月に「Windows Server Technical Preview(ビルド9841)」が公開されて以降、次期Windows Serverの新しいプレビュービルドは公開されていませんでしたが、いよいよ次のプレビューが2015年5月に一般公開されることになりました
Server & Storage」フォーラム 2015/4/20

GmailでGoogleドライブのファイルを「添付」して送る

Tech TIPS Googleドライブ上のファイルをGmailで送信しようとすると、通常はGoogleドライブへの「リンク」がメールに記載される。では、ファイルそのものを添付するには?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/20

2015年4月17日

まだあるぞ! グループポリシーの“鉄板”設定パート2

基礎から分かるグループポリシー再入門(4) 「グループポリシー」の具体的な設定方法や使い方を解説する本連載。今回のテーマは「鉄板設定パート2」だ。前回に続き、企業でよく利用されるグループポリシーの“鉄板”設定を紹介しよう
Server & Storage」フォーラム 2015/4/17

第1回 VS Onlineの二つのバージョン管理システム

連載:TFVC vs Git 本連載ではVisual Studio Onlineの特徴でもある集中型と分散型の2種類のバージョン管理について比較紹介する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/17

UnityをWebカメラやKinectセンサーと連動させるには

Unity 5で無料になった機能の使い方(1) 本連載では、Unity 5で無料になった機能の使い方について解説していく。初回はWebカメラとKinectを使ったサンプルについて
Smart & Social」フォーラム 2015/4/17

Win8.xでパッチの自動適用時刻/間隔を変更する

Tech TIPS Windows 8/8.1では、Windows Update設定画面からパッチを自動適用する場合の開始時刻/間隔の設定項目がなくなってしまった。どうやって変えるのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/17

2015年4月16日

Windows Update後の自動再起動を抑制する【更新】

Tech TIPS Windows Updateで更新プログラムを自動で適用していると、再起動も自動実行されることがある。作業中に再起動が突然実行されないようにする方法とは?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/16

新入社員が必ず知るべき会計用語10選

お茶でも飲みながら会計入門(99) 今回は会社員生活を送る上で知っておくべき会計用語を解説します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/16

文字列を分割して抽出する関数と空白を除去する関数

VBA/マクロ便利Tips 文字列を分割して抽出する3つの関数Left、Right、Mid、文字列から空白を除去する3つの関数LTrim、RTrim、Trimの使い方について解説します
Coding Edge」フォーラム 2015/4/16

2015年4月15日

マイナンバー対応は「そんなに難しくない」

オラクル担当者が語る、データを守るためのポイント 米オラクルのセキュリティ関連製品の責任者、ポール・ニーダム氏に、「データ」を中心としたセキュリティのあり方を尋ねた
Security&Trust」フォーラム 2015/4/15

教育現場やPCのトレーニングで役立つRDS/MultiPoint Servicesの新機能

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(12) 前回は、「MultiPoint Services」のステーションとそのデスクトップ環境を説明しました。今回は、講師がユーザーのデスクトップに対してできる、さまざまなリモート機能を詳しく紹介します
Server & Storage」フォーラム 2015/4/15

OS付属のコンパイラーでソースコードをコンパイルする

.NET TIPS Vista以降のWindows OSには標準でC#/Visual Basicのコンパイラーが付属する。本稿では、これらを使い、ソースコードをコンパイルする方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/15

格安SIMのSIMサイズにnano-SIMを選んでおく理由

Tech TIPS 格安SIMカードを購入する際に悩むのが、SIMカードのサイズ。「標準SIM」「micro-SIM」「nano-SIM」の3種類からどれを選ぶのがよいのか、そのコツを紹介しよう
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/15

仕事が「つまんない」本当の理由

仕事が「つまんない」ままでいいの?(4) 仕事がつまんない、面白くない……こんな気持ちを抱いたことはありませんか?
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/15

データベースを速くする「フラッシュストレージ」の種類

Database Expert基礎用語解説  SQLチューニングの次に考えておきたいハードウエアによるパフォーマンス向上。本稿ではストレージを中心に用語を簡単に整理します
Database Expert」フォーラム 2015/4/15

2015年4月14日

若手は居場所をなくさないために積極的に主導権を取れ

明日から使えるシステム開発プロジェクトの進め方 再入門(1) 本連載ではプロジェクトの支援活動をしてきた筆者が、経験を基にプロジェクト推進の勘所を解説していく
System Design」フォーラム 2015/4/14

Visual Basic 14の新機能ベスト10

特集:次期Visual Studioの全貌を探る Visual Basic 14には多くの新機能が搭載される。本稿では、その中で注目したいものを、IDEと言語に分類して紹介する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/14

Calabash-Androidのテスト高速化、GPS、スクショ

スマホ向け無料システムテスト自動化ツール(7) テスト実行サイクル高速化や、GPS、スクリーンショットなどさまざまなステップ定義、データ駆動型テストの実現について
Test & Tools」フォーラム 2015/4/14

Kinzaa(キンザー)の使い方:レジュメ作成編

海外Webサービスのトリセツ(27) 一から手入力したり、「LinkedIn(リンクトイン)」の情報を基にしたりして「Kinzaa(キンザー)」でレジュメを作成する方法を紹介します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/14

第457話 センサーライト

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 赤外線センサーとライトがセットになっててさ、人とか動くものを検知するとピカっと光るのさ。防犯用にはもってこいだよ
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/14

2015年4月13日

所要時間わずか10分で「Docker」を体験しよう――Azureで始めるDocker入門

山市良のうぃんどうず日記(31:特別編) 2014年から急速に注目度が増しているコンテナー型仮想化技術「Docker」。すでに多くのLinuxで利用可能な技術ですが、次期Windows Serverでもサポートされる予定です。Dockerとはどのようなものなのか、一度、実際に触って体験してみてはいかがでしょうか
Server & Storage」フォーラム 2015/4/13

機械学習技術を容易に活用できる、「Amazon Machine Learning」ってどんなもの?

AWSが4月に発表したAmazon Machine Learningが、どんなサービスなのか、どう使えるのかを簡潔に紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/13

リモートデスクトッププロトコル(RDP)最新事情[その2]

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(29) 前回は、マイクロソフトがAndroidやiOS、Mac向けに提供している「Microsoft Remote Desktop」アプリが、RDP 8.0(の一部)に対応しているらしいという話をしました。今回は、RDPのバージョンなんて“あってないようなもの”というお話です
Server & Storage」フォーラム 2015/4/13

既存ライセンスを使ってvCloud Air上にVMを立てる方法

vCloud Air入門(4) ヴイエムウェアが提供するパブリッククラウド環境「VMware vCloud Air」に、既存OSライセンスを利用して仮想マシンインスタンスを構築、外部ネットワークと接続するまでを紹介します
Server & Storage」フォーラム 2015/4/13

iPhone/iPadのユーザー辞書に単語を登録する

Tech TIPS スマホのIMEでは、会社名や人名が正しく変換されないことがしばしば。そんなときはユーザー辞書に単語を登録すればよい。iOS標準IMEでの手順は?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/13

ぼく、そんなこと言った?

田中淳子の“言葉のチカラ”(17) 田中淳子さんが先輩たちから頂いてきた言葉たち。今回は淳子さんの職業選択に大きな影響を与えた言葉を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/13

2015年4月10日

日本のWebサイトがテロリストの攻撃対象になった――わけでもなさそう

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 3月版 相次ぐWebサイト書き換え。とうとう日本のWebサイトがテロリストのターゲットに……と思いきや、そんなわけでもなさそうです
Security&Trust」フォーラム 2015/4/10

OpenStack運用の課題からひもとくNeutronとSDNの関係

いま覚えておくべきNeutronの基本(3) OpenStack環境の評価検証で浮かび上がった課題とは? ネットワーク領域をつかさどるNeutronはその課題にどう対処できる? NeutronとSDNコントローラーとの関係を見ていきましょう
Server & Storage」フォーラム 2015/4/10

OneDriveとOffice 2013の連携機能を無効にする

Tech TIPS Office 2013でOneDrive上のファイルを開くと共同編集機能が有効になるが、キー入力などの処理が重くなることがある。これを無効にする方法を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/10

アプリバーをタッチ操作で開きやすくするには?

WinRT TIPS Windows 10に備え、Windows 8.1用のユニバーサルWindowsアプリのアプリバーをタッチ操作で簡単に表示するための方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/10

電子書籍451度

IT用語解説系マンガ:食べ超(68) 電子書籍サービスが終了するとき、ファイアマンのドット絵があなたのメモリを燃やしにきます
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/10

2015年4月9日

旭硝子、基幹システムを次々にAWSへ移行する理由

 自らを「クールな企業ではない」という旭硝子は、基幹システムのAWS移行になぜ踏み切ったのか。可用性やロックインへの心配はなかったのだろうか
Server & Storage」フォーラム 2015/4/9

Azure RemoteAppのカスタムテンプレート作成/更新がクラウドだけで完結可能に

Microsoft Azure最新機能フォローアップ(5) 「Microsoft Azure RemoteApp」にアップロード不要でカスタムテンプレートイメージの作成と更新ができる新機能が追加されました。もう、巨大なVHDファイルのアップロードで何時間も待たされることはありません
Server & Storage」フォーラム 2015/4/9

.NET開発者がよく使うサイト【2015年度版】

特集:.NET開発者のためのオンラインリソースガイド Web上にある.NET関連サイトの中から、.NET開発初心者がまずは押さえておきたいWebサイトを厳選してまとめた
Insider.NET」フォーラム 2015/4/9

Macのリモートデスクトップを使いこなす

WindowsユーザーのためのMac入門 MacとWindows間でリモートデスクトップ(RD)接続を行う方法を紹介する。キーボードが異なることなどから、注意すべき点もある
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/9

数値判定、乱数発生、数値の丸めなどの関数の使い方

VBA/マクロ便利Tips 乱数を返すRnd、指定された小数点位置で丸めた数値を返すRound、数値かどうか判定するIsNumeric、Partitionの使い方について解説します
Coding Edge」フォーラム 2015/4/9

VLANで論理的に独立したネットワークを作成する

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(12) 「VLANで論理的に独立したネットワークを作成する方法、およびそれらのVLAN間でのルーティングの必要性」を学びます
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/9

2015年4月8日

Unity Web Playerなどへの書き出し&4.6と5の違い

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(終) アプリをWebで実行できるように書き出す方法やUnity 4.6と5の基本的な操作メニューの違いなどについて解説する
Smart & Social」フォーラム 2015/4/8

Office 2013の“にゅるにゅる”な表示を止める【更新】

Tech TIPS Office 2013では入力中の文字などがアニメーションで滑らかに表示される。だが、もし遅いと感じたらアニメ効果を無効化できる【GUIで設定する手順を追記】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/8

テストエクスプローラーでNUnitを利用する

.NET TIPS Visual StudioのIDE内で、サードパーティ製のユニットテストフレームワーク「NUnit」によるユニットテストを実行する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/8

2015年4月7日

Insider.NETの歩き方(2015年度版)

特集:フレッシュマン企画 本稿では、Insider.NETで公開している記事/連載の中で、新人プログラマーの皆さんにオススメのものを系統立てて紹介していく
Insider.NET」フォーラム 2015/4/7

Kinzaa(キンザー)の使い方:登録編

海外Webサービスのトリセツ(26) 今月はレジュメ作成サービス「Kinzaa(キンザー)」の使い方を「日本語で」分かりやすく説明します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/7

Swiftのカスタムクラスの作り方を注釈の作成で学ぶ

iPhone 6/6 Plusアプリ開発超入門(5) 前回の記事で追加した地図上の「注釈」を写真のサムネイルに差し替える課程でSwiftのカスタムクラスの作成手順について解説
Smart & Social」フォーラム 2015/4/7

旧日時APIとの相互変換&Java 6/7で使うには

ここが大変だよJava 8 Date-Time API(終) 旧日時APIとの相互変換や、Date-Time APIの機能をJava 6/7でも使えるように移植した「ThreeTen Backport」などについて
Java Agile」フォーラム 2015/4/7

第456話 FAQ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ネット時代の口コミは両刃の剣。口コミを味方につけるにはユーザーサポートが重要だ。よくある質問はFAQとして整備するのだゾ!
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/7

2015年4月6日

GitやDockerと連携するPuppet運用テクニック

新人インフラ技術者のためのサーバー構築/運用自動化入門(終) filebucketによる自動バックアップや、GitやDockerと連携する運用テクニックなどを紹介する
Linux & OSS」フォーラム 2015/4/6

基礎から分かるActive Directory再入門――なぜ、企業はActive Directoryを使う必要があるのか?

人気連載まとめ読み! @IT eBook(7) 人気過去連載を一冊に再編集して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。Vol.7は、Active Directoryの今を知り、正しい知識を身に着けるための『基礎から分かるActive Directory再入門』だ
Server & Storage」フォーラム 2015/4/6

Spartanブラウザーが搭載された新ビルド10049

Windows 10 The Latest 新Webブラウザー、「Project Spartan」が搭載されたWindows 10 Technical Previewの新しいビルド10049が公開された。Spartanの概要を知る
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/6

プログラマーは本当に料理が得意なのか

15周年のC#とVisual Studioの現在 よく「プログラムと料理は、そのプロセスが似ている。だから、優れたプログラマーは料理も得意」などと聞くが本当なのだろうか
Smart & Social」フォーラム 2015/4/6

99年間のバックアップに対応、何を保存しましょうか?――Azure Backup最新情報フォローアップの巻

山市良のうぃんどうず日記(30) Microsoft Azureが提供中のクラウドベースのバックアップサービス「Azure Backup」が、新しい料金体系に変わりました。変わるのは料金だけではありません。登場時にはなかった、いろいろな機能が追加されています
Server & Storage」フォーラム 2015/4/6

vCloud Air上の仮想マシン環境構築の手順

vCloud Air入門(3) 「VMware vCloud Air」では、仮想マシンイメージのテンプレートを使うと簡単に新しい仮想マシンが作れます。仮想マシンの作成方法やネットワーク設定が簡単にできることを見てみましょう
Server & Storage」フォーラム 2015/4/6

2015年4月3日

CSIRT立ち上げ、セキュリティ内製化、攻撃の研究――いまこそ最前線の声を聞け!

@IT セキュリティセミナーリポート(3): 攻撃に利用するための「全世界の脆弱なDNSサーバーをリストアップ」にかかる時間は? CSIRTの立ち上げやセキュリティの内製化など、ここでしか聞けなかったセッションを紹介しよう
Security&Trust」フォーラム 2015/4/3

OpenStack活用のキモとなる視点とは

OpenStack最前線(6) 日本OpenStackユーザ会が最新情報を語る本連載。今回は「OpenStack Days Tokyo 2015」の「クラウドインテグレーション体験ラウンジ」を振り返る。
System Design」フォーラム 2015/4/3

ChromebookでVPNを設定する

Tech TIPS 外出先からインターネットを使って社内ネットワークにアクセスする際などに利用されるインターネットVPN。ChromebookでVPNを設定する方法を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/3

2015年4月2日

「セルフサービスBI」って、いったい何?

ビジネスの最前線にいる読者のための、セルフサービスBI入門連載。第1回は、「セルフサービスBIとはそもそも何なのか」を紹介する。
Database Expert」フォーラム 2015/4/2

Office 365のモバイルデバイス管理機能

Office 365運用管理入門(6) 前回は多要素認証による「Office 365」のセキュリティ強化を解説した。今回はモバイルデバイス管理(MDM)の観点からOffice 365のセキュリティ強化を解説する
Server & Storage」フォーラム 2015/4/2

WindowsでDropboxの同期フォルダーを変更する

Tech TIPS WindowsでDropboxを使っていると、ドライブ容量の不足などによって同期フォルダーの場所を変更したくなることがある。その方法は?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/2

現役大学生に聞く未来のテクノロジと日本のIT業界

ITエンジニアの未来ラボ(4) 2020年には社会人として大いに活躍しているであろう大学生3人に、今のIT業界の印象、2020年の生活はITでどう変わっているかの予想などを聞いた
自分戦略研究所」フォーラム 2015/4/2

2015年4月1日

「MINI Hardening Project」に行ってみた!

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(53) これまでたびたび紹介してきた「Hardening Project」から派生した、より初心者層を対象としたイベントを見学してきました
Security&Trust」フォーラム 2015/4/1

uGUIのSlider、ScrollBar、InputFieldの使い方

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(16)  Unity 4.6から追加されたUIオブジェクトの中から、スライダー、スクロールバー、テキスト入力の使い方について解説
Smart & Social」フォーラム 2015/4/1

AutoMapperによるデータコピー(名前変換ルール編)

.NET TIPS データの転送元と転送先のプロパティ名に一定の変換ルールがある場合に、AutoMapperによりデータコピーを自動化する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/4/1

Androidでモバイル通信の使いすぎを事前に警告する

Tech TIPS スマホ/タブレットで使う携帯キャリア回線の料金プランでは、1カ月当たりの通信容量の上限が決まっている。それを超える前に警告が表示されるようにするには?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/4/1

配列を使うのに役立つ4つの関数の使い方

VBA/マクロ便利Tips 配列を返すArray、配列のインデックス番号の最小値/最大値を返すLBound/UBound、要素ごとに区切られた文字列から配列を作るSplitなど
Coding Edge」フォーラム 2015/4/1
- PR -