2015年5月の全記事一覧
2015年5月29日

注目のNano Server、その謎に迫る――コンテナー技術との関係はいかに?
vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(16) 「Windows Server 2016」には、「Nano Server」という新しいインストールオプションが用意されます。今回は、Nano Serverの謎にぐっと迫ります「Server & Storage」フォーラム 2015/5/29

自動運転技術の歴史と使用するセンサーの基礎知識
Google Carの自動運転技術大解剖(1) 本連載では、公開情報を基に主にソフトウエア(アルゴリズム)の観点でGoogle Carの仕組みを解説していきます「Smart & Social」フォーラム 2015/5/29

【まとめ】OneDrive/Google/Dropboxの入門・活用
Tech TIPS 代表的なオンラインストレージのOneDriveとGoogleドライブ、Dropboxを対象に、入門から活用、トラブルシューティング、セキュリティ強化の記事をまとめる「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/29

組み合わせテストを現場で使うときの判断指針とPDCA
現場で使うためのオールペア法、直交表の基本(4) 組み合わせテストのコツは分かったけれど、どのくらいの「強さ」でどの手法を選ぶべき? 判断基準やテストのPDCAにおける「トレードオフ」の正しい悩み方、賢い対策を紹介「Database Expert」フォーラム 2015/5/29

メールマガジン「@IT通信」全コラム集全員プレゼント
@IT 15周年記念企画 通算700号を迎えたメールマガジン「@IT通信」の名物コーナー「○○のつぶやき」コラム「全部入り」ブックレットを、@IT読者全員に無料でプレゼント「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/29
2015年5月28日

コマンドプロンプトの入門から使いこなしまで総まとめ
Tech TIPS Windowsの管理ではまだまだコマンドプロンプトは現役だ。その始め方や基本的な使い方、便利なツール、より進んだ使い方などの記事情報をまとめておく「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/28

“使われる”Apple Watchアプリのキモ
ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(64) 筆者自身がApple Watchを使って感じたことと周囲の開発者と話して気付いたことをまとめてみた「Master of IP Network」フォーラム 2015/5/28

無料になったUE4の基礎知識&インストール
UnityユーザーのためのUnreal Engine入門(1) 本連載ではゲーム開発環境「Unity」になじんだ筆者がUEの基本的な使い方を解説していく。初回は概要と開発環境構築「Smart & Social」フォーラム 2015/5/28

Windows展開サービスで大量のクライアントPCを一気に展開する(2)
基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(8) 前回は、「Windows展開サービス」を使用して「install.wim」イメージからWindows 8.1をインストールしたところまでを解説した。今回は、「参照コンピューター」上でWindows 8.1をカスタマイズする方法を説明する「Server & Storage」フォーラム 2015/5/28

複数のルーティング手法とルーティングプロトコルの比較
CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(15) 今回は「ルーティング」と「ルーティングプロトコル」を学習します「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/28
2015年5月27日

安全にTwitterを利用するためのノウハウTIPSまとめ
Tech TIPS Twitterでは、悪質なツイートやアカウントの乗っ取りといったトラブルがしばしば見られる。安心してTwitterを利用するためのノウハウをまとめてみた「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/27

ビジネスに欠かせないリレーショナルデータベースの基礎
Access VBAで学ぶ初心者のためのデータベース/SQL超入門(1) Accessを通じて、初心者がリレーショナルデータベースやSQLの基本を学ぶ連載が開始「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/27

通信費削減の切り札「格安SIMカード」活用術(改訂)
スマホ活用 スマホが格安で利用可能。今、格安SIMに注目が集まっている。通信費に悩んでいる人やあまりスマホを使わない人に最適。2015年5月末までの価格改定に対応「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/27

月初/月末の日付を求めるには?
.NET TIPS ある日が含まれる月の最初と最後の日付を求める処理と、それをライブラリ化して拡張メソッドの形で再利用できるようにする方法を説明する「Insider.NET」フォーラム 2015/5/27
2015年5月26日

ITとIoTのセキュリティ、一文字違いで大違い
高まる期待とリスク IoT特有の事情により、ITの世界におけるセキュリティのベストプラクティスをそのまま適用できないこともあります「Security&Trust」フォーラム 2015/5/26

現場主義のBI、語るだけでなく実践に結び付けるには
Tableauから見たデータ分析の世界(1) セルフサービスBIツールが目指す、現場主義のBIとはどのようなものか。Tableauという製品を通じて探る「Database Expert」フォーラム 2015/5/26

第3回 外部データベース接続機能とUpdate 2
特集:Forguncy Proの新機能を活用する 本稿ではForguncy Proでサポートされる外部データベース接続機能と、Update 2で追加された機能を見る。連載完結「Insider.NET」フォーラム 2015/5/26

「RemoteApp」における悩ましき日本語入力環境の問題
その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(32) 「RemoteApp」は、フルデスクトップ接続よりも速くて軽い、しかもネットワーク使用帯域を節約できると、いいことずくめのようですが、日本語入力環境に悩ましいところが……「Server & Storage」フォーラム 2015/5/26

クラウドファウンディングと9ドルPC
頭脳放談 「C.H.I.P.」という9ドルPCが話題だ。安価でオープンソースを活用したPCはあったが、クラウドファウンディングが加わることで新しいビジネスモデルが生まれそうだ「System Insider」フォーラム 2015/5/26

Re.vu(レ・ビュー)の使い方:プロフィール作成編
海外Webサービスのトリセツ(29) 今日は「Re.vu(レ・ビュー)」でオンラインプロフィールを作成する方法を「日本語で」分かりやすく説明します「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/26

第462話 XP問題(2)
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 サポート切れのWindows XPを一掃するにはどうすればいいのか。あの理論はここでも重要になってくる「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/26
2015年5月25日

熟成されて15年、昔も今も変わらないActive Directory――でも、なぜ“Active”なの?
山市良のうぃんどうず日記(37:@IT 15周年特別編) @ITの15周年、おめでとうございます。Active Directoryも15周年。Windows周辺のIT環境はこの15年で大きく変化しましたが、当時から基本的には変わらないもの、筆者にとってActive Directoryはそんなイメージです「Server & Storage」フォーラム 2015/5/25

技術者/開発者のための「デザイン思考」超入門
安藤幸央のランダウン(68) デザイン思考がどのようのものなのかを紹介し、必要性やメリット、実践するためのポイント、参考動画や書籍などをお伝えします「HTML5 + UX」フォーラム 2015/5/25

セキュリティ基礎体力向上を助けるソリューション群
第12回 情報セキュリティEXPO【春】リポート注目のマイナンバー対応以外にも、情報セキュリティ対策の基礎を強化するソリューションが多数展示された「Security&Trust」フォーラム 2015/5/25

scコマンドでWindowsのサービスを確認/一覧する
Tech TIPS コマンドラインでWindowsのサービスを制御するにはsc.exeコマンドが利用できる。sc query/queryexでサービスの状態を把握し、sc qcで設定を確認する「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/25

Excelの年、月、日、曜日を表す6つの関数の使い方
VBA/マクロ便利Tips Year、Month、Day、Weekday、WeekdayName、MonthNameという年、月、日、曜日に関する6つ関数の使い方について解説します「Coding Edge」フォーラム 2015/5/25

Re.vu(レ・ビュー)の使い方:登録編
海外Webサービスのトリセツ(28) 今月はオンラインプロフィールページ作成サービス「Re.vu(レ・ビュー)」を「日本語で」分かりやすく説明します「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/25
2015年5月22日

「変わらないもの」が変えていく、テクノロジ、人、社会
@IT、サイトオープン15周年 15年前の今日、2000年5月22日の早朝にサイトオープンした@IT。この15年、これからの15年で、何が変わり、何が変わらないのか「System Design」フォーラム 2015/5/22

カリスマITトレーナーが見てきたActive Directory 15年の変遷
過去、現在、そして未来へ! AD進化の歴史を振り返る @IT誕生と同じ2000年に登場し、今年で15周年を迎える「Active Directory」。Windows 2000 Serverの“目玉機能”として搭載され、今現在も企業IT基盤として重要な役割を果たしている。15周年を機会に、あらためてActive Directoryの進化を確認してみたい「Server & Storage」フォーラム 2015/5/22

無料で入手できるドキュメント/電子書籍で勉強しよう
特集:フレッシュマン企画 インターネット上で無料で公開されているドキュメントや電子書籍を使って、自分のスキルや知識を向上させよう!「Insider.NET」フォーラム 2015/5/22

Excelでプルダウンリストを作成して入力効率をアップ
Tech TIPS Excelであらかじめ入力するデータが決まっている場合は、プルダウンリストを作成しておくと便利。本稿では、プルダウンリストを作成する2つの方法を紹介する「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/22
2015年5月21日

DESとは何だったのか
マスターIT/暗号技術 長らく暗号化の標準規格として使われていたDES。すでに使われなくなりつつあるが、暗号化技術の進歩に果たした役割は大きい「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/21

監視・ジョブ管理向けOSS構成例4つの比較まとめ
Zabbix+JobSchedulerで効果的な運用監視とジョブ管理(前) システム運用の上で重要な「監視」と「ジョブ管理」について、効率的な実現方法を解説「Master of IP Network」フォーラム 2015/5/21

Windows Server 2016では何が変わる? これまでの記事まとめ&フォローアップ
vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(15) 本連載では次期サーバーOS「Windows Server 2016」のマルウエア対策、Hyper-V、RDS、MultiPoint Servicesを紹介してきました。今回は、これまでの振り返りと、2015年5月上旬に公開された「Technical Preview 2」での変更点をフォローアップします「Server & Storage」フォーラム 2015/5/21

vCloud Airとオンプレミス環境を接続する方法
vCloud Air入門(5) vCloud Airのネットワークはどう設定する? まずは、オンプレミス環境との接続方法を確認しよう「Server & Storage」フォーラム 2015/5/21

QA@IT No.1回答者は、なぜ無償で質問に答えるのか
一つの回答に数時間かけることもある 「空飛ぶタマネギ」はどんな人物で、どんな思いで回答しているのか。編集部がお話を伺った「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/21
2015年5月20日

みならい君と学ぶ「マイナンバー制度」の概要と背景
みならい君のマイナンバー制度対応物語(1) みならい君が帰ってきました! 見習い内部統制室メンバーの「みならい君」が、上司や先輩に指導を受けながら、マイナンバー制度への対応作業を行っていく物語をお送りします「Security&Trust」フォーラム 2015/5/20

Office 365のモバイルデバイス管理機能
Office 365運用管理入門(7) 「Office 365」ではドキュメントやメールの情報漏えい対策として「Rights Management Services(RMS)」が利用できる。今回は、OneDrive for Businessで確認してみよう「Server & Storage」フォーラム 2015/5/20

公式Twitterモバイルアプリでアカウントをブロックする
Tech TIPS Twitterで迷惑なユーザーに遭遇したときには、ブロック機能が便利だ。iPhone/Android用公式アプリでブロックする手順とブロックの影響について解説「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/20

コントロールのサイズを画面サイズ比で指定する
WinRT TIPS コントロールがウィンドウサイズに対して一定の割合となるように設定したいことはよくある。本稿では、これを実現するための方法を二つ紹介する「Insider.NET」フォーラム 2015/5/20

ホストとのファイルコピーを安全に行うには? scpコマンド
ネットワーク管理の基本Tips 「rcp」コマンドの代わりにSSH(Secure Shell)を使う「SCP(Secure Copy)」を使うと、ユーザー認証からデータ転送までを安全に実行できます「Server & Storage」フォーラム 2015/5/20

放っておいてもいいの?――五月病かな、と思ったら
仕事が「つまんない」ままでいいの?(5) “ゆううつ”な気分?GWが終わったころに始まる五月病はちょっとした「“こころ”と体のメンテナンス」で乗り越えられます「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/20
2015年5月19日

モバイル化におけるさまざまな課題とアプローチまとめ
Webスクレイピングで始める業務システムのモバイル化(1) 既存Webシステムをモバイル化するに当たっての課題を明確にし、それらを解決するためには何が必要なのかを考える「HTML5 + UX」フォーラム 2015/5/19

続報、Windows 10って、古いPCでも本当に動くの?
山市良のうぃんどうず日記(36) Windows 10は、Windows 7/8.1のユーザーに1年間の限定で無償アップグレードが提供される予定です。以前、筆者は古いPCでWindows 10が動くかどうかを検証しました。今回はその続報です「Server & Storage」フォーラム 2015/5/19

「最新.NET技術が分からない」人のための用語整理
特集:ASP.NET 5を探る KRE、XREにDNX。ASP.NET 5を理解する前によく分からない用語がたくさんある。そこで、これらを整理して、ASP.NET 5とDNXに備えよう「Insider.NET」フォーラム 2015/5/19

要件定義前に実践しておきたい4つの最重要アクション
明日から使えるシステム開発プロジェクトの進め方 再入門(2) 今回は、要件定義の準備作業について解説する。要件定義に着手する前に綿密な計画を立てる必要がある「System Design」フォーラム 2015/5/19

第461話 パソコン博物館
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 さあ、今日はパソコン博物館で社会科見学。インターネットやスマートフォンが広まる前の古いパソコンを見てみよう「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/19
2015年5月18日

セキュリティの強化に役立つグループポリシー設定
基礎から分かるグループポリシー再入門(5) 「グループポリシー」で設定できることは多々あるが、どんな組織でも必ず考慮しなければならないのがセキュリティだ。今回は、セキュリティの強化でぜひ活用したいグループポリシー設定を紹介する「Server & Storage」フォーラム 2015/5/18

Unityカメラの視点の切り替え方を多彩にする4つのプレハブ
Unity 5で無料になった機能の使い方(3) 回転、追従、ズーム、手ぶれなどカメラの視点の切り替え方や表現を多彩にするプレハブを紹介し、いくつか使い方も解説する「Smart & Social」フォーラム 2015/5/18

パッケージインストールで見るChefのRecipeの基本的な書き方
サーバー管理者のためのChef超入門(4) 外部Cookbookを利用したリポジトリ設定やApache、PHP、MySQLパッケージをインストールするRecipeの書き方など「Linux & OSS」フォーラム 2015/5/18

Windows Server 2003のタスクを2012 R2に移行する
Tech TIPS Windows Server 2003のタスクスケジューラにはエクスポート機能がない。そこでWindows Server 2012 R2側の機能を活用してタスクを移行する方法とは?「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/18

あなたが未来に描くもの
田中淳子の“言葉のチカラ”(18) 人材育成歴30年の田中さんが先輩たちから頂いてきた言葉たち。今回は計画された偶発性を実践してきた人々のキャリアを紹介する「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/18
2015年5月15日

協和発酵キリンに聞くAWS活用と「安定運用」の真意
デジタル時代のテクノロジリーダーたち(2) ITでビジネスをけん引する各業種のテクノロジリーダーたち。今回は協和発酵キリンの篠田敏幸氏にお話を伺った「System Design」フォーラム 2015/5/15

Windows OSでよく見かける重いプロセス、ベスト10
Tech TIPS Windows OSを使っていると突然システムの応答が遅くなって操作しづらくなることがある。その原因は? Windowsでよく見かける“重いプロセス”ベスト10「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/15

DBアプリケーションを速くするハードウエア活用最前線
Database Expertイベントレポート 2015年3月4日に開催したイベント「@IT DB高速化道場」に参加した企業講演とユーザーの実例をダイジェストでリポート。DBパフォーマンスを改善するハードウエア技術の最前線を知ろう「Database Expert」フォーラム 2015/5/15

元請けvs.下請け裁判の行方
「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(15) 今回は、元請けから仕事を「丸投げ」された下請けが、支払いを求めて元請けを訴えた裁判を解説する「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/15

「今」を表す3つの関数、Now、Date、Timeの違いとは
VBA/マクロ便利Tips 現在のシステム日付や時刻を取得するNow、日付のみを取得するDate、時刻のみを取得するTimeについて「Coding Edge」フォーラム 2015/5/15
2015年5月14日

ID/アクセス管理の課題解決に欠かせない4つの視点
クラウド/モバイル時代のID/アクセス管理(1) クラウド/モバイルを活用してシステムの柔軟性や利便性を向上しようとする企業が増えている。一方で、従来とは異なるシステム利用における課題も浮上してきた。企業がクラウド/モバイル活用で抱える課題とは何か「Server & Storage」フォーラム 2015/5/14

セルフサービスBIツールって、Excelとどう違う?
セルフサービスBIツールは、具体的にどのような機能を持っているのでしょうか? Excelとの比較で、こうした製品に見られる重要な特徴を考える「Database Expert」フォーラム 2015/5/14

第2回 TFVCチームプロジェクトの利用
連載:TFVC vs Git TFVCチームプロジェクトに接続し、ソースコードのチェックインと変更の追跡を行ってみよう。VS以外の環境からVS Onlineを利用する方法も取り上げる「Insider.NET」フォーラム 2015/5/14

標準ツールでWindows Updateのトラブルを解決する
Tech TIPS Windows Updateではパッチの検出/適用に失敗することがある。Windows標準装備の「トラブルシューティングツール」で解消するための手順と注意点を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/14

ルーター設定を行うためのCLIの設定と活用方法
CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(14) 今回は「基本的なルーター設定を行うためのCLIの設定と活用方法の確認」について学習します「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/14
2015年5月13日

ウォンテッドリーの人材自体がWantedlyサービスの成功事例
CTOに問う(4)ウォンテッドリー編 「人と企業とのマッチング」を支援するビジネスSNS「Wantedly」の提供で急成長を遂げているウォンテッドリーの川崎禎紀氏に話を伺った「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/13

これから始めるAndroidのビジネス活用
Android入門 個人が所有するスマートフォンを職場でも利用する「BYOD」が進んでいる。Googleは、BYOD向けソリューションとしてAndroid for Workの提供を開始した「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/13

Google Cast SDKを使ったAndroid/iOSアプリの作り方
Chromecastアプリ開発入門(終) テレビ側のReceiverアプリにつなげるスマホのSenderアプリの概要と作り方、注意点、Cast Companion Libraryの使い方などを解説「Smart & Social」フォーラム 2015/5/13

OSに付属のMSBuildでプロジェクトをビルドするには?
.NET TIPS Windowsにはコンパイラーに加えてビルドツールも標準で含まれている。本稿ではこのビルドツールを使って、Visual Studioのプロジェクトをビルドする方法を解説する「Insider.NET」フォーラム 2015/5/13

SSHを介してファイル転送を行うには? sftpコマンド
ネットワーク管理の基本Tips 「SFTP」(SSH File Transfer Protocol)はSSHの仕組みを使用し安全なファイル転送を可能にする一方、内部コマンドの用法では旧来のFTPと高い互換性を持つため、扱いやすいことが特徴です「Server & Storage」フォーラム 2015/5/13

モノのインターネットが守り伝える、伝統のIoTしぐさ
IT用語解説系マンガ:食べ超(70) 全てのモノがインターネット化する時代においては、お互いのIPアドレスを傾けてすれ違うといった気遣いとマナーが求められます「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/13
2015年5月12日

開発者が押さえておくべきマイクロソフトの技術動向
特集:Build 2015 2015年夏に予定されているWindows 10/Visual Studio 2015のリリースとともに、マイクロソフトはどこに向かうのか。その最新動向をキャッチアップしよう!「Insider.NET」フォーラム 2015/5/12

名前はなくても危険、IISの脆弱性が注目を集める
連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 4月版 2015年4月もまたパスワードの話……と思いきや、想定外の確度からパスワードに関するキャンペーンが開催され、セキュリティクラスターならずとも騒然としました「Security&Trust」フォーラム 2015/5/12

ログオン時間の短縮とリソースの節約には「RemoteApp」が効果的
その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(31) 前回は、Windows 8以降の初回ログオンに時間がかかることと、リモートデスクトップ接続経由であれば少しだけ時間を短縮できることを説明しました。さらに時間とリソースを節約できる方法があります。それは「RemoteApp」です「Server & Storage」フォーラム 2015/5/12

第460話 仁義なき戦いナウ
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 そりゃな、昔っからこの世界の争いごとにゃ道理もなにもなかったもんさ。だがな、いくらなんでもこりゃいけねぇ「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/12
2015年5月11日

Win10/DirectX 12/Kinect/PS4/VR対応、Unity 5移行
Unite 2015 Tokyoリポート Unite 2015 Tokyoの中からソニー・コンピュータエンタテインメント、マイクロソフト、コロプラによる各セッションの内容をダイジェストでお伝えする「Smart & Social」フォーラム 2015/5/11

Metasploit――大いなる力と責任を体感する
セキュリティ・ダークナイト ライジング(2) 攻撃を受ける環境を準備し、Metasploit Frameworkで攻撃を行うことで「制御の奪取」を体感してみよう「Security&Trust」フォーラム 2015/5/11

Expressを使ったWebアプリ開発に必要な4つの機能
MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門(4) Node.js用MVCフレームワーク「Express」について、静的ファイル、ルーティング定義、セッション管理、エラー処理を紹介「HTML5 + UX」フォーラム 2015/5/11

無駄無駄無駄! 効率化するために知っておきたい会議の3つの目的と4つの進め方
経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(13)会議の無駄が発生するロジックとタイプ別削減法を指南する「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/11
2015年5月8日

UnityのAudio Mixerの再生やボリュームを制御する
Unity 5で無料になった機能の使い方(2) 音楽ファイルの音量を上げ下げしたり、さまざまな音声エフェクトを追加して音色を変えたりするミキサーをゲームから使う方法について「Smart & Social」フォーラム 2015/5/8

Windows Server 2016の新プレビュー版に「Nano Server」が搭載、その導入と管理方法
vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(14) マイクロソフトは5月4日(米国時間)、次期Windows Serverの2回目のプレビュー版となる「Windows Server Technical Preview 2」をリリースしました。今回からは、このTechnical Preview 2をベースに連載を進めます「Server & Storage」フォーラム 2015/5/8

IISでURLに「+」を含むページが404エラー! なぜ?
Tech TIPS Windows ServerのIIS 7.0~8.5では、パス(URL)に「+」「%」などの記号を含むWebページで404.11エラーが生じることがある。その原因と解消方法を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2015/5/8

プロジェクトマネージャ試験
@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報。今回は情報処理試験、高度試験9区分のうちの一つ「プロジェクトマネージャ試験」を紹介する「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/8
2015年5月7日

Windows 10プレビュー新ビルド10074公開、新規インストールで企業向けの新しいサインイン方法を発見
山市良のうぃんどうず日記(34:特別編) つい先日、Windows 10プレビュー版のビルド「10061」が提供されたばかりですが、4月29日(米国時間)に、新ビルド「10074」が公開されました。もう追いかけるのが大変です「Server & Storage」フォーラム 2015/5/7

Windowsにネイティブ対応した「Docker Client for Windows」はどこかな?
山市良のうぃんどうず日記(35) 本連載第31回は「Azureで始めるDocker入門」を掲載しました。今回は、その記事でも紹介した「Docker Client for Windows」をフォローアップします「Server & Storage」フォーラム 2015/5/7

システムアーキテクト試験
@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報、今回は情報処理試験、高度試験9区分のうちの一つ「システムアーキテクト試験」を紹介する「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/7
2015年5月1日

「富士通、社内システムを全面的にOpenStackへ移行」の本当の衝撃
富士通が、社内システムを例外なくOpenStackに移行すると2015年2月に発表、その知られざる意味とは「Server & Storage」フォーラム 2015/5/1

Lambdaを手に入れたJavaテクノロジのその先へ
Java Day Tokyo 2015基調講演 Javaテクノロジに関する開発者イベントJava Day Tokyo 2015が開催。基調講演で紹介されたJavaテクノロジに関する話題を解説していきたい「Java Agile」フォーラム 2015/5/1

これからのORACLE MASTERはPaaSのスキルが必須に
Database Watch(2015年4月版) 日本国内のDCを開設が明らかになるなど、話題が多かった「Oracle CloudWorld Tokyo 2015」をウオッチ。「ORACLE MASTER」にもPaaSスキルが問われる時代に「Database Expert」フォーラム 2015/5/1

ITストラテジスト試験
@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格。今回は情報処理試験、高度試験9区分のうちの一つ「ITストラテジスト試験」を紹介する「自分戦略研究所」フォーラム 2015/5/1
- - PR -