2015年6月の全記事一覧

2015年6月30日

内部犯行の「出来心」をなくすには――富士フイルムの場合

@ITセキュリティセミナー 東京・大阪ロードショーリポート(前): 2015年6月、@IT編集部主催の「@ITセキュリティセミナー 東京・大阪ロードショーが開催された。前編、後編に分け、その様子をリポートしよう
Security&Trust」フォーラム 2015/6/30

第3回 GitとTFVCのブランチとマージ

連載:TFVC vs Git 今回は第1回でも紹介したリポジトリの考え方や実際のリポジトリの運用、同じでも少し異なる用語の解説を実際の操作で紹介する
Insider.NET」フォーラム 2015/6/30

ブラウザーだけでレコーディングできる時代がやってくる!

ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(65) いまも音楽に関係するビジネスの第一線で活躍している「MIDI」規格。この古い規格をGoogle Chromeがサポートしたという。いったいどうしてなのか、これで何ができるのかを探ってみた
Master of IP Network」フォーラム 2015/6/30

第467話 こんにゃく□□□□□

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 それでは問題です。次の語に続く5文字の言葉は何でしょうか? 分かったところでお答えください
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/30

2015年6月29日

情報漏えいは、ベンダーが作ったシステムのせい?

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(17) 「情報が漏えいしたら、システムを作ったベンダーはどこまで責任を負うべきか」を、裁判例を基に解説する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/29

Access VBAのデザインビューの使い方

Access VBAで学ぶ初心者のためのデータベース/SQL超入門(2) データ入力フォームを作成し、ラベル、テキストボックス、コンボボックス、ボタンリストボックスを追加する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/29

Word/Excelのパスワード保護も使いよう

山市良のうぃんどうず日記(41) 前回の記事に「パスワードの強度(十分な長さと複雑さ)を高めれば十分に安全では」という声をいただきました。確かにその通りだと思います。そこで今回は、あらためてOfficeドキュメントに設定するパスワードの強度を考えてみました
Server & Storage」フォーラム 2015/6/29

Chefの変数とAttributeの書き方の基本&Template活用

サーバー管理者のためのChef超入門(5) WordPressのダウンロードや解凍、バーチャルホスト設定を例にChefの変数とAttributeの基本的な書き方を解説しますど
Linux & OSS」フォーラム 2015/6/29

メール添付は直接? それともオンラインストレージ?

Tech TIPS ファイルを直接メールに添付して送るのはもう古い? これからはオンラインストレージを使うべき? 新旧2種類のファイル「添付」方式のメリット/デメリットを比較する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/29

2015年6月26日

「PostgreSQL」はエンタープライズでどこまで使える?

Database Watch(2015年6月版) 商用DBからPostgreSQLへの移行ノウハウを「普段は競合」に所属するITエンジニアらが合同で検証した成果は? 9.4での性能評価資料の他、移行プロセス検証なども
Database Expert」フォーラム 2015/6/26

バッチファイルの基本的な使い方

Tech TIPS 管理業務ではCUIを使うことが少なくない。定型処理が多いならバッチファイルにしておこう。基本的なバッチファイルの作成/利用方法についてまとめておく
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/26

「CSS/MWS 2015」に向けた3000件のマルウエア解析から得られた発見とは?

セキュリティ業界、1440度(15) FFRIはここ数年、「CSS/MWS 2015」(コンピュータセキュリティシンポジウム/マルウェア対策研究人材育成ワークショップ)にさまざまな形で関わってきました。その一つが、実際のマルウエア解析結果を基にした研究用データセットの提供です
Security&Trust」フォーラム 2015/6/26

Windows展開サービスで大量のクライアントPCを一気に展開する(3)

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(9) 前回は、「参照コンピューター」上で展開用のWindows 8.1をカスタマイズする方法を説明した。今回は、作成したカスタムイメージの取得から展開までを解説する
Server & Storage」フォーラム 2015/6/26

Intelが167億ドルで手に入れるもの

頭脳放談 IntelがAlteraを、AVAGOがBroadcomを買収するなど、半導体業界は大型買収続き。半導体業界の再編は、1次リーグが終わり、決勝トーナメントが始まっている
System Insider」フォーラム 2015/6/26

2015年6月25日

Watsonはユーザーデータ活用で医療ITを革新できるのか

ヘルスケアだけで終わらせない医療IT(4) 認知システムのIBM Watsonがどのように進化し、医療やライフサイエンス分野で活用されようとしているのかを紹介する
Smart & Social」フォーラム 2015/6/25

Googleドライブ入門【2015年6月更新版】

Googleドライブ概説 WindowsやMac、iPhone、Android間で簡単にファイルを共有できるオンラインストレージ「Googleドライブ」。その特長を解説(最新情報を反映しました)
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/25

PHPのアクセス修飾子とカプセル化、コンストラクター

PHPオブジェクト指向プログラミング入門(2) アクセス権、カプセル化、アクセサー、コンストラクター/デストラクターについて解説し最後に再代入の是非について触れます
Coding Edge」フォーラム 2015/6/25

所定のルーティング要件に対応するスタティックルートまたはデフォルトルートのルーティング設定と確認

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(17) 静的ルートの設定と確認について学習します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/25

2015年6月24日

Hyper-Vホストから仮想マシンゲストの操作を可能にするPowerShell Directとは

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(18) Windows Server 2016 Hyper-Vでは「PowerShell Direct」というホストとゲスト間の新しい対話機能が利用可能になる予定です。PowerShell Directとはどんな機能なのか、早速試してみました
Server & Storage」フォーラム 2015/6/24

Render Textureと反射光を当てるGI/Light Probe

Unity 5で無料になった機能の使い方(4) テクスチャにレンダリングできるRender Textureとオブジェクトに反射光を当てるGlobal Illumination、Light Probeの使い方について
Smart & Social」フォーラム 2015/6/24

WindowsスティックPCでデジタルサイネージを作る

スティックPCの使い道 USBメモリよりも少し大きなケースにPCの機能が詰め込まれたスティックPC。このスティックPCを実際に活用するための方法をいくつか紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/24

DateTimeとDateTimeOffsetの違いとは?

.NET TIPS .NET Frameworkが提供する二つの日付操作用クラス、DateTimeとDateTimeOffsetの違いとそれらの使い分け方を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/6/24

業務システムバックアップで知っておくべき基礎知識

人気連載まとめ読み! @IT eBook(9) 基本的な用語から仮想化環境下でのバックアップの考え方までの全体像をざっと理解できるeBookを用意しました
Server & Storage」フォーラム 2015/6/24

ウオーターフォール式 情報漏えい

IT用語解説系マンガ:食べ超(73) アンドゥできる派とできない派の争いの記録は、漏えいしたそうです
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/24

2015年6月23日

開発者が知っておきたいAndroid Mの新機能まとめ

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(58) Google Now on tap、App Links、App Permissions、省電力のDoze/App Stanby、Android Payなどで使う指紋認証機能など
Smart & Social」フォーラム 2015/6/23

UWPで業務デスクトップアプリ開発はどう変わるのか?

特集:UWPとは何か Windows 10で登場するUWPにより、業務アプリはどう変わるのか、そのメリットとデメリット、移行戦略などについて解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/6/23

クエリストアって何だ? SQL Server 2016のパフォーマンス向上に注目

Database Watch(2015年6月版) 2015年6月に開催されたイベント「DB tech showcase」で「SQL Server 2016」で盛り込まれる機能や性能改善の情報をウオッチした
Database Expert」フォーラム 2015/6/23

第466話 開くべきか、開かざるべきか

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 何、メール見てなかった? あのね、今は大事な連絡がメールで来るんだからさ、届いたらちゃんと見といてよ!
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/23

2015年6月22日

プライベートクラウドで世界共通基盤を築く日産に聞く

デジタル時代のテクノロジリーダーたち(3) IS/IT戦略「VITESSE」を通じて収益を伸ばし続けている日産。グローバルIT本部の活動をITインフラ部 部長の木附敏氏に伺った
System Design」フォーラム 2015/6/22

Hyper-Vのバックアップで仮想マシンは止まらない

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(34) 前回は、WindowsのクライアントOSにおけるフルバックアップ機能を取り上げました。今回は、サーバー版の「Windows Serverバックアップ」のHyper-V対応における重要な変更点を説明します
Server & Storage」フォーラム 2015/6/22

いまさら聞けない8つのガントチャート基礎用語&タスクを洗い出すときの注意点

初めてのガントチャート(2) 「タスクの洗い出し」と、「クリティカルパス」「マイルストーン」などの用語解説
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/22

メーラーからGmailへの接続に失敗する原因【更新】

Tech TIPS GmailにはメールクライアントからPOP/IMAP/SMTPで接続できる。でもパスワードが正しいのに認証できないことも。その原因と対策は?【最新情報を反映】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/22

ABCハッカソンは、モノづくり界のM-1グランプリだ

プログラミング異種格闘インタビュー(2) ITやプログラミングで世の中を良くしようとチャレンジしている人たちへのインタビューシリーズ。第二ラウンドは「テレビ×ハッカソン」だ
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/22

2015年6月19日

OpenStackを使うと、結局何を効率化できるのか?

特集:OpenStack超入門(7) インフラ整備のスピード・柔軟性、運用効率を飛躍的に高められるOpenStack。では具体的に、日々の構築・運用作業はどう変わるのか?
System Design」フォーラム 2015/6/19

クライアントのセキュリティを強化するグループポリシー設定

基礎から分かるグループポリシー再入門(7) 標的型攻撃の登場によってセキュリティ対策は変わったといわれる。しかし、基本となる対策はこれからも重要だ。今回も「グループポリシー」で可能なセキュリティ設定を確認しよう
Server & Storage」フォーラム 2015/6/19

Excel VBAにおけるワークシート関数の使い方

VBA/マクロ便利Tips Excelの数式で使う関数INDEX、MATCH、VLOOKUPを、VBAのコード上で、WorksheetFunctionオブジェクトのメソッドとして使う方法について
Coding Edge」フォーラム 2015/6/19

vCloud Airのネットワーク設定方法――負荷分散の活用

vCloud Air入門(6) オンプレミス環境と接続してvCloud Airを利用するには? サーバープールの用意とロードバランサーの設定方法を見ていこう
Server & Storage」フォーラム 2015/6/19

「今日」「去年」などの年月日を正確に素早く入力する

Tech TIPS 「今日」「今年」など特定時点の年月日は「2015ねん〜」と手動で入力すると間違えやすいし面倒だ。Windows環境でIMEの機能を利用して解決する方法とは?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/19

2015年6月18日

医療現場のビッグデータ活用を実践する3社の事例

ヘルスケアだけで終わらせない医療IT(3) イベント「Digital Health Meetup Vol.2」のピッチセッションから3社の医療ベンチャーが開発したサービスやアプリをお伝えする
Smart & Social」フォーラム 2015/6/18

重要なデータを守るため、もう一度暗号技術をおさらいしよう

クラウド時代の暗号化技術論(1) エンジニアならば、情報の重要性を誰よりも理解しているはずです。そこで暗号論をもう一度おさらいしてみてはいかがでしょうか。デブサミにて反響が大きかった「クラウドを支えるこれからの暗号技術」を執筆した筆者による新連載です
Security&Trust」フォーラム 2015/6/18

Bootstrap、Emmet、レスポンシブ対応強化のDreamweaver

写真素材サービスAdobe Stockも Creative Cloudが2015年版のメジャーアップデートを果たした。本稿ではDreamweaverと周辺のサービスをレビューした結果を紹介
HTML5 + UX」フォーラム 2015/6/18

DESに代わる暗号化標準規格AES

マスターIT/暗号技術 AESでは128bit以上の長い鍵を使って暗号強度を高めると共に、比較的シンプルなアルゴリズムで高速な処理を可能としている
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/18

2015年6月17日

マイクロソフトのいろんな「本気」をリアルに感じた2日間

ITエンジニアの未来ラボ(5) 「de:code 2015」に、「未来ラボ学生リポーター隊」の3人が参加。彼らに基調講演の感想や「特に印象に残ったセッション」について聞いてみた
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/17

知らないと損するスクレイピングツール8選&主な使い方

Webスクレイピングで始める業務システムのモバイル化(3) 実際にスクレイピング技術を用いて既存Webシステムからデータを抽出する実例をツールを題材に説明
HTML5 + UX」フォーラム 2015/6/17

MacとWindows PCでファイルを共有できるようにしよう

WindowsユーザーのためのMac入門 Macに移行しても、社内のWindowsサーバーとファイルのやりとりができないと不便。そこで、MacとWindowsのファイル共有を試す
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/17

テキストファイルを簡単に読み書きするには?

WinRT TIPS Windowsランタイムアプリではテキストファイルの扱い方が独特だ。そこで、本稿ではテキストファイルの読み取り/書き込みを行う方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/6/17

無線LAN接続設定を操作するには? iwconfigコマンド

ネットワーク管理の基本TIPS 「wconfig」は、無線LANアクセスポイントへの接続に必要なESSIDおよび暗号化キーを登録するときに利用するコマンドです
Server & Storage」フォーラム 2015/6/17

「誰も分かってくれない」と中間管理職が思ったら

仕事が「つまんない」ままでいいの?(6) 上司と部下の間に挟まれている中間管理職。「誰も分かってくれない」と、孤独を感じていませんか
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/17

2015年6月16日

Word/Excelのパスワードによる保護では個人情報は守れません

山市良のうぃんどうず日記(40) 日本年金機構の情報漏えい事件で筆者が注目したのは“内規に違反してパスワードを設定していなかった”ということ。内規違反よりも“パスワード設定すればよいという運用が問題でしょ”ってことに突っ込まないと
Server & Storage」フォーラム 2015/6/16

dribbble(ドリブブル)の使い方:求人掲載&応募編

海外Webサービスのトリセツ(31) 「dribbble(ドリブブル)」で、発注者としてデザイナーを求人募集したり、デザイナーとして募集に応募したりする方法を解説します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/16

アクセスポイントの情報を調べるには? iwlistコマンド

ネットワーク管理の基本Tips クライアント機としてのLinuxマシンから無線LANアクセスポイントの検出/スキャンを行うには、「iwlist」コマンドを使います
Server & Storage」フォーラム 2015/6/16

第465話 チーム愛

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 当たり前と思っているけど、こうして安心して毎日使えるのは、アドミンくんたちの日頃の努力の賜物なのよね!
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/16

2015年6月15日

Win10、クラウド、モバイル、IoT、HoloLens―逆襲のMS

de:code 2015基調講演 近年のマイクロソフトを取り巻く市場環境と二つの大きな戦略を見ながら、de:code 2015の基調講演の模様を凝縮してお伝えする
Smart & Social」フォーラム 2015/6/15

Windows Server 2016世代のクラウド基盤の守護者、Host Guardian Serviceとは

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(17) Windows Server Technical Preview 2には、新しい役割として「Host Guardian Service」が追加されました。この役割は何者なのか、簡単に評価できるのか、実際に試してみました
Server & Storage」フォーラム 2015/6/15

Twitterでブロック中のアカウント一覧を確認する

Tech TIPS スマートフォン/タブレットの場合、これまでブロックしたTwitterアカウントを全て確認するのは一筋縄ではいかない!? その手順を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/15

dribbble(ドリブブル)の使い方:登録編

海外Webサービスのトリセツ(30) 今月はデザイナー向けWebコミュニティサービス「dribbble(ドリブブル)」を紹介します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/15

2015年6月12日

Visual Studio 2015でのクロスプラットフォーム開発

特集:次期Visual Studioの全貌を探る Visual Studio 2015の大きな特徴である「クロスプラットフォーム開発」に焦点を当て、どんな言語でどんな技術を使えるかを整理しよう
Insider.NET」フォーラム 2015/6/12

マイナンバー制度対応に関する準備事項の整理

みならい君のマイナンバー制度対応物語(2) マイナンバーに対応するため、システム改修はいつまでに終わらせるべき? 個人番号の取扱プロセスは? 準備するべきこと、対応に必要な知識をみならい君たちと学びましょう
Security&Trust」フォーラム 2015/6/12

iPhoneの「アクティベーションロック」とは?

Tech TIPS もしiPhoneが盗まれてしまったら一大事! 事前にできる対策の1つ「アクティベーションロック」の効果や限界、設定方法、注意点について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/12

Excelで日付を自動的に表示するように設定する

Tech TIPS Excelで作成した書類の作成日や更新日の入力を忘れがち。そこで、日付や曜日を自動入力して作成日の入力を不要にしよう。ただ注意すべき点もある
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/12

古今東西エンジニアの転職事情をひもトーク

また昭和な転職で失敗してるの? きのこる先生の「かろやかな転職」(1) ソーシャルなつながりを活用する「転職2.0」で、エンジニアは幸せな転職ができるのか?
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/12

2015年6月11日

現役医師や医療ベンチャーが語るIT活用、そして未来へ

ヘルスケアだけで終わらせない医療IT(2) イベント「Digital Health Meetup Vol.2」の講演「医療革命! 医師のIT活用とその未来について」の模様をお伝えする
Smart & Social」フォーラム 2015/6/11

Windowsのストレージアーキテクチャ

Windows OS入門 Windows OSの基礎技術解説シリーズ。今回はWindows OSのストレージアーキテクチャの概要と、ストレージ関連の用語を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/11

Q&Aで読む「オールペア法、直交表の基本」

現場で使うためのオールペア法、直行表の基本(5) 今回は連載の総集編として、ここまでで解説してきたポイントをFAQ形式でまとめてみました。本稿をソフトウエアテストで考え過ぎたときに、リファレンスとして使ってみてください
Database Expert」フォーラム 2015/6/11

ルーターの設定とネットワーク接続の確認

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(16) ping、traceroute、telnet、SSH、show cdp neighborsの各コマンドを使用したルーターの設定とネットワーク接続の確認
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/11

2015年6月10日

「コンプライアンスセンター」でOffice 365のコンプライアンス管理を強化する

Office 365運用管理入門(8) 2014年末から現在まで、「Office 365」ではコンプライアンス管理機能について多くの拡張が行われている。今回はOffice 365の「コンプライアンスセンター」から管理できる機能を確認してみよう
Server & Storage」フォーラム 2015/6/10

2.0とOSS化が発表されたSwiftの条件分岐と繰り返し

初心者のためのSwiftで始めるプログラミング入門(4) 比較演算子や条件分岐(if、else、switch)、繰り返し(for、while)について解説し、Playgroundのグラフで確認する
Smart & Social」フォーラム 2015/6/10

Windows UpdateのトラブルをFix itで解消する【更新】

Tech TIPS Windows Updateでエラーが発生してパッチの検出・適用ができないときは、マイクロソフト配布の「トラブルシューティングツール」を試してみよう【最新情報を反映】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/10

日付の年号を略称で表示するには?

.NET TIPS 日本では日付を西暦ではなく年号やその略称を使って表示したいことがよくある。本稿では、それらを用いて日付を表示する方法をいくつか紹介する
Insider.NET」フォーラム 2015/6/10

ゼロデイアタックを完璧に予知する方法

IT用語解説系マンガ:食べ超(72) レス ザン ゼロデイアタックだ……そうだろ……?(爆発音)
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/10

2015年6月9日

ライセンス証明、身近に潜む4つの落とし穴

連載:実践! IT資産管理の秘訣(6) ソフトウエアライセンスの使用状況を正しく把握するためには、どのようなポイントに気を付ける必要があるのか?
System Design」フォーラム 2015/6/9

ネットワークはさらに高速化、SDNも当たり前に

INTEROP TOKYO 2015の歩き方(1): INTEROP TOKYO 2015では、SDNがもはや特別なものではないことが明らかになるだろう
Master of IP Network」フォーラム 2015/6/9

Swift 1.2への対応、セグエを使った画面遷移

iPhone 6/6 Plusアプリ開発超入門(終) PhotoKitを使ったサンプルアプリの仕上げとしてセグエを使った画面遷移やプロパティオブザーバーとwillSetの使い方を解説
Smart & Social」フォーラム 2015/6/9

脆弱性に名前のあるなし関係なし、連休でも淡々と検証するセキュリティクラスター

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 5月版 2015年5月は、三つの「名前付き」脆弱性が登場しました。が、その三つの名前を全部知っている方はどれくらいいますでしょうか? CTFの結果や新しいWeb技術の動向と併せてどうぞ
Security&Trust」フォーラム 2015/6/9

下請けが現場をトンズラ。取り残された元請けは?

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(16) 現場から「トンズラ」してプロジェクトを混乱させた下請けが、さらに2500万円を元請けに要求した裁判を解説する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/9

HTTP/HTTPSでまとめてデータを取得するwgetコマンド

ネットワーク管理の基本Tips 「wget」は、特定の拡張子を持つファイル、指定したディレクトリにあるファイル、URLリストに記載されたファイルなど、いろいろな条件を決めた上でファイルを効率的にダウンロードできるコマンドです
Server & Storage」フォーラム 2015/6/9

第464話 悪魔の……

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 壊れたものは捨てればいいが、壊れていないものを無下に捨てていいのか。そんな心に滑りこむ恐ろしい法則だぞ!
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/9

2015年6月8日

消えたWindowsバックアップ、Windows 10で復活となるか

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(33) 皆さんがお使いのWindows PC、定期的にフルバックアップを作成していますか。HDDが物理的に壊れてしまうと「システムの復元」や「PCのリフレッシュ」では復旧できませんよ
Server & Storage」フォーラム 2015/6/8

Excelにおける時間操作に役立つ6つの関数の使い方

VBA/マクロ便利Tips TimeValue、TimeSerial、Hour、Minute、Second、Timerという時間の計算や変換に役立つ6つの関数の使い方について
Coding Edge」フォーラム 2015/6/8

「Windows 10を入手する」タスクトレイアイコンを消す

Tech TIPS 6月から「Windows 10を入手する」というアプリがWindows Update経由で配布されている。不要ならアンインストールや表示されないような設定が可能だ
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/8

それでいいじゃないですか――“リフレーミング”の思考法

田中淳子の“言葉のチカラ”(19) 物事を別の視点から見て別の意味を与える手法「リフレーミング」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/8

2015年6月5日

グループポリシーでアプリケーションの実行を制御する

基礎から分かるグループポリシー再入門(6) 「グループポリシー」には、コンピューターの各種設定のオン/オフを一元管理するだけでなく、アプリケーションの実行を制御する設定も用意されている。今回は、アプリケーションの実行制御に関する設定と確認方法を紹介しよう
Server & Storage」フォーラム 2015/6/5

元MSエバが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは

Yuta 何しにベトナムへ?〜エンジニア海外奮闘記(1) ベトナムでIT法人を立ち上げたエンジニアの姿を通じて、グローバルな働き方のノウハウや心構えなどをリポートする
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/5

Twitterアプリで悪質ツイートを運営に報告する【更新】

Tech TIPS スパムなど悪質なツイートに対しては運営側のツイッターに報告できる。iPhone/Androidの公式Twitterアプリでの操作手順を説明 【最新版アプリの情報を反映】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/5

サーバーリソースリアルタイム監視に使えるdstatコマンド

ネットワーク管理の基本Tips コマンドラインでさっとサーバー負荷を確認したり、あるいは自前でサーバーリソース情報チェックツールを作るなら「dstat」コマンドの使い方を覚えておくと便利です
Server & Storage」フォーラム 2015/6/5

2015年6月4日

開発者が「唯一の成長市場」ヘルスケア/医療に参入する際の課題とは

ヘルスケアだけで終わらせない医療IT(1) 個人のヘルスケアだけにとどまらない医療に貢献できるヘルスケアITの形を探る特集。初回は業界に横たわる課題について
Smart & Social」フォーラム 2015/6/4

正式リリース日が決まったWindows 10とクライアントHyper-V

Windows 10 The Latest 正式リリース日が確定し、プレビュー版の更新頻度も高まってきたWindows 10。その仮想化機能であるクライアントHyper-Vを解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/4

「Windows 10を入手する」アプリは表示されましたか――Windows 10の無料アップグレード予約が開始

山市良のうぃんどうず日記(39:特別編) Windows 10が「2015年7月29日」にリリースされることが正式発表されました。この発表に合わせ、無料アップグレード対象のPCでは「Windows 10を入手する」アプリによる無償アップグレードの案内と予約が始まりました
Server & Storage」フォーラム 2015/6/4

第11回 関数に関するいくつかのトピック

TypeScriptで学ぶJavaScript入門 プログラミング初心者向けのTypeScript入門連載。第11回は関数のさまざまな使い方について詳しく解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/6/4

オラクルが考えるDBインフラのクラウド化「DBaaS」とは?

Database Watch(2015年5月版) 「DBaaS(Database as a Service)」実現に向けて、オラクルはどのような移行プロセスを考えているのだろうか。段階的移行のステップを聞いた
Database Expert」フォーラム 2015/6/4

「iPhoneを探す」を使って自分のiPhoneを見つける

Tech TIPS iPhone/iPadを使っているなら「iPhoneを探す」機能をオンにしておこう。紛失・盗難時にリモートから行方不明の端末を見つけ、データを消去したりできる
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/4

2015年6月3日

経済学で考える、EXILEよりAKB48を選んだ場合の損失コスト

経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(14)今回は意思決定に役立つ二つの経済学概念を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/3

PHPにおけるクラスの書き方と呼び出し方

PHPオブジェクト指向プログラミング入門(1) PHPで、どのようにオブジェクト指向プログラミングをしていくかを解説する連載。初回はクラスの書き方と簡単な使い方など
Coding Edge」フォーラム 2015/6/3

外出先から遠隔操作、Chromeリモートデスクトップ

Chrome Remote Desktop解説 リモートデスクトップ環境が簡単に構築可能な「Chromeリモートデスクトップ」。その設定方法とブロック方法などを解説する。改訂版
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/3

ファイルを移動/コピー/削除するには?

WinRT TIPS Windows Runtime APIはファイルの扱いが独特だ。そこで、本稿では、このAPIを使ってファイルをコピー/移動/削除する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/6/3

2015年6月2日

Windows 10の発売日が決定! パッチ適用トラブルの迷宮から抜けられる日は近い?

山市良のうぃんどうず日記(38) ある日突然襲い掛かるWindows Updateの不調。Windows 10では「Windows Update」が新しくなるようですが、毎月のように繰り返される“トラブルの迷宮”から抜けられる日は来るのでしょうか
Server & Storage」フォーラム 2015/6/2

Appiumのテストスクリプトの書き方とインスペクター

スマホ向け無料システムテスト自動化ツール(9) テストスクリプトの書き方や、インスペクターの使い方、サーバーのコマンドラインからテストを実行する方法など
Test & Tools」フォーラム 2015/6/2

モバイル化におけるスクレイピング活用の利点と注意点

Webスクレイピングで始める業務システムのモバイル化(2) 既存Webシステムのモバイル化にWebスクレイピング技術を用いるためのより具体的な内容と注意点など
HTML5 + UX」フォーラム 2015/6/2

第463話 SEの心得

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 新人研修の講師を拝命。よーし、新人にしっかり勉強してもらうぞ! なるべく分かりやすく説明しないとな
Windows Server Insider」フォーラム 2015/6/2

2015年6月1日

医師はプログラミングで医療の仕組みを変えられるか

プログラミング異種格闘インタビュー(1) ITを活用して自身の専門分野をより良くしていこうとチャレンジしている人たちにお話を伺うインタビューシリーズ、本日始動
自分戦略研究所」フォーラム 2015/6/1

SAPのPaaS「SAP HCP」は日本に浸透するか?

Database Watch(2015年6月版) SAPもクラウドプラットフォーム展開を本格化。日本国内でのデータセンター開設はいつになる? イベント「SAP Tech JAM」で、動向をウオッチした
Database Expert」フォーラム 2015/6/1

Excelにおける日付操作に役立つ5つの関数の使い方

VBA/マクロ便利Tips IsDate、DateValue、DateSerial、DateAdd、DateDiffという日付操作に関する5つ関数の使い方について
Coding Edge」フォーラム 2015/6/1
- PR -