2015年9月の全記事一覧

2015年9月30日

シナリオベースABテストの改善プロセスとチーム体制

ABテストによるUX改善のコツ大解剖(1) ABテストを利用したサイト改善の限界にぶつかっている人たちに向けて、リクルートで実践している改善ノウハウをお伝えする
HTML5 + UX」フォーラム 2015/9/30

Azure ADで理解するIDaaSの実装(前編)

IDaaS基礎解説 IDaaS(Identity as a Service)はどのように利用できるのか? 実用サービスの「Microsoft Azure Active Directory(Azure AD)」を例に挙げて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/30

「モノのためのMVNO」ソラコムのIoTプラットフォーム戦略

IoTエコシステムのハブを目指す ソラコムのIoTプラットフォームサービスは、「モノのためのMVNOと、これを支える周辺サービス」といえる。本記事では、その概要と、IoTプラットフォームサービスとしての可能性を探る
Master of IP Network」フォーラム 2015/9/30

シフトJISのEncodingオブジェクトを取得するには?

WinRT TIPS UWPでは既定でサポートされているエンコーディングがASCIIとUnicodeだけだ。そのため、シフトJIS形式のテキストファイルを扱うためにひと手間が必要になる
Insider.NET」フォーラム 2015/9/30

ユビキタスで支障を来すドメイン駆動設計

IT用語解説系マンガ:食べ超(80) 口ぐちに「ゆびきたさ」を訴える開発現場からお送りします
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/30

2015年9月29日

マイナンバーの漏えい対策にも利用される「検索可能暗号」とは

クラウド時代の暗号化技術論(7) マイナンバー制度の施行を目前に控え、個人情報の管理に対する不安の声も高まっています。第7回では、マイナンバーを管理するシステムにも利用される注目の暗号技術「検索可能暗号」について紹介します
Security&Trust」フォーラム 2015/9/29

人工知能や機械学習はゲーム開発者に何をもたらすのか

CEDEC 2015まとめ バンナム、スクエニ、東ロボ、MSなどによる人工知能や機械学習、データ解析における取り組みについての講演内容をまとめてお伝えする
Smart & Social」フォーラム 2015/9/29

Windowsフォーム開発者のためのUWP開発入門:前編

特集:UWPとは何か Windowsフォームアプリ開発と対比しながら、Windows 10時代の新たなプラットフォーム「UWP」を使用したアプリ開発の基礎を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/9/29

Intelの新プロセッサーは買い替え需要がターゲット?

頭脳放談 Intelから第6世代Coreプロセッサーが発表された。魅力的な機能が詰まった高性能なプロセッサーだが、もはやそれがパソコンを買い替える動機にはなりそうにない?
System Insider」フォーラム 2015/9/29

PCIeフラッシュストレージ技術の最前線

データベース高速化のいま(4) PCIe接続型フラッシュストレージも大容量化が進み、価格がこなれてきた。標準プロトコルか独自ドライバーか、実績か先進機能かと、選択肢が増えてきたようだ
Database Expert」フォーラム 2015/9/29

そもそもサッカーは、データ分析に向くスポーツか

専門家が語るサッカーとデータ分析(1) サッカーはデータをどう生かせるのか。データ分析の力は、サッカーをどう変える可能性を秘めているのか。これを探る2回シリーズの前編として、専門家に、サッカーとデータ分析の相性について聞いた
Database Expert」フォーラム 2015/9/29

第479話 離れていても……

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ついに娘が嫁ぐ日が来たか…。離れ離れであいつの小言を聞かなくて済むのは、助かるような寂しいような……
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/29

@IT読者調査|スキル編にご協力お願い致します。抽選で3名さまにAmazonギフト券1万円分をプレゼント

どんな資格を持ってるの? 勉強会参加は月に何時間? @IT読者はスキルアップのためにどのような勉強をしているの? 時間は? 費用は? 手段は?
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/29

2015年9月28日

Windows 10はゲーム開発者に何をもたらすのか

CEDEC 2015まとめ ゲームバー、Cortana、Edge、HoloLens、UWP、Bridge、DirectX 12、Cocos2d-x、ANGLE、Visual Studio Tools for Unityなどについて
Smart & Social」フォーラム 2015/9/28

IoT/ハイブリッド時代の最新トレンドを整理する

“仕事で本当に使える”クラウドデータベースの要件  人間や機械の活動をデータとしてダイレクトに取り込むIoTの出現などをきっかけに、企業ITの中でクラウド上の「データサービス」を利用する場面が増えてきた。具体化するデータベースとクラウドの関係、データ活用のこれからを考える
Database Expert」フォーラム 2015/9/28

PC版Gmailで迷惑メールのブロックを簡単に設定する

Tech TIPS Gmailの迷惑メールフィルターをすり抜けるメールに対し、手動でフィルターを設定するのはちょっと面倒。でもGmailの新機能なら3クリックで完了できる
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/28

失敗は恐れず、学び、経験し、共有する

Go AbekawaのGo Global!~Maverick Shih編 台湾を代表するIT企業Acerで、BYOC部門を統括するMaverick Shih氏に、IoTの可能性や、アジアの島国からグローバルに打って出るときに必要なマインドを伺った
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/28

2015年9月25日

IISコンテナーの作成で理解するコンテナーのネットワーク機能

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(28) 今回は、「Windows Serverコンテナー」で「Webサーバー(IIS)の役割」を有効化する操作を行いながら、コンテナーのネットワーク機能について説明します
Server & Storage」フォーラム 2015/9/25

モバイルとセンサーの間に無限の可能性、AWSの語るIoT

AWSのIoT責任者に聞く(後編) Amazon Web Servicesでモバイル/IoTを担当するマルコ・アルジェンティ氏に聞くIoT戦略。後編では機械学習とデバイスへのフィードバックの自動化について同氏が語った部分をお届けする
Database Expert」フォーラム 2015/9/25

コマンドプロンプトの起動時にバッチファイルを自動実行させる

Tech TIPS コマンドプロンプトの起動時に、初期設定用のバッチファイルを自動実行できると便利である。そのためには、バッチファイル起動用のショートカットを作成する
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/25

オラクルユーザーのためのDB高速化と運用改善のヒント

データベース高速化のいま(3) 編集部主催「DB高速化道場」から、Oracle Databaseの性能改善に焦点を当てた二つのセッションをリポート。運用改善のヒントにもなる内容だ
Database Expert」フォーラム 2015/9/25

2015年9月24日

OSが起動しない、ネットワークもダメ……サーバーの緊急事態に活躍する「アウトオブバンド管理」機能とは?

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(41) Windows Serverではシリアル(COM)ポートを「アウトオブバンド管理」用のコンソール接続に利用できる「EMS」という機能があります。Windows Server 2003からあるこの機能、知っていましたか?
Server & Storage」フォーラム 2015/9/24

UEでテクスチャを使ったマテリアルを作る基本

UnityユーザーのためのUnreal Engine入門(4) 無料のテクスチャをマーケットから入手し、それを使ってマテリアルを作る方法や二つのテクスチャを合成する方法など
Smart & Social」フォーラム 2015/9/24

デスクトップアプリ:スタート画面のタイルをカスタマイズ

.NET TIPS Windowsフォームアプリ/WPFアプリをWindows 8.1のスタート画面に登録したときに、そのタイル表示をカスタマイズする方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/9/24

PC版Gmailで送信直後のメールを取り消す

Tech TIPS いったん送信してしまったメッセージは取り消しも削除もできないのが電子メール。だがPC版Gmailにはメール送信の取り消し機能がある。その使い方は?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/24

2015年9月18日

Active Directory証明書サービスでセキュアな公開鍵基盤を構築する(2)

基礎から学ぶサーバーマネージャーの使い方(11) 前回は「Active Directory証明書サービス(AD CS)」の設計について解説した。今回は、その設計を反映したAD CSの構築手法を解説する
Server & Storage」フォーラム 2015/9/18

PCを設定時刻に自動でシャットダウンする【更新】

Tech TIPS メンテナンスなどで決まった時刻にPCを自動シャットダウンするには、Windows標準のタスクスケジューラとshutdownコマンドを組み合わせるとよい【最新OSに対応】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/18

Visual Studio Code 0.8.0の新機能

特集:Visual Studio Code早分かりガイド 本稿では、2015年9月にリリースされたVS Code 0.8.0の新機能/変更点を取り上げる
Insider.NET」フォーラム 2015/9/18

会社、辞めてもいいの?――「仕事がつらい」の本質の見極め方

仕事が「つまんない」ままでいいの?(9) 仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回のテーマは「転職で問題解決できるか」です
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/18

2015年9月17日

DevOpsが生きる領域、ITILが生きる領域

特集:国内DevOpsを再定義する(2)DevOpsの本当の意味と、適用領域の考え方について、DevOpsに深い知見を持つガートナー ジャパン 長嶋裕里香氏に聞いた
System Design」フォーラム 2015/9/17

所要時間は1分未満! 今すぐできるWindows Serverコンテナーの作り方

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(27) 今回は、Windows Server 2016 TP3の新機能「Containers」のネイティブな管理方法で「Windows Serverコンテナー」を作成し、登場したばかりで謎の多い新しいテクノロジついて想像を巡らせます
Server & Storage」フォーラム 2015/9/17

Windows 10で利用できるアカウントの種類と管理方法

Windows 10 The Latest Microsoftアカウントやドメインアカウント、家族アカウントに、Azure AD連携。Windows 10で増えたアカウントの種類とその管理手順を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/17

iOS 9/tvOS向けゲームが作れるSpriteKitの基礎知識

iOS SDKとSwiftで始めるゲーム作成入門(1) iPhoneゲームをSwift言語で作成してみたいという初心者向けにiOSのゲームフレームワークを使った作り方を一から解説する
Smart & Social」フォーラム 2015/9/17

VLAN間ルーティングの設定と確認

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(23) シスコの認定資格「CCENT/CCNA」のポイントを学ぶシリーズ。今回は、VLANの特徴をおさらいし、VLAN間ルーティングの設定の確認の方法を解説します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/17

2015年9月16日

続・設定を見直すだけ、いますぐ簡単にできる「標的型メール攻撃対策」

Windows標準機能でいますぐできる標的型攻撃対策: 2014年9月の公開後、その実効性と手軽さが反響を呼んだ前回記事に新たな対策を追加。Windows標準のセキュリティ機能だけで実践可能な最新の標的型メール攻撃対策を紹介します。Windowsユーザーやドメイン管理者の皆さまは、ぜひご一読ください
Security&Trust」フォーラム 2015/9/16

AWS LambdaはIoTへの扉を開く

AWSのIoT責任者に聞く(前編) 米AWSは、IoTアプリケーションの今後をどう描き、開発者にどのように構築してもらいたいのか。同社でモバイルとIoTを統括するマルコ・アルジェンティ氏へのインタビュー
Database Expert」フォーラム 2015/9/16

IT資産管理、ツールとベンダーの正しい選び方

連載:実践! IT資産管理の秘訣(7) 複数のベンダーがツールを提供している中で、目的に合うツールはどう選べばいいのか? 失敗しないチェックポイントを徹底解説する
System Design」フォーラム 2015/9/16

システムの[戻る]ボタンに対応するには?

WinRT TIPS UWPアプリにはシステム提供の[戻る]ボタンを表示できる。本稿では、このボタンを表示し、画面遷移を制御する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/9/16

エンジニアの年収は暴露するほどアップする

IT用語解説系マンガ:食べ超(79) 著しいモチベーションダウンを経て、年収アップを目指そう!
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/16

2015年9月15日

グーグルのAPIを使うときに欠かせないGoogle OAuth

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(59) Gmail、Google Maps、YouTube、Google DriveなどをAPIとして活用する際に必要となるGoogle OAuthの作り方と使い方
Smart & Social」フォーラム 2015/9/15

第4回 Visual Studio 2015のひな型コードを理解する

連載:簡単! Visual Studio 2015入門 開発環境が自動生成するWindowsアプリケーションのひな型コード。これをマスターして本格的なVisual Studio開発に乗り出そう
Insider.NET」フォーラム 2015/9/15

対話やホワイトボードやピザを駆使してベトナム人社員をマネジメントする

Yuta 何しにベトナムへ?(3) ベトナム人メンバーとのコミュニケーションの取り方や、スタッフレイヤーごとのマネジメントのポイントなどを紹介します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/15

オラクルユーザー向けOracle Cloud Platformまとめ

Database Watch(2015年8月版) サービス名称や料金体系などが複雑に見える「Oracle Cloud」。データベースに携わるITエンジニアなら理解しておきたいPaaS「Oracle Cloud Platform」の中の「データ管理」サービスを整理します
Database Expert」フォーラム 2015/9/15

第478話 イモデス

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 最近はね、リモートデスクトップで自宅のパソコンに入ってね、ほら、こんなふうに遠隔操作できちゃうんだよね
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/15

2015年9月14日

地の利を得る攻撃者たちに、ソフトウエア開発者はテストで立ち向かえ

クラウド、IoT時代のセキュリティテストとは シノプシスのマーケティング担当バイスプレジデント デビッド・シャルティエ氏に、クラウド、IoT時代のセキュリティテストにおいて開発者が留意すべき事項と、具体的な対策について聞いた。
Security&Trust」フォーラム 2015/9/14

本番さながらの環境でXSSなどの脆弱性を探せ!

mixi Scrap Challengeリポート: SNS mixi本番環境のクローンに対する疑似攻撃を通じて、脆弱性について学べる学生向けのイベントの模様をレポート
Security&Trust」フォーラム 2015/9/14

Windows 10時代はトラブル脱出が厄介に?――実際のトラブル例と解決のヒント

山市良のうぃんどうず日記(47) Windows 10の新機能や変更点は、トラブル解決を遅らせる原因になるかもしれません。なぜなら、これまでのトラブル解決の経験則が、そのまま使えるとは限らないからです
Server & Storage」フォーラム 2015/9/14

楽しそう? ツマラなそう?――身近な人のまなざしを通して自己理解を深めよう

田中淳子の“言葉のチカラ”(22) 両親から掛けられた言葉によって自己理解が深まったエンジニアの話
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/14

2015年9月11日

成長し続けるセキュリティ人材と悲嘆に暮れる情報流出被害者たち――光と影の8月

連載:Twitterセキュリティクラスター まとめのまとめ 8月版 2015年8月は世界各地でセキュリティイベントが目白押しでした。しかしイベント参加者たちの熱狂の裏では、「不倫サイト」ユーザーたちの悲痛の叫びが……。
Security&Trust」フォーラム 2015/9/11

Windows ServerのDockerサポートとは?――あなたの知らないコンテナーの世界

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(26) Windows Server 2016 TP3では、コンテナーテクノロジおよび「Docker」のサポートが初めて提供されています。今回からは、Windows Serverのコンテナーテクノロジを解説していきます
Server & Storage」フォーラム 2015/9/11

Access VBAでSQLを実行するQueryDefの使い方

VBA/マクロ便利Tips クエリを定義する場合に使用する「QueryDef」オブジェクトやデータベースにクエリを作成する「CreateQueryDef」メソッドの使い方などについて
Coding Edge」フォーラム 2015/9/11

Googleストア以外からアプリをインストール可能にする

Tech TIPS Androidのスマートフォンに、Google Playストア以外からアプリをインストール可能にする設定を紹介。Amazonアプリストアをインストールする際に必要な設定だ
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/11

2015年9月10日

WordPressにおけるMySQLの設定とChef上達のポイント

サーバー管理者のためのChef超入門(終) SQL文をTemplateとして作成して対象のMySQLに対して実行させる方式のCookbookを作成し、実行してみます
Linux & OSS」フォーラム 2015/9/10

Windows 10のプライバシー設定をひもとく

Windows 10 The Latest アプリで利用可能な機能などを制御するプライバシー設定。その設定はデフォルトのままでよいのか? そもそも各設定項目の意味は?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/10

Swiftの関数、引数、戻り値の書き方と使い方

初心者のためのSwiftで始めるプログラミング入門(6) Swiftの関数の定義の仕方や呼び出し方、引数や戻り値の使い方や注意点などについて解説する
Smart & Social」フォーラム 2015/9/10

リモートからホストの電源をオンにするには? ether-wake

ネットワーク管理の基本Tips 「ether-wake」は、ネットワーク経由で離れた場所にあるホストの電源をオンにする便利なコマンドです。機器が対応していればネットワークセグメントを越えて利用できます
Server & Storage」フォーラム 2015/9/10

2015年9月9日

東芝はどのように工事進行基準を操作して不正を行ったのか

お茶でも飲みながら会計入門(101) 東芝の工事進行基準による売上計上の不正がどのように行われたのか、イラストを交えて分かりやすく解説します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/9

IEでHTTPS接続が遅いときの対策(TLS1.2無効化編)

Tech TIPS IEでHTTPS対応のWebサイトにアクセスしたとき、表示し終わるまで非常に時間が掛かるなら、それはTLS 1.2という規格が影響しているかも。対策は?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/9

タスクバーのアイコンにジャンプリストを出すには?

.NET TIPS タスクバーのアイコンに表示されるジャンプリストはアプリの使い勝手を向上させてくれる。本稿では、プログラムからジャンプリストを操作する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/9/9

情報サイトのマネタイズの難しさ。その光と影

ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(67) フリーランスでSEの仕事を続けながら、無料ライブ情報サイトを運営する大久保信太郎氏に、サイト運営にかける情熱とPV獲得、マネタイズにまつわる苦労について聞く
Master of IP Network」フォーラム 2015/9/9

2015年9月8日

Visual Studio Codeの使い勝手をよくするツール

特集:Visual Studio Code早分かりガイド Visual Studio Codeでのコーディングの効率を向上させるタスク、[SEARCH]バー、スニペットというツールを紹介しよう
Insider.NET」フォーラム 2015/9/8

EVO SDDCに見るハイパーコンバージドインフラの狙い

VMworld 2015 米ヴイエムウェアが「EVO SDDC」を発表した。「EVO:RAIL」や「Nutanix」とは異なるアプローチで「ハイパーコンバージドインフラ」製品を発表した意図を探る
Server & Storage」フォーラム 2015/9/8

「Oracle Cloud Platform」はクラウド移行を助ける?

Database Watch(2015年8月版) 多くのITベンダーが既存システムとクラウド環境の連携や統合を模索する中、クラウドプラットフォームを軸に既存システムの“現代化”支援を本格化する日本オラクルを取材した
Database Expert」フォーラム 2015/9/8

第477話 グローバルコミュニケーション

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 活きた英語を身に付けるには、やはりネイティブスピーカーと直接会話することなんだが…… 当校の生徒には無理か……
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/8

2015年9月7日

カサド氏が「間違えていた」2つのこと

VMworld 2015 ヴイエムウェアのネットワーク仮想化製品であるVMware NSXの導入は広がっているというが、どういう用途で使われているのだろうか。カサド氏に聞いた
Master of IP Network」フォーラム 2015/9/7

業務で作成したソフトウエアの著作権は誰にあるのか?

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(20) 自分が作成したソフトウエアを持ち出して起業したエンジニアが、元職場に横領罪で訴えられた裁判を解説する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/7

動画配信サービスにも応用できる暗号とは――アクセス権を制御する「属性ベース暗号」

クラウド時代の暗号化技術論(6) 第5回で紹介したIDベース暗号は、さまざまな拡張がなされています。第6回では、その一つである「属性ベース暗号」について、具体例とともに紹介します
Security&Trust」フォーラム 2015/9/7

Windows 10で迷宮化する“ネットワークの場所の切り替え”――どうしたら簡単に操作できる?

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(40) Windows 10には「スタートメニュー」のように以前のスタイルに戻された操作性がある一方で、さらに変わってしまった部分もあります。その一つが「ネットワークの場所(カテゴリ)」の切り替え操作です
Server & Storage」フォーラム 2015/9/7

Microsoft Updateカタログでパッチを入手する【更新】

Tech TIPS Windows Updateで提供されている更新プログラムを個別にダウンロードするには、Microsoft Updateカタログが便利だ。Windows 10にも対応【最新情報を反映】
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/7

2015年9月4日

PHPの代表的なマジックメソッドと無名関数の使い方

PHPオブジェクト指向プログラミング入門(4) マジックメソッドの概要と__get()、__set()、__call()、__callStatic()、__toString()の書き方と使い方に加え、無名関数について
Coding Edge」フォーラム 2015/9/4

Windows 7のシステム修復ディスクを作成する【更新】

Tech TIPS いつ生じるか分からないシステムトラブル。万一に備えてシステム修復ディスクを作成しよう。Windows 7が起動できなくなっても復旧作業ができるようになる
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/4

DRBD(Distributed Replicated Block Device)とは何か

DRBDの仕組みを学ぶ(1) 死活監視ツールと一緒に使うことでサービスの継続提供を助けるDRBD。Linuxカーネルに含まれる機能を上手に使いこなすには? 仕組みから理解していこう
Server & Storage」フォーラム 2015/9/4

Wantedly、CodeIQ、カンファレンス 本当に有効なのはどの手段?――転職2.0現状確認会

また昭和な転職で失敗してるの? きのこる先生の「かろやかな転職」(3) カンファレンス転職やコーディング型転職支援サイトなど、エンジニア転職界隈のトレンドを紹介
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/4

2015年9月3日

注目のDockerサポートは? Nano Serverは?――Windows Server 2016 TP3登場! 新機能ピックアップ

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(25) 2015年8月20日、Windows Server 2016の最新プレビューリリース「Windows Server 2016 Technical Preview 3」が公開されました。本連載でこれまでに取り上げた内容からの変更点や、新たに追加された機能をまとめて紹介します
Server & Storage」フォーラム 2015/9/3

Microsoft Edgeができること、できないこと

Windows 10 The Latest 新しいEdgeブラウザーはIE 11と比較すると、かなり使い勝手が違っている。Edgeで操作性などが変わってしまった点についてまとめておく
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/3

いまさら聞けないAngularJSの基本と簡単な使い方

MEANスタックで始めるWebアプリ開発入門(6) JavaScriptのMVWフレームワークAngularJSの概要、セットアップ方法、基本的な使い方、AngularJS 2.0での変更点など
HTML5 + UX」フォーラム 2015/9/3

OSPFv3とOSPFv2の違い、そして設定コマンド

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(22) 今回は、IPv6に対応した「OSPFv3」について解説し、最後にコマンドによる設定方法を紹介します
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/3

2015年9月2日

ChromeからGoogle以外の検索エンジンで素早く検索

Tech TIPS Google以外の検索エンジンでWebを検索したい場合、いちいち検索サイトを開いて検索文字列を入力するのは面倒だ。アドレスバーだけで素早く検索するには?
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/2

ハンバーガーメニューで画面を遷移させるには?

WinRT TIPS SplitViewコントロールとFrameコントロールを利用して、UWP内でハンバーガーメニューから画面遷移を行う方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2015/9/2

このデータベースは速くなる? ならない?

DB高速化のいま(1) 組織の重要な資産の一つである「データ」を支えるデータベースシステム。特集ではハード面からデータベースシステムを最適化、高速化する手法を紹介。今回はフラッシュストレージの使いどころを探っていく
Database Expert」フォーラム 2015/9/2

イカでも読めるJSON

IT用語解説系マンガ:食べ超(78) 異なる生物間でのデータのやり取りができるのは、DNAとJSONだけ!
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/2

2015年9月1日

国内DevOpsトレンドは、これからが本番

特集:国内DevOpsを再定義する(1)バズワードと見る向きも多かったDevOps。だが、その正しい意義が国内でも急速に認知されつつある。今あらためて「DevOps」を探る
System Design」フォーラム 2015/9/1

Immutable InfrastructureとCI/CDをどう実践しているのか

Elasticsearch+Hadoopベースの大規模検索基盤大解剖(4) 継続的インテグレーション/継続的デリバリを実現するのに使っている技術と、その使いどころを紹介
Test & Tools」フォーラム 2015/9/1

第3回 .NETのコードを理解するための基礎知識

連載:簡単! Visual Studio 2015入門 .NETによるWindowsアプリケーションのコードを理解するために必要な知識とは? まずはプログラミングの基礎を身に付けよう
Insider.NET」フォーラム 2015/9/1

サーバー仮想化を支える「ファイルシステム」を理解しよう

人気連載まとめ読み! @IT eBook(12) 人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第12弾は、サーバー仮想化技術を使ったシステムの運用には必須の『ファイルシステムの基礎知識』を紹介
Server & Storage」フォーラム 2015/9/1

VBAで正規表現や関数を使った入力チェックを行い、Accessに新規レコードを追加、保存するには

Access VBAで学ぶ初心者のためのデータベース/SQL超入門(4) VBEの起動と、VBAを使った入力用コードやデータの検証処理を記述する方法を解説する
自分戦略研究所」フォーラム 2015/9/1

第476話 直感的インターフェース

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 まだ半分か、もう半分か。同じ目盛りを指していても、人によって感じ方は違いますからね
Windows Server Insider」フォーラム 2015/9/1
- PR -