2016年1月の全記事一覧

2016年1月29日

暗号化技術を支えているのは「信頼」だった

筆者インタビュー 〜セキュリティ編〜(1) 情報セキュリティを支える「暗号化技術」の背景にはどのような理論があり、その安全性はどのようにして検証されているのでしょうか。@IT連載「クラウド時代の暗号化技術論」筆者であるサイボウズ・ラボ 光成滋生氏に聞きました
Security&Trust」フォーラム 2016/1/29

Visual Studio+Xamarin.Forms+Xuniでアプリ開発

特集:クロスプラットフォーム開発新時代 Xuniはモバイルアプリ開発で便利に使えるコントロールキットだ。Xamarin.FormsとXuniを使い簡単なアプリを作ってみる
Insider.NET」フォーラム 2016/1/29

Windows 10でしれっと削除、変更された機能

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(50) 以前のWindowsにはあったのに、Windows 10で削除/変更された機能については、マイクロソフトのWebサイトでも説明されています。ですが、Windows 10の更新やアップグレードでひっそりと変更されていることも……
Server & Storage」フォーラム 2016/1/29

WindowsにOpenSSLをインストールする

Tech TIPS 電子証明書やSSL/TLSのための標準的なツールキット「OpenSSL」。実はWindowsにもインストールして利用できる。その手順や注意点を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/29

IBMがWatsonを「AI」と呼ばない本当の理由

松岡功の「ITニュースの真相、キーワードの裏側」 キーパーソンへの深追い取材からITトレンドの核心に迫り、「ITの最先端の動き」を正しく理解するための本連載。初回は「コグニティブコンピューティング」を取り上げます

 
Server & Storage」フォーラム 2016/1/29

「つないだら終わり」じゃない「ホームルーター」のセキュリティ

セキュリティのアレ(10) 第10回のテーマは、セキュリティ上の弱点の一つとして扱われることが多くなってきた「ホームルーター」です。意外と見落としがちなこの機器のセキュリティについて、この機会にしっかりと考えましょう
Security&Trust」フォーラム 2016/1/29

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報。今回は情報処理試験、高度試験9区分のうちの一つ「エンベデッドシステムスペシャリスト試験」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/29

2016年1月28日

OpenStackは「どこで?」「何のために?」使えばいいのか?

特集:OpenStack超入門(10) 開発からの要請、経営からのコスト削減要求などにスピーディかつ確実に応え、ビジネスを支えるためにはクラウドをどう適用すれば良いのか
System Design」フォーラム 2016/1/28

2015年に大ブレイクした「Deep Learning」を解説した無料の電子書籍

人気連載まとめ読み! @IT eBook(16) 人気連載を1冊にまとめてダウンロードできる@ITの電子書籍。第16弾は「いまさら聞けないDeep Learning超入門」だ
Coding Edge」フォーラム 2016/1/28

ESET ウイルスラボ総責任者に聞く、オンラインバンキング攻撃の現状とIoT時代のセキュリティ

魔法のような対策はない スロバキアのセキュリティ企業ESETのCRO(ウイルスラボ総責任者) ユライ・マルホ氏に、インターネットバンキング利用者を狙う攻撃や、IoTセキュリティに関して聞いた
Security&Trust」フォーラム 2016/1/28

Raspberry Pi 2とMinecraftの始め方を実況動画で解説

マイクラで始めるプログラミング入門(1) 本連載では、子どもたちに大人気のゲーム「Minecraft」を題材にYouTube実況動画付きで「プログラミング」を学んでいく
Smart & Social」フォーラム 2016/1/28

Windows 10へのアップグレードを禁止する【更新】

Tech TIPS 今のOSを使い続けたいのに、Win 10への更新を促すメッセージが表示されたり、インストール用ファイルが自動的にダウンロードされたりする。これを防ぐには?
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/28

HTML5

Dev Basics/Keyword 2014年10月に勧告されたHTML5は、Webアプリ開発を念頭に置いて策定が進められた新世代のHTML仕様だ。本稿ではその概要をまとめる
Insider.NET」フォーラム 2016/1/28

パブリッククラウドでDaaSを可能にするWindows Server 2016の新機能

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(41) Windows Server 2016の「リモートデスクトップサービス」には、いくつか新機能が搭載される予定です。今回は、その中から「セッションベースのデスクトップ展開」の新機能を説明します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/28

「就活ナビサイト」使い倒しマニュアル<前編>

就活のトリセツ(4) IT業界への就職を考えている学生のために就活のイロハを伝授する連載「就活のトリセツ」。第4章は、マイナビやリクナビなどの就活ナビサイトを徹底解説する
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/28

データベーススペシャリスト試験

@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報。今回は情報処理試験、高度試験9区分のうちの一つ「データベーススペシャリスト試験」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/28

スイッチのポートセキュリティ設定

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(31) シスコの認定資格「CCENT/CCNA」のポイントを学ぶシリーズ。今回はスイッチへの「悪意ある機器」の接続を防ぐセキュリティ設定の方法を解説します
Master of IP Network」フォーラム 2016/1/28

2016年1月27日

CentOS 7のネットワーク管理「NetworkManager」を極める

CentOS 7で始める最新Linux管理入門(3) CentOS 7のシステム管理に関する部分を中心に新機能を解説する本連載。今回は、ネットワーク管理の仕組み「NetworkManager」の基礎から運用方法まで分かりやすく解説します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/27

IoTが組み込み向けOSの再編を促すか?

頭脳放談 組み込み向けOSの老舗、Wind RiverがIoT向けOSを無償で提供。IoTによって、組み込みOSの勢力図が変わりつつある。組み込み向けOSの再編も起きるのか?
System Insider」フォーラム 2016/1/27

RDB以外のデータベースの選択肢「NoSQL」

Tech Basics/Keyword SQLを否定するかのように読める「NoSQL」。従来のSQLリレーショナルデータベースと何が違うのか? どう捉えればよいのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/27

情報セキュリティマネジメント試験の問題を解いてみよう――午前/午後問題の傾向と対策

短期集中! 情報セキュリティマネジメント試験攻略法(2) 「情報セキュリティマネジメント試験」本番に向けた重要ポイントを総ざらいする本連載。第2回では、IPAが公開しているサンプル問題を解きながら、本試験の傾向と対策を紹介します
Security&Trust」フォーラム 2016/1/27

ラジオボタンの選択をバインディングソースに反映する

.NET TIPS WPFアプリで双方向データバインディングを使用して、ラジオボタンの選択状態を反映する方法、その問題点と解決策を解説する
Insider.NET」フォーラム 2016/1/27

ネットワークスペシャリスト試験

@IT自分戦略研究所 資格辞典 ITエンジニアに必要な各種資格情報。今回は情報処理試験、高度試験9区分のうちの一つ「ネットワークスペシャリスト試験」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/27

2016年1月26日

ヤフー、楽天、クックパッドにおける「テスト」への挑戦

システムテスト自動化カンファレンス2015 テストの現場にはどのような課題があり、技術者がどう解決してきたかが紹介され、いくつか共通するキーワードが見えてきた
Test & Tools」フォーラム 2016/1/26

○○がない!――地方暮らしのメリット/デメリット

U&Iターンの理想と現実(3) 高知のエンジニアに聞いた地方ならではのメリット/デメリットをセキララにお伝えする。地方への移住検討者の参考になれば幸いだ
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/26

無線LANのパスフレーズを暗号化するには? wpa_passphraseコマンド

ネットワーク管理の基本Tips LinuxではIEEE 802.1X/WPAの接続処理を「wpa_supplicant」パッケージに依存しており、接続時のパスフレーズはこのパッケージに含まれる「wpa_passphrase」コマンドで暗号化されます
Server & Storage」フォーラム 2016/1/26

第493話 部門方針説明会

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 えー、この四半期方針について。顧客ニーズはこうで競合はこう、市場動向はこう、当社の強みはこうだから戦略はこうなる……
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/26

2016年1月25日

WordPressを2.5倍速くするPHPアクセラレータ「APC」

とにかく速いWordPress(2) エンタープライズ用途での利用が増加しているWordPressの高速化について解説する連載。今回はPHPアクセラレータ「APC」でWordPressを2.5倍速くする方法をイチから紹介する
Linux & OSS」フォーラム 2016/1/25

失敗するプロジェクトと成功するプロジェクト

アジャイル時代のプロジェクトマネジメント入門(4) 開発プロジェクトを成功させるため重要な2点を紹介し、その2点がアジャイル開発で、どう有効なのかを解説します
Java Agile」フォーラム 2016/1/25

UWP(Universal Windows Platform)とUWPアプリ

Tech Basics/Keyword Windows 10で利用できるようになった新しいアプリケーション実行環境「UWP」。今後のWindowsアプリのありようを大きく変えるかも?
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/25

顧客の利益に貢献する――ITセールス

ITエンジニア職業図鑑(4) IT業界のさまざまな職業を紹介する本連載、第4回は「ITセールス(プリセールス/セールスエンジニア/技術営業/システム営業)」を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/25

無線LANにWPAで接続するには? wpa_supplicantコマンド

ネットワーク管理の基本Tips Linuxでは無線LANのアクセスポイントに接続する際には、「wpa_supplicant」コマンドを利用します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/25

2016年1月22日

ブロックチェーンは「取引コストゼロ」の世界を実現しようとしている

特集:FinTech入門(3) FinTechの潮流の中で、特に注目を浴びているキーワード「ブロックチェーン」。金融にとどまらないその可能性を探るセミナーの模様を紹介する
Coding Edge」フォーラム 2016/1/22

今ハッキリさせる「DevOpsの正しい実践法」 ベンダーキーパーソン座談会(後編)

特集:国内DevOpsを再定義する(5) IoTやFinTechの本格化に伴い、DevOpsがあらためて注目されている。後編では「DevOpsはまず何から着手すべきか」「正しい進め方」を明確化。「DevOpsとは」というフェーズに終止符を打つ
System Design」フォーラム 2016/1/22

C#開発者のための最新JS事情(async関数編)

特集:C#×JavaScript 今回はPromiseオブジェクトをベースに、非同期処理をよりスッキリと記述できるようになるasync関数の基本について見ていこう
Insider.NET」フォーラム 2016/1/22

「フィッシング」の手口、お見せします

セキュリティのアレ(9) セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第9回のテーマは、金融機関などをかたり金銭を窃取しようとする「フィッシング」です。今回は実際のフィッシングを模したデモもお見せします!
Security&Trust」フォーラム 2016/1/22

企業クライアントPCのイメージ展開/自動展開、Sysprep+応答ファイルはもう古い?

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(49) Windows PCの大量展開では、Sysprepを利用するのが効率的です。Windows 10でもSysprepは利用可能ですが、マイクロソフトは新しい展開方法を推していこうとしているようです
Server & Storage」フォーラム 2016/1/22

仮想モバイルパケットコアはIoTを支え、企業を変える

米Connectem共同創立者に聞く クラウド環境で柔軟に拡張できるソフトウエアのモバイルパケットコアを提供してきたConnectem。共同創立者に、これまでとこれからを聞いた
Master of IP Network」フォーラム 2016/1/22

「SQL」文で登録されているデータをAccessを通じて編集し、変更をデータベースに反映させる方法

Access VBAで学ぶ初心者のためのデータベース/SQL超入門(6) Accessを通じて、データベースを使った簡単なシステムの作り方を習得する本連載。今回は、「SQL」文で登録されているデータの編集処理を可能にし、変更をデータベースに反映させる方法を解説する
Database Expert」フォーラム 2016/1/22

Chromeのタスクマネージャで重い処理を調べる

Tech TIPS Chromeが重く感じるような場合は、Chromeタスクマネージャを使って原因を調べよう。不要な拡張機能などがあれば、それを無効化してChromeを軽快にできる
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/22

2016年1月21日

DevOpsが正しく理解されてこなかったこれだけの理由 ベンダーキーパーソン座談会(前編)

特集:国内DevOpsを再定義する(4) IoTやFinTechの本格化に伴い、DevOpsがあらためて注目されている。だがいまだ誤解されているのも事実。ベンダーキーパーソンによる討論を通じて「DevOpsとは」というフェーズに終止符を打つ
System Design」フォーラム 2016/1/21

クラウドベースのID/認証管理システム「Azure AD」

Tech Basics/Keyword Azure ADはクラウドベースの認証/SSO基盤である。ID管理や認証、クラウドサービスに対するSSO、オンプレミスのADとの連携などが行える
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/21

障害時にサブサーバへ自動で切り替える「高可用性WordPressシステム」の作り方 後編

DRBDの仕組みを学ぶ(6) サービスを止めてはならない環境で活躍する冗長化支援ツール「DRBD」。後編では、自動切り替えのキモとなる「Pacemaker」と「Corosync」の設定ノウハウをじっくり解説し、「高可用性WordPressシステム」を完成させます
Server & Storage」フォーラム 2016/1/21

Windows 10でグループポリシー設定を利用するには

基礎から分かるグループポリシー再入門(15) Windows 10の利用を検討したり、実際に使い始めたりしている企業の話を聞くことが増えてきた。そこで今回は、Windows 10でのグループポリシー活用方法を紹介する
Server & Storage」フォーラム 2016/1/21

Xamarin

Dev Basics/Keyword C#と.NET Framework技術を利用して、クロスプラットフォーム対応のモバイルアプリを開発できるXamarinの概要を説明する
Insider.NET」フォーラム 2016/1/21

セルフサービスBIって、結局何に使える?

セルフサービスBIのABC(3) ビジネスの最前線にいる読者のための、セルフサービスBI入門連載。第3回は、「セルフサービスBIとは誰が、どんな用途に使えるものなのか」を紹介する
Database Expert」フォーラム 2016/1/21

2016年1月20日

Opera MaxでAndroidのデータ通信量を節約する

Tech TIPS Androidの通信量を削減したいのならば、「Opera Max」を使うとよい。データを圧縮し、最大50%削減できるという。Opera Maxのインストール方法などを紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/20

“適度な不信感”をベースに考える「人間のセキュリティ」

「セキュリティ心理学」入門(1) 人間にまつわるセキュリティを考える上では、どのような理論や考え方をベースにすればよいのでしょうか。心理学や行動科学、犯罪学などの知見を基に、人的セキュリティについて考える連載をスタートします
Security&Trust」フォーラム 2016/1/20

AccessでSQLのLIKE演算子を使って「あいまい検索処理」の機能を実装する方法

Access VBAで学ぶ初心者のためのデータベース/SQL超入門(5) Accessを通じて、データベースを使った簡単なシステムの作り方を習得する本連載。今回は、名前と住所による「あいまい検索処理」の機能をSQL文を使って実装する方法を解説する
Database Expert」フォーラム 2016/1/20

WPF/UWP:ラジオボタンの選択をコードで切り替える

.NET TIPS WPFアプリ/UWPアプリで、コードビハインドからラジオボタンの選択状態を変更する基本的な方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2016/1/20

5つのポイントで成果につなげる「一年の計」の立て方

仕事が「つまんない」ままでいいの?(13) 仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回は、成果につなげる「一年の計」の立て方のポイントをお話しします
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/20

2016年1月19日

障害時にサブサーバへ自動で切り替える「高可用性WordPressシステム」の作り方 前編

DRBDの仕組みを学ぶ(5) サービスを止めてはならない環境で活躍する冗長化支援ツール「DRBD」。今回は、今回は、CMSツールとして多くのWebサイトで利用されている「WordPressサーバ」の高可用性をDRBDで確保する方法を解説します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/19

Apache Cordova

Dev Basics/Keyword Web標準技術を利用して、クロスプラットフォーム対応のハイブリッドアプリを開発できるApache Cordovaの概要を説明する
Insider.NET」フォーラム 2016/1/19

「セキュリティ人材」って、何ですか?――本当に必要なセキュリティ教育を考える

セキュリティ教育現場便り(1) 「セキュリティ人材不足」が叫ばれるようになって久しい昨今ですが、そもそも、本当に人材は不足しているのでしょうか。「セキュリティ人材」とは、一体どのような人材を指すのでしょう? セキュリティ教育に現場で携わってきた筆者が、今求められる人材育成について考えます
Security&Trust」フォーラム 2016/1/19

第492話 未来が見える未来

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 IoTとインターネットとクラウドとビッグデータと人工知能で、未来は未来がいろいろと見えるようになるのだゾ!
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/19

2016年1月18日

採用通知=正式契約、ですよね?

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(23) 正式契約なしに着手した開発を、ユーザーが「契約成立」と主張し、ベンダーが「契約不成立」と反論し争った裁判を紹介する
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/18

情報セキュリティマネジメント試験の概要――本番前にポイントを総ざらいしよう

短期集中! 情報セキュリティマネジメント試験攻略法(1) 2016年4月からいよいよ始まる「情報セキュリティマネジメント試験」。第1回に向けて、重要なポイントを短期集中で総ざらいしておきましょう! 「セキュリティスペシャリスト試験」や「ネットワークスペシャリスト試験」の対策本を執筆する左門至峰氏が解説します
Security&Trust」フォーラム 2016/1/18

「Windows 10 Mobile」はPC向けと何が違う?

Tech Basics/Keyword スマートフォン/小型タブレット向けOSの「Windows 10 Mobile」。PC向けWindows 10との共通点や違いは? 注目すべき点をまとめる
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/18

Windows 8、古いInternet Explorerのサポートが終了した日

山市良のうぃんどうず日記(56) 2016年1月13日は、いろいろな意味でWindowsの長い歴史の中のメモリアルな1日となりました。この日、Windows 8、古いバージョンのInternet Explorer、.NET Framework 4/4.5/4.5.1のサポートが終了しました
Server & Storage」フォーラム 2016/1/18

Strutsと比較して理解するJSFとCDI

3つのフレームワークで学ぶエンタープライズJava開発入門(2) サンプルコードを通じてJSFの機能や3つの特徴を紹介し、JSFのメリット・デメリットを検討します
Java Agile」フォーラム 2016/1/18

MySQLの「気になるウワサ」はどこまで本当?

Database Watch(2016年1月版) オープンソースRDB「MySQL」は、振り返ると買収や分岐など、運命に翻弄されてきましたが、中には正しくない話も出回っているようです。あの話は、本当ですか?
Database Expert」フォーラム 2016/1/18

ネットワークデバイスのセキュリティ設定

CCENT/CCNA 試験対策 2015年版(30) シスコの認定資格「CCENT/CCNA」のポイントを学ぶシリーズ。今回はルーターやスイッチなどの機器に対するセキュリティ設定の方法を解説します
Master of IP Network」フォーラム 2016/1/18

2016年1月15日

Office 2016におけるOfficeアドイン進化のポイント

最新Officeアプリ開発入門 Office 2016では、これまでのOfficeアドインでは不可能だったことの多くが可能になっている。新しいAPIでどんなことができるのかを見てみよう
Insider.NET」フォーラム 2016/1/15

OneDriveの無料時容量を減らさない方法【更新】

OneDrive入門 オンラインストレージ「OneDrive」の無料利用時の容量は、間もなく15GBから5GBに減る。だが、1月中にある申し込みをすれば15GBのまま維持できるという
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/15

今ならランキング上位が狙える? Apple TVアプリ開発のススメ

ものになるモノ、ならないモノ(69) 2015年9月に発売された第4世代「Apple TV」。実際にアプリ開発を行ってみた筆者が、ユーザー/開発者それぞれの視点から率直な感想を語る
Master of IP Network」フォーラム 2016/1/15

あくどい「ランサムウェア」にどう対処すべきか

セキュリティのアレ(8) セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第8回のテーマは、2015年から日本国内でも話題になり始めた「ランサムウェア」です
Security&Trust」フォーラム 2016/1/15

情熱もチームワーク力も必要ない――米国人起業家が「一緒に働きたいエンジニア」とは

Go AbekawaのGo Global!〜Brent Reichow編 日本で起業したBrent Reichow氏に、起業時の苦労譚や同社がエンジニアを採用するときに注目するポイントなどを伺った
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/15

2016年1月14日

コミュニケーションツールは『ダイバーシティ』実現の切り札になれるのか」

サイボウズ青野社長に聞く 今、ビジネスの現場は「ダイバーシティ」を実現する方向に急速に舵を切ろうとしている。コミュニケーションツールは、これまでビジネスの現場でどのような役割を担い、これからどのように進化しようとしているのか? サイボウズ代表取締役社長、青野慶久氏に聞いた
Master of IP Network」フォーラム 2016/1/14

インターン制度を活用して入社前から新サービス開発の中核メンバーに

まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(4) ウォンテッドリーへの採用が内定したインターン生の身分で、すでに同社の新しいサービスの開発を担う中核メンバーとして活躍する岩永勇輝氏に、就活生に向けたメッセージを伺った
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/14

Git

Dev Basics/Keyword Gitは分散型のバージョン管理システムとして広く使われている。本稿ではその特徴について簡潔にまとめる
Insider.NET」フォーラム 2016/1/14

IEのバージョンを調べてサポート切れのIEを見つける

Tech TIPS サポートの終わった古いIEは、新たな脆弱性が修正されないため、セキュリティ面でひどく危険だ。そうしたIEのバージョンをリモートから調べて見つける方法を紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/14

USBの新しいコネクタ/ケーブル規格「USB Type-C」

Tech Basics/Keyword 新しいコネクタ/ケーブルの規格「USB Type-C」のデバイスが増えてきた。USB Type-Cは、これまでと異なるのだろうか。その特徴を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/14

実運用への道に近づいた、新しい「Nano Server」[後編]

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(40) Windows Server 2016 Technical Preview 4(TP4)では、Nano Serverのデプロイ方法とサポートする機能が大幅に改善、強化されました。前回に引き続き、Nano Serverの主要な新機能をスクリーンショットで紹介します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/14

2016年1月13日

クラウド/OSS時代の運用管理、4つの視点

特集:クラウド/OSS時代の「業務を止めない」運用ノウハウ(1) 「先が見えない」市場環境の中、システム運用管理がビジネスに寄与するためには何が求められるのか
System Design」フォーラム 2016/1/13

FinTechの要はAPI公開――その実践ノウハウとは

特集:FinTech入門(2) 「API公開・活用・管理」について、マネーフォワードや住信SBIネット銀行、日本IBMの取り組みなどを紹介。日本におけるAPIビジネス拡大の今後を占う
Coding Edge」フォーラム 2016/1/13

Webサービス向けのアーキテクチャスタイル「REST」

Tech Basics/Keyword RESTとは、広く普及したWebのインフラを利用して、簡易な手順でアクセスを可能にした、Webサービス向けのソフトウェア設計アーキテクチャ
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/13

なぜ、「フィッシング詐欺」に気付けないの?

セキュリティ、いまさら聞いてもいいですか?(4) 第4回のテーマは、「フィッシング詐欺」です。銀行やクレジットカード会社などを装った文面に加え、差出人やリンクテキストの偽装により受信者を「偽サイト」へ誘導し、IDやパスワードなどの情報を盗み出そうとするこの手口。被害に遭わないために注意すべきポイントについて、整理しておきましょう
Security&Trust」フォーラム 2016/1/13

Linq-to-XAMLでUIコントロールへアクセスするには?

.NET TIPS Linq-to-XAMLライブラリを使うと、WPFアプリ/UWPアプリのUIコントロールを列挙できる。これを使って無名のコントロールにアクセスする方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2016/1/13

カラオケ並みのお値段でスパコンレンタルできます!?

IT用語解説系マンガ:食べ超(85) ちょっと特別なプロジェクトに、思い切ってスパコンを借りてみませんか
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/13

2016年1月12日

初心者でも絶対に始められるiPhoneアプリの作り方

初心者のためのSwiftで始めるプログラミング入門(8) 今回から動く絵本アプリを作っていきます。iOSシミュレーターでアプリを実行するところまでやってみましょう
Smart & Social」フォーラム 2016/1/12

多様化、複雑化したITインフラ管理の特効薬となるか――Operations Management Suite

Microsoft Azure最新機能フォローアップ(11) マイクロソフトはクラウド時代に対応する管理ソリューション「Microsoft Operations Management Suite」の提供を開始しました。Microsoft OMSは、ハイブリッドクラウド環境の管理に必要とされる新たな管理シナリオを提供します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/12

あなたの「原点」は何ですか?

田中淳子の“言葉のチカラ”(26) あなたは、なぜITエンジニアという職業を選んだのか?――田中淳子さんが、職業人生の節目節目で受け取ってきた言葉たちを紹介する本連載。今回は新年らしく「仕事の原点」を考える
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/12

第491話 よっしゃー!2

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ねえねえ、聞いて聞いて! スマホの充電ケーブル、最近は毎日毎日一発でささるのよ〜! うれしーい!
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/12

2016年1月8日

C#開発者のための最新JS事情(Promise編パート2)

特集:C#×JavaScript 今回はPromiseオブジェクトの状態と、Promiseオブジェクトが提供するメソッド、thenableオブジェクトなど、少し高度な話題について見てみよう
Insider.NET」フォーラム 2016/1/8

「vvvウイルス」に「Joomla!」脆弱性、情報が飛び交った12月

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2015年12月版 2015年末のセキュリティクラスタでは、「SECCON 2015」開催の一方で、vvvウイルスこと「TeslaCrypt」が話題になり、感染源や対策に関する情報が盛んにやりとりされました。また「Joomla!」の深刻な脆弱性が公表され、その原因をめぐって議論が巻き起こりました
Security&Trust」フォーラム 2016/1/8

Vuforiaで立体をARマーカーにしてスケスケ&動画再生

Unity+ARで何ができるのか(2) 箱型や円錐など3Dのターゲットを読み込む方法や、ターゲットを透過したり、ARの画面上で動画を再生したりする方法について
Smart & Social」フォーラム 2016/1/8

JavaScriptでサーバアプリを開発できる「Node.js」

Tech Basics/Keyword JavaやPHPなどと肩を並べるサーバアプリケーションの構築プラットフォームとなった「Node.js」を簡潔に解説
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/8

実務で使える!? プログラマーのための「だが断る」ハンドサインまとめ

「待ってくれ!おい、待てったら!! あぁ余計なことを……」な時ための 要件を詰める会議などで「えぇぇ!? 話が違うゾ、聞いてないよ」と思いつつも、立場やタイミングが悪くて声に出して言いだせないことはありませんか? そんな場合には、このハンドサインが役立ちそうです
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/8

2016年1月7日

グループポリシーでファイルやフォルダー、レジストリを操作する

基礎から分かるグループポリシー再入門(14) 前回は「ログオンスクリプトからの脱却」をテーマとして、ログオンスクリプトに代えてグループポリシーの「基本設定」を活用する方法を紹介した。今回も、「基本設定」の中から、企業での活用シナリオを紹介する
Server & Storage」フォーラム 2016/1/7

SEは「7K」って本当?〜労働環境の「りある」

えんじにあ解体新書(4) SEは「きつい」「帰れない」「給料が安い」「規則が厳しい」「休暇がとれない」「化粧がのらない」「結婚できない」って本当?
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/7

Windows 10のデフォルトの画像ビュワーを切り替える

Tech TIPS Windows 10ではデフォルトで、PNGやJPEGの画像が「フォト」で表示される。これを「Windows フォト ビューアー」など使い慣れた別のビュワーに変えるには?
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/7

2016年1月6日

FinTechとは? エンジニアに必要な技術要件とは?

特集:FinTech入門(1) 「FinTech」が社会一般の注目を集めている。この一大トレンドはエンジニアに何を求め、何をもたらそうとしているのか
System Design」フォーラム 2016/1/6

実運用への道に近づいた、新しい「Nano Server」[前編]

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(39) Windows Server 2016 TP4では、Nano Serverのデプロイ方法とサポートする機能が大幅に改善、強化されました。本連載第36回でも簡単に触れましたが、主要な新機能を2回に分けて、スクリーンショットで紹介します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/6

軽量高速なコンテナ型の仮想実行環境「Docker」

Tech Basics 軽量で互換性の高いコンテナ型の仮想実行環境Docker。ハイパーバイザー型のVMよりも必要なリソースが少なく、管理も容易で、急速に普及しつつある
Windows Server Insider」フォーラム 2016/1/6

WPF:GridやCanvasなどでタッチイベントを拾うには?

.NET TIPS Grid/Canvas/Ellipse/Borderなどのコントロールでマウス/タッチ/スタイラスのイベントを発生させ、それを処理する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2016/1/6

2016年1月5日

厳選! 人に教えたくなる、Windows 10の七不思議

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(48) 今回は、Windows 10の新しい仕様や既知の不具合について、ちょっと気になるもの、思わず目を疑いたくなるものなど、“七不思議”を紹介します
Server & Storage」フォーラム 2016/1/5

選手でいるべきか、コーチになるべきか――ミドルエンジニアのキャリア選択

経済評論家・山崎元の「エンジニアの生きる道」(21) 「一生、現場で活躍したい」と思っているのに後輩の指導役を打診された。この話、受けるべきか、否か――
自分戦略研究所」フォーラム 2016/1/5

Excelの表をWordに貼り付け/WordのテキストをExcelのセルに埋め込む

VBA/マクロ便利Tips Excelで作成した表を、Wordに取り込んで表示させる方法とWordに書かれた文章をExcelのセルに表示する方法を解説
Coding Edge」フォーラム 2016/1/5
- PR -