2016年9月の全記事一覧

2016年9月30日

欧米の金融機関は、FinTechをめぐるデータ課題にどう取り組んでいるか

金融業界とHadoop(2) 欧米の金融機関は、デジタルバンキングおよびFinTechにどう取り組み、データ基盤の整備をどう進めているのだろうか
System Design」フォーラム 2016/9/30

ついに完成、Windows Server 2016 評価版をインストールしてみた

vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(59) 「Microsoft Ignite」でWindows Server 2016とSystem Center 2016が発表され、評価版の提供が始まりました。早速、Windows Server 2016評価版をインストールしたインプレッションをレポートします
Server & Storage」フォーラム 2016/9/30

セキュリティ事故対応における“オープンソース”活用法指南(応用・解析編)

初動対応用データ保全ツール「CDIR Collector」解説(後編) セキュリティインシデントへの初動対応に役立つツール「CDIR Collector」の活用方法について解説する本連載。後編では、ネットワーク経由での利用や抽出したデータの解析方法などを紹介します
Security&Trust」フォーラム 2016/9/30

Safari/iOS 10でも現在地情報の取得に失敗!?

Tech TIPS 9月になって、現在地を活用するWebサービスがSafari/iOS最新版で正しく機能しない問題が発生中。ユーザーとサービス提供者それぞれの視点で解説
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/30

長野編:本当の「どこでも働ける」エンジニアとは?

ITエンジニア U&Iターンの理想と現実(13) U&Iターンをしたいなら、実際にしている人に聞いてみよう! LIG野尻湖オフィスにIターンしたエンジニアにインタビューしました
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/30

Excelに入力フォームを作成、コントロールを追加、表示【更新】

Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(12) フォームにコントロールを配置してボタン実行時のイベント処理をマクロで書く方法などについて解説【Windows 10、Excel 2016に対応】
Coding Edge」フォーラム 2016/9/30

2016年9月29日

OSSのサーバテスト自動化ツール徹底検証 2016年版〜Infrataster編

実際に検証済み!OSS徹底比較(6)サーバテスト自動化【後編】 前回の「Serverspec」に続いて、今回は「Infrataster」を徹底検証する
System Design」フォーラム 2016/9/29

Docker Composeを使ったRocketChatのインストールと基本的な使い方

OSSチャット基盤RocketChat入門(2) RocketChat環境を構築し、アカウント登録やチャットなどの基本的な使い方について解説します
Smart & Social」フォーラム 2016/9/29

HTMLレンダリングエンジン

Tech Basics/Catalog Webブラウザの主要コンポーネントであるHTMLレンダリングエンジンとは? 主なHTMLレンダリングエンジンの一覧とその特徴などを解説
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/29

ネ兄! 100回記念特別バージョン:究極のUXはあなたの健康をどうにかします

IT用語解説系マンガ:食べ超(100) UXの単純所持は10年以内のUXを科せられることもあるそうです
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/29

Unityの基礎知識とインストールチュートリアル【更新】

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(1) Unityで3Dゲームを作るまでのいろいろな処理を解説する連載。初回はUnityの特徴を紹介し開発環境の構築手順や画面の見方を一から解説する【Windows 10、Unity 5.4に対応】
Smart & Social」フォーラム 2016/9/29

nkfコマンド――文字コードと改行コードを変換する

Linux基本コマンドTips(51) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「nkf」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2016/9/29

2016年9月28日

欧米の金融業界は今、どうHadoopを活用しているか

金融業界とHadoop(1) 金融業界におけるHadoopのユースケースは、大きく広がっている
System Design」フォーラム 2016/9/28

Blobストレージに追加された2つの新しい暗号化機能

Microsoft Azure最新機能フォローアップ(24) 「Azureストレージ」は、さまざまな用途に利用できるクラウドストレージです。Azureストレージへのアクセスは既に暗号化で保護されていますが、Azureストレージに保存されるデータも暗号化できるようになりました
Server & Storage」フォーラム 2016/9/28

Xamarin.Forms:ファイルを指定して画像を表示する

.NET TIPS Xamarin.Formsでは、ImageコントロールのSourceプロパティにパスを指定することで、その画像ファイルを表示できる
Insider.NET」フォーラム 2016/9/28

Windows 10で通知メッセージの表示時間を長くする

Tech TIPS Windows 10の通知メッセージはデフォルトでは5秒しか表示されず、内容をよく確認できないことがある。そんな場合はメッセージの表示時間を長くしてみよう
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/28

2016年9月27日

IoTとワークシェアリングの幸せな関係

特集:テクノロジーが支援する1億総ワークスタイル変革時代(3) 小さな需要と小さな供給を効率よくマッチングするキモの1つがIoTだ
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/27

IoT、FinTech時代のDDoS攻撃とは

DDoS攻撃クロニクル(6) DDoS攻撃の“歴史”を振りながら、有効なDDoS攻撃対策について考える本連載。最終回となる第6回では、連載開始以降に起きたDDoS関連の出来事や、IoT、FinTech領域でのDDoS攻撃対策の展望を紹介する
Security&Trust」フォーラム 2016/9/27

Spark 2.0の回帰分析アプリをScalaのSBTで実装し、EMRで実行

Amazon EMRで構築するApache Spark超入門(2) 簡単な機械学習のSparkアプリケーションを作成し、Amazon EMRで実行するまでを説明します
Java Agile」フォーラム 2016/9/27

PHP(スクリプト言語)

Dev Basics/Keyword PHPは、HTMLへの埋め込みが可能なスクリプト言語(およびその処理系)。主としてWebアプリ開発に使用される
Insider.NET」フォーラム 2016/9/27

2016年9月26日

AIは人間のキャリアを破壊するのか?――政府発表資料で予測する、AI活用による雇用の変化

特集:テクノロジーが支援する1億総ワークスタイル変革時代(2) 人工知能(AI)やスマートマシンの普及で、人間は幸せになるのか?
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/26

iOS 10 SDKの新機能SiriKit、音声認識、iMessage拡張を自作アプリに生かすには

iOS 10アプリ開発入門 iOS 10で開発者にAPIが解放されたと話題の音声アシスタント「Siri」。その実態はどんなものなのか。SiriKit、Speech/Messages Frameworkの使い方と併せて、簡単なアプリを作りながら解説します
Smart & Social」フォーラム 2016/9/26

VHD/VHDXのサイズを縮小するための事前準備は面倒?──その行為、無駄です!

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(67) VHDやVHDXファイルが肥大化すると、物理ディスクの使用効率が低下し、他の場所へのコピーも時間がかかるようになります。そのため、容量可変タイプのVHDやVHDXは、時々「最適化」してあげる必要があるのですが……
Server & Storage」フォーラム 2016/9/26

JavaScriptプログラミングに欠かせないビルトインオブジェクトの基礎知識

JavaScript標準ライブラリの使い方超入門(1) JavaScriptの標準仕様としてビルトインされている主なオブジェクトの使い方を紹介する連載。初回はビルトインオブジェクトやプロパティ、メソッドの基本について
HTML5 + UX」フォーラム 2016/9/26

2016年9月23日

自動VPN接続から消された「DNSトリガー」を復活してみた

山市良のうぃんどうず日記(74) Windows 8.1から利用可能になった「自動VPN接続」をご存じでしょうか。久しぶりに試してみたところ、以前はできていたことが、できなくなっていることに気が付きました。皆さん、知っていましたか?
Server & Storage」フォーラム 2016/9/23

第1回:Xamarinでアプリを作ろう

VSとXamarinで始めるiOS/Android/UWP開発 Visual StudioとXamarinでクロスプラットフォーム開発を始めよう! まずは概要を知り、Hello Xamarinしてみる
Insider.NET」フォーラム 2016/9/23

なぜChromeのアドレスバーに「i」が表示されるのか?

Tech TIPS Google ChromeブラウザでWebページを開いたとき、アドレスバー左端に「i」マークのアイコンが表示されることがよくある。これは何か注意すべきことなのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/23

yumコマンド(応用編その4)――パッケージファイル(RPMファイル)を使ってインストールする

Linux基本コマンドTips(50) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「yum」コマンドの応用編を解説します
Linux & OSS」フォーラム 2016/9/23

特定のサーバからのみSQL Serverへアクセスできなくなった

SQL Serverトラブルシューティング(19) 本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回のテーマは、「特定のサーバからのみSQL Serverへアクセスできない場合の対処方法」です
Database Expert」フォーラム 2016/9/23

2016年9月21日

なぜIntelがARMプロセッサの受託製造を始めるのか

頭脳放談 ARMプロセッサの製造をIntel Custom Foundryで行えるようになるという。なぜ世界最高クラスの製造設備を持つIntelがARMプロセッサの製造を行うのだろうか?
System Insider」フォーラム 2016/9/21

用途で選ぶ格安SIMカードカタログ(2016年9月版)

Tech Basics/Catalog 通信料金の削減が可能な「格安SIMカード」。多くのプランが提供されており、頻繁に価格が変更されている。2016年10月1日の価格改定を反映した
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/21

Xamarin.Forms:URLを指定して画像を表示する

.NET TIPS Xamarin.FormsアプリではImageコントロールのSourceプロパティを使用することで、URLを指定して画像を表示できる
Insider.NET」フォーラム 2016/9/21

職人はコミュニケーションをとるのが上手?――エンジニアが生涯「職人」として働く4つのポイント

仕事が「つまんない」ままでいいの?(21) 仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回は「『職人エンジニア』として働くためのキャリアデザイン」です
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/21

SD-WANで後発のリバーベッドがやろうとしていること

SD-WANは、何をしてくれるのか(4) 2016年になってSD-WANに参入したリバーベッドの戦略は
Master of IP Network」フォーラム 2016/9/21

rpmコマンド(応用編その2)――パッケージの情報を調べる(2)

Linux基本コマンドTips(49) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。前回に続き、今回も「rpm」コマンドの応用編を解説します
Linux & OSS」フォーラム 2016/9/21

2016年9月20日

米レッドハットがAnsibleを買収した理由を責任者に聞いた

オープンソースとエンタープライズの関係(5) レッドハットはなぜAnsibleを買収したのか。買収責任者に聞いた
System Design」フォーラム 2016/9/20

「ゼロデイ」とは何か?――情報セキュリティ用語解説シリーズ

セキュリティのアレ(34) セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第34回は、情報セキュリティの世界でよく使われる「ゼロデイ」の意味を分かりやすく解説します
Security&Trust」フォーラム 2016/9/20

「既定のインスタンスのポート番号」を変えたらSQL Serverへアクセスできなくなった

SQL Serverトラブルシューティング(18) 本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回のテーマは、「既定のインスタンスのポート番号を変えたところ、SQL Serverへアクセスできなくなってしまった場合の対処方法」です
Database Expert」フォーラム 2016/9/20

rpmコマンド(応用編その1)――パッケージの情報を調べる(1)

Linux基本コマンドTips(48) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「rpm」コマンドの応用編です
Linux & OSS」フォーラム 2016/9/20

JavaScriptプログラムを保存する前に知っておかないと損するscript要素の基礎知識

初心者のためのWebアプリ開発超入門(5) 初めてJavaScriptのWebアプリを作ってみたいという人に向けてscriptタグやsrc属性の書き方、.jsファイルの保存方法などについて解説する
HTML5 + UX」フォーラム 2016/9/20

第522話 最新鋭AI搭載サーバ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 当社のサーバは最新鋭のAIを搭載しております。監視も障害復旧もなにもかも、最新鋭のAIが面倒みますからご安心ください
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/20

2016年9月16日

デジタルビジネス時代、エンジニアとして「求められ続ける」ために必要なこと

特集:IoT、FinTech時代、「求められるエンジニア」になるためには(1) ITの力によってビジネスのルールが変わりつつある中で、「求められる企業」「求められるエンジニア」であり続けるためには何が必要なのだろうか?
System Design」フォーラム 2016/9/16

終わらないWin 7のWindows Updateの問題を解決

Tech TIPS Windows 7 SP1のWindows Updateに非常に時間がかかることがある。これを解消する方法を紹介しよう。2016年9月中旬の状況に合わせて記事を更新した
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/16

松江っ子エンジニアのIターンライフ

ITエンジニア U&Iターンの理想と現実(12) U&Iターンの理想と現実 島根編第2回は、通勤や住宅事情などの「松江市に住み、働くということ」のリアルをお届けします
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/16

BuckleScript(OCaml→JavaScriptコンパイラ)

Dev Basics/Keyword BuckleScriptはJavaScriptコードを生成するOCamlコンパイラ。OCamlで型安全なプログラミングを行い、そこからJavaScriptコードを生成できる
Insider.NET」フォーラム 2016/9/16

Get-Counterコマンドレット――システムのパフォーマンスを計測する

Windows PowerShell基本Tips(8) 本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「Get-Counter」コマンドレットです
Server & Storage」フォーラム 2016/9/16

再起動したらSQL Serverへアクセスできなくなった

SQL Serverトラブルシューティング(17) 本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回のテーマは、「再起動したらSQL Serverへアクセスできなくなった場合の対処方法」です
Database Expert」フォーラム 2016/9/16

2016年9月15日

小学校で「プログラミング教育」を成功させるためのポイントと実践事例

特集:小学生の「プログラミング教育」その前に(4) 政府の新たな成長戦略の中で小学校の「プログラミング教育」を必修化し2020年度に開始することが発表され多くの議論を生んでいる。本特集では、さまざまな有識者にその要点について聞いていく。今回は小金井市立前原小学校校長の松田孝氏
Coding Edge」フォーラム 2016/9/15

CMSといえばWordPress(ワードプレス)!?

Tech Basics/Keyword 企業系サイトでも広く利用されるようになってきたコンテンツ管理システム「WordPress」。普及の理由は? その特長は?
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/15

大阪駅のBad UX、マイルドヤンキー、反復プロセス、脱コミュ症、組織UX

「UX JAM11」レポート UI/UXの情報を配信するメディア「UX JAM」が2016年8月31日にUXをテーマにしたイベントを開催。7つのライトニングトークの模様をレポートする
HTML5 + UX」フォーラム 2016/9/15

OCaml(関数型言語)

Dev Basics/Keyword OCamlは記述性が高く、型安全なプログラミングを実現する関数型言語であり、静的型付けと強力な型推論、バリアント型などがその特徴だ
Insider.NET」フォーラム 2016/9/15

Excel印刷でイライラしないためのマクロ基本Tips【更新】

Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(11) 表を1ページに収める方法、ヘッダー・フッターのさまざまな設定、印刷範囲や見出しの固定などを解説【Windows 10、Excel 2016に対応】
Coding Edge」フォーラム 2016/9/15

2016年9月14日

全ベンダー涙目の民法改正案を解説しよう その1

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(31) IT紛争解決の専門家 細川義洋氏が、IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する連載
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/14

Azure AD待望の新ポータル対応、パブリックプレビュー段階に

Microsoft Azure最新機能フォローアップ(23) 「Azure Active Directory(Azure AD)」の管理機能が、Azureの新しいポータルで利用可能になりました。既に運用中のAzure ADのディレクトリは新旧両方のポータルから管理できます
Server & Storage」フォーラム 2016/9/14

セキュリティ事故対応における“オープンソース”活用法指南

初動対応用データ保全ツール「CDIR Collector」解説(前編) 本稿では、セキュリティインシデントへの初動対応に役立つツール「CDIR Collector」の活用方法について、実際に企業の現場でインシデント対応に携わる筆者が、自身の経験談を交えつつ解説します
Security&Trust」フォーラム 2016/9/14

Xamarin.Forms:コントロールを等間隔に配置する

.NET TIPS Xamarin.Formsアプリでは、StackLayout/Gridコントロールとそれらのプロパティを使うことで、とても簡単にコントロールを等間隔に配置できる
Insider.NET」フォーラム 2016/9/14

Windowsでsshクライアント「PuTTY」を使う【更新】

Tech TIPS Linux/UNIX系のOSをリモートから管理する場合、sshをサポートした端末ソフトが必要だ。Windows環境でよく使われるsshクライアント「PuTTY」を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/14

2016年9月13日

PCデポよりゴルスタより「アカウントロック」が気になる?

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2016年8月版 2016年8月は、各所で恒例のセキュリティイベントが開催されました。また、PCデポやゴルスタの1件が話題になると同時に、「アカウントロック」や「攻撃手法の公開」の是非について議論が交わされたのでした
Security&Trust」フォーラム 2016/9/13

OSSデータベースのMySQLとPostgreSQLは「次の段階」へ進む

Database Watch(2016年9月版) オープンソースデータベースの両雄「MySQL」と「PostgreSQL」が、どちらも近々大きく変化を遂げそうだ。現在入手できる情報から「来たるべき進化」を考える
Database Expert」フォーラム 2016/9/13

幻のWindows ApportalとGranular UX Controlの謎

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(66) Windows 8.1で提供される予定だった企業向けポータル「Windows Apportal」の詳細は結局謎のままでした。そして、Windows 10では「Advanced Granular UX Control」という新たな謎が登場しました
Server & Storage」フォーラム 2016/9/13

rpmコマンド(基礎編)――RPMパッケージをインストールする/アンインストールする

Linux基本コマンドTips(47) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「rpm」コマンドの基礎を解説します
Linux & OSS」フォーラム 2016/9/13

第521話 独自の評価

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「あまりに突然じゃないか! 急にプロジェクトから外れろとは。理由な何なんだ! わが社の技術力に疑問でもあるというのか!」
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/13

2016年9月12日

若手が知らないメインフレームと銀行系システムの歴史&基礎知識

FinTech時代、銀行系システムはどうあるべきか(1) 本連載では、銀行系システムについて、その要件や歴史を整理しつつ、スマートフォンによる決済やブロックチェーンなど、新しい技術が及ぼす影響を考察していきます
Coding Edge」フォーラム 2016/9/12

被害が増している「ランサムウェア」を動画でも解説

Tech Basics/Keyword 最近急速に被害が拡大しているランサムウェア。ユーザーデータを「人質」にとって身代金を要求するその“手口”とは? 90秒の解説動画を追加!
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/12

セキュリティ事故発生、企業はどこまで「情報開示」すればよいのか

セキュリティのアレ(33) セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第33回は、情報漏えいなどのセキュリティ事故・事件を起こしてしまった企業における「情報開示」の在り方について考えます
Security&Trust」フォーラム 2016/9/12

もしも、上司が会議で「いいね!」と言い続けたら

田中淳子の“言葉のチカラ”(34) 会議で部下の発言に全て「いいね!」と言う上司。その結果、会議はどうなった?
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/12

iconvコマンド――文字コードを変換する

Linux基本コマンドTips(46) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「iconv」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2016/9/12

初めてWebデザインする人がマスターしておきたいCSSの基本的な書き方

初心者のためのWebアプリ開発超入門(4) 初めてWebページをデザインするという人に向けて、CSSルールやセレクターの種類や意味、プロパティの設定方法など、基本的なCSSの書き方について解説する
HTML5 + UX」フォーラム 2016/9/12

2016年9月9日

米デル、EMCの買収完了で改めて考える、新会社の存在価値とは

結局クラウド戦略はどうなった? 新生デル テクノロジーズの存在価値はどこにあるか。幹部の発言から追った
System Design」フォーラム 2016/9/9

Python Tools for Visual Studioのセットアップ

特集:Visual Studioで始めるPythonプログラミング Python Tools for Visual Studioを使うと、高度な開発者支援機能を活用して、Pythonプログラミングが行える
Insider.NET」フォーラム 2016/9/9

妙高市役所に聞く、U&Iターンへの行政支援

ITエンジニア U&Iターンの理想と現実(11) 新潟に移住したら、行政はサポートしてくれるの?――U&Iターンの理想と現実をお届けする本連載。新潟編第2回は「移住を支援する行政担当者」にインタビューしました
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/9

DRBD+iSCSIでサクッと作れる、Windows 10の「自動データ複製&冗長化システム」

DRBDの仕組みを学ぶ(11) 「冗長化/高可用性システム」の構築Tipsを紹介する本連載。今回は、Windows 10/Windows Server環境の「自動データ複製&冗長化システム」を作成しましょう。
Server & Storage」フォーラム 2016/9/9

WindowsのTelnetクライアントの使い方【更新】

Tech TIPS ネットワークアプリのトラシューでは、Telnetで直接接続して操作すると便利なことがある。Telnetの基本的な使い方やコマンドモード、オプション設定などについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/9

2016年9月8日

2Dゲームを例にSwift 2からSwift 3への変更点と移行のポイントを見る

iOS SDKとSwiftで始めるゲーム作成入門(終) これまでの連載で開発したアプリのコードをSwift 3.0に対応することで、対応する際のポイントや3.0での変更点を見ていきます
Smart & Social」フォーラム 2016/9/8

なぜ、「脆弱性」はなくならないの?

セキュリティ、いまさら聞いてもいいですか?(11) サイバーセキュリティの“基礎の基礎”をおさらいする本連載。今回はソフトウェアに「脆弱(ぜいじゃく)性」が生まれてしまう理由や、開発者/利用者として可能な脆弱性への対処方法について解説します
Security&Trust」フォーラム 2016/9/8

Webサーバソフトウェア「nginx」の呼び方は?

Tech Basics/Keyword 「WebサーバといえばApache」とは限らない。オープンソースソフトウェアの「nginx」もよく見掛けるようになった。その特長は?
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/8

「タクトスイッチでキャラクターの動きを制御する」UWPアプリを作る

ラズパイ3&Toradex、Windows 10 IoT Coreで楽しみながら検証するIoT実践入門(7) 「ビジネスに貢献するIoT活用」の一歩を踏み出す“今後のひらめき”を楽しみながら得てもらうための本連載。今回は、「ボタンのオン/オフでアプリの動作を制御するシステム」を作成してみよう
Server & Storage」フォーラム 2016/9/8

Excelブックの操作とイベント処理&VBAのエラー処理【更新】

Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(10) ブック操作のメソッド、Activate、Open、Add、Close、Save、GetOpenFilename、SaveAsなどを解説【Windows 10、Excel 2016に対応】
Coding Edge」フォーラム 2016/9/8

2016年9月7日

ブロックチェーンベースの著作権保護サービス「ascribe」は履歴書DBとして使えるのか

ブロックチェーンの検証現場で何が起きているのか(2) ビットコインのブロックチェーンを「改ざんされない記録台帳」として利用し、「履歴書データベース」として実装した課程を紹介
Coding Edge」フォーラム 2016/9/7

Windows 7 人気TIPSまとめ読み! ―厳選25本―

人気連載まとめ読み! @IT eBook(21) 人気連載を無料で一括ダウンロードできる@IT eBook。第21弾は、特によく読まれているWin 7向けTIPSを約200ページ分収録
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/7

Xamarin.Forms:文字列中で色やスタイルを指定する

.NET TIPS Xamarin.Formsアプリで表示している文字列中で色やスタイルを変更するには、LabelコントロールのFormattedTextプロパティを使用するとよい
Insider.NET」フォーラム 2016/9/7

ドラッカーの言う「真摯さ」とは何かを考えてみた

あるエンジニア、かく語りき2(3) 辞書で「真摯」を調べると、「まじめで熱心なこと」と書いてある。でも、それだけでは何か足りないような気がする……
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/7

2016年9月6日

米ヴイエムウェアの「Cross-Cloud Services」は、企業のクラウド利用をさらに促進するか

複数クラウドの利用を側面から制御 ヴイエムウェアのマルチクラウド管理製品は、ユーザーの自由と組織としての統制の両立を目指す
System Design」フォーラム 2016/9/6

ESLint(リントツール)

Dev Basics/Keyword ESLintはJavaScript用のリントツールであり、標準のルールに加えて独自のルールを作成してコードチェックを行える「プラガブル」な特性を持つ
Insider.NET」フォーラム 2016/9/6

「ログファイルが破損」してしまい、復旧しなくなった

SQL Serverトラブルシューティング(16) 本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回のテーマは、「復旧処理に必要なログファイルが破損し、復旧しなくなってしまった場合の対処方法」です
Database Expert」フォーラム 2016/9/6

yumコマンド(応用編その3)――パッケージ/システムをアップデートする

Linux基本コマンドTips(45) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回も、「yum」コマンドの応用編を紹介します
Server & Storage」フォーラム 2016/9/6

第520話 振り上げた拳の行き場がない

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「いやまいったよ。あとで誤解と分かったんだが、相手も振り上げた拳の行き場がなくてねぇ」「部長、それどういう意味ですか?」
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/6

2016年9月5日

セーフモードでも起動できないという悪夢からの脱出、再び――Windows 10の場合

山市良のうぃんどうず日記(73) 個人ユーザーは更新プログラムのコントロールが事実上できなくなってしまったWindows 10。更新プログラムが原因でPCが起動しなくなってしまったときの対処方法を詳しく解説します
Server & Storage」フォーラム 2016/9/5

@yhattが世界中から「Star」をもらえた理由

まだ君は間に合う! 現役エンジニアに聞く、学生のときにやっておくべきこと(10) GitHubで4000個以上のStarを獲得した「Marp」開発者の大学の専攻とは?
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/5

「ポケモンGO」に「リオオリンピック」、セキュリティ専門家はどう見たか

セキュリティのアレ(32) セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第32回は、「ポケモンGO」や「リオデジャネイロオリンピック」など、2016年7、8月に注目を集めたイベントを、情報セキュリティの観点から見ていきます
Security&Trust」フォーラム 2016/9/5

データベースが「未確認/SUSPECT」状態となり、アクセスできなくなった

SQL Serverトラブルシューティング(15) 本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回のテーマは、「データベースが“未確認”の状態となった場合の対処方法」です
Database Expert」フォーラム 2016/9/5

yumコマンド(応用編その2)――プログラムグループのリストを表示する

Linux基本コマンドTips(44) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回も、「yum」コマンドの応用編です
Linux & OSS」フォーラム 2016/9/5

初めてHTMLドキュメントを書く人が「これだけは押さえておきたい」ポイント

初心者のためのWebアプリ開発超入門(3) 初めてHTMLドキュメントを書くという人に向けてHTMLドキュメントの中身や基本的なタグの意味、書き方について解説する
HTML5 + UX」フォーラム 2016/9/5

2016年9月2日

1億総ワークスタイル変革時代の幕開け

特集:テクノロジーが支援する1億総ワークスタイル変革時代(1) リモートワークの実績と自信を得たビジネスマンたちは、日本全国へ、海外へ、働く場所を広げていった
自分戦略研究所」フォーラム 2016/9/2

Visual Studio 15 Preview 4とC# 7の新機能

特集:次期Visual Studioの全貌を探る 開発者が快適に作業できるように、次期Visual StudioのIDEとC# 7でどのような改善が行われているかを見てみよう
Insider.NET」フォーラム 2016/9/2

21世紀は「モノのセキュリティ」を構築するための世紀になる

「DevOpsの中でのセキュリティ自動化」「サプライチェーン全体のリスク評価」 8月に米国で開催された「Black Hat Briefings 2016」と「DEF CON 24」では、「モノ」がはらむリスクについて、多くの警告が発せられた。「モノのセキュリティ」を確保するために必要な事柄とは何なのだろうか?
Security&Trust」フォーラム 2016/9/2

Visual Studioのサポートがいつ終わるか把握できてる?

Tech TIPS 統合開発ツール「Visual Studio」にも、製品の実質的な寿命を左右する「サポート期限」がある。バージョンごとに一目で分かるように図示してみた
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/2

2016年9月1日

マイクロサービスベースのAbemaTV開発プロジェクトが切り開くスクラムとプロジェクト管理の“新境地”

特集:「差別化」をリードする、アジャイル時代のプロジェクト管理(4) 急成長を遂げるインターネットテレビ局「AbemaTV」の開発現場では、マイクロサービスをベースとするスクラム開発とプロジェクト管理の新たな取り組みが進んでいる
System Design」フォーラム 2016/9/1

電球からインフラ制御システムまでが議論の対象に――米国セキュリティカンファレンスレポート

セキュリティ・アディッショナルタイム(12) 2016年8月に米国ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat Briefings」と「DEF CON 24」では、ありとあらゆるモノを対象に、脆弱性の存在と今後の改善の必要性を呼び掛けるセッションが繰り広げられた
Security&Trust」フォーラム 2016/9/1

Docker for Windowsで手軽にLinuxコンテナを利用する

Windows管理者のためのDocker入門 Windows OS向けのDocker for Windowsがリリースされ、Windows環境でも簡単にDockerを導入できるようになった。Windows 10とHyper-Vの組み合わせでDockerコンテナを利用してみよう
Windows Server Insider」フォーラム 2016/9/1

Azure RemoteApp、「2017年8月」でサービスを終了

Microsoft Azure最新機能フォローアップ(22) マイクロソフトが「Azure RemoteApp」のサービス終了について発表しました。新規受付は既に終了し、「2017年8月31日」にはサービスが完全に終了します
Server & Storage」フォーラム 2016/9/1
- PR -