2017年1月の全記事一覧

2017年1月31日

クラウドID管理とセキュリティ課題を共通認証基盤で解決――旭硝子のAzure AD導入例

Microsoft Azureユーザー事例集(1) クラウドの積極的な活用で知られるAGC旭硝子。同社は2016年11月、複数のSaaSを安全かつ便利に利用するために、Azure ADでシングルサインオンと多要素認証を実現する環境を整備した
Server & Storage」フォーラム 2017/1/31

Dockerを使ってみる

超入門Docker Dockerの概要を知るための超入門連載。今回はDocker for WindowsをインストールしてDockerを使ってみる
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/31

「無料充電サービス」にセキュリティ上の落とし穴?

セキュリティ・ミニキャンプ in 沖縄 2016レポート 2016年12月16日から18日にかけて開催された「セキュリティ・ミニキャンプ in 沖縄 2016」の模様をレポートする
Security&Trust」フォーラム 2017/1/31

LUIS(自然言語解析サービス)

Dev Basics/Keyword LUISはマイクロソフトが提供する自然言語解析サービス。ユーザーが「何をしたいのか」(インテント)とそれに付随する情報(エンティティ)を取り出せる
Insider.NET」フォーラム 2017/1/31

第536話 ネットリテラシー

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 うわぁ見て見て、ここポイント高いわよ! きっと美味しいに違いないわ! 今日のランチはここにしましょうよ~!
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/31

2017年1月30日

三菱ふそうトラック・バスのCIOが「グーグルを目指す」と語る真意とは

特集:IoT、FinTech時代、「求められるエンジニア」になるためには(3) デジタルトランスフォーメーションが進み、多くの企業がテクノロジの力によるゲームチェンジに危機感を抱き、実践に乗り出している。これは既存事業のしがらみがないスタートアップや新興企業だけの話ではない
System Design」フォーラム 2017/1/30

コンテナ型の実行環境、Dockerって何?

超入門Docker Dockerの概要を知るための連載開始。Dockerとは何か、コンテナとは何か、従来のハードウェアエミュレーション型の仮想化とはどう違うのかなどについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/30

再チェック! ファイル共有プロトコル「SMB」のためのセキュリティ対策

山市良のうぃんどうず日記(83) 最近、SMBの脆弱性に関するニュースがありました。そのニュースは、米国のセキュリティ機関の情報を日本語化して伝えているだけのようですが、何だか裏がありそうで、なさそうで……
Server & Storage」フォーラム 2017/1/30

ネットワークの疎通を確認するには?~ping/traceroute~

ネットワーク・コマンドでトラブル解決(1) マシンのネットワーク設定を行い、外部のネットワークやサーバとつながるかどうかを確認する際には、実際にネットワーク・アプリケーションを使う前に、「ping」「traceroute(tracert)」などのコマンドを用いる方法が有効だ
Master of IP Network」フォーラム 2017/1/30

iOS GameplayKitの「Agents, Goals, and Behaviors」で作る、鬼ごっごの鬼AI

ゲームの「敵」キャラで分かる「人工知能」の作り方(1) iPhone向け鬼ごっこアプリを作りながら人工知能(AI)について学んでいく連載。Appleが提供する「SpriteKit」「GameplayKit」の2つのフレームワークを使いながらゲームAIを作っていきます
Smart & Social」フォーラム 2017/1/30

UnityでAnimatorを一から作成、キー入力でキャラを移動させるスクリプトを設定【更新】

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(11) 馬の3Dキャラが走るサンプルを基に、「Animator」を一から作成する方法、カメラをキャラに追従させる設定などを解説する【Windows 10、Unity 5.4に対応。C#のコードを追加】
HTML5 + UX」フォーラム 2017/1/30

秋田編:人口減少は単なる事実、課題は別にある

ITエンジニア U&Iターンの理想と現実(20) 田舎の生活は単調で、仕事もつまらないに決まっている?――秋田県五城目町でクリエイティブな仕事や働き方を模索する若者が考える「協働のポイント」とは?
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/30

Gmailでメールをキーボードから一括削除する

Tech TIPS Gmailでリスト表示されているメールをキーボードでまとめて削除する方法を紹介する。キーボードショートカットを使うことで素早くGmailの削除処理が行える
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/30

2017年1月27日

デジタルトランスフォーメーションで変わる、データ管理の在り方

デジタル時代の「価値を生み出す」データ管理(1) 半ばバズワードのようになっている「デジタルトランスフォーメーション」という言葉だが、このトレンドが、ビジネスの在り方、それを支えるシステムとデータ管理の在り方に変革を求めていることは間違いない。では具体的にどのような変革が必要なのか? 具体的に掘り下げていく
System Design」フォーラム 2017/1/27

Pythonの文字列/ファイル操作/組み込み関数

特集:Visual Studioで始めるPythonプログラミング Pythonでプログラミングをする上で必須の知識といえる文字列やファイルの基本、便利に使える組み込み関数を紹介
Insider.NET」フォーラム 2017/1/27

CEOが、生産性の向上に消極的なのはなぜか

Gartner Insights Pickup(6) 長期的な生産性上昇の鈍化が問題となっている。企業行動を特にテクノロジー投資の観点から観察すると、根本的な問題が浮かび上がってくる
System Design」フォーラム 2017/1/27

ビッグデータ基盤の本番環境設計──本番環境におけるクラスタ構成を考察する

「ビッグデータプロジェクト」の進め方(3) 本連載は、「ビッグデータプロジェクトの“進め方”」を業務視点/ビジネス視点の両面から具体的に理解し、実践していくためのナレッジアーカイブです。今回は、ビッグデータ基盤の本番環境を設計するポイントを解説します
Database Expert」フォーラム 2017/1/27

Excelファイルにパスワードを付けて保護する

Tech TIPS Excelファイルにパスワードを設定し、パスワードを知らないと開けないようにする方法を紹介。Excelファイルにパスワードを設定して、情報が漏えいを防ぐとよい
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/27

scpコマンド――リモートマシンとの間でファイルをコピーする

Linux基本コマンドTips(81) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「scp」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2017/1/27

俺はプログラマーだ。最後まで見届けさせてくれ

漫画版「Press Enter■」オペレーション☆ひいらぎ(16) 生ける死者「Z」との準戦時下状況で、クリスマスパーティーを開くべく奮闘したJSPKF第1分隊のメンバーたち。全ての物資がそろい、ミッション終了と誰もが思っていたが――
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/27

2017年1月26日

これでもう怖くない、Git/GitHubにおけるリモートリポジトリの作成、確認、変更、更新時の基本5コマンド

こっそり始めるGit/GitHub超入門(9) リモートリポジトリに関する基本コマンドとして、git remote -v、git remote add、git pus、git clone、git pullの使い方を紹介
Test & Tools」フォーラム 2017/1/26

今さら聞けないIT用語集[プログラム開発者編]

人気連載まとめ読み! @IT eBook(25) 人気連載を再編集して提供する@IT eBookシリーズ。Vol.25は、プログラム開発に関する知っておきたいキーワードをまとめて解説
Insider.NET」フォーラム 2017/1/26

2016年、オープンになったLINEのチャットボットAPIは、どう活用されたのか

API Meetup Tokyo 17 「API Meetup Tokyo #17 ~年末スペシャル~」で、Web APIの適用事例として「LINEのchatbot展開」をテーマにした講演が行われた。本稿では、この講演の内容についてレポートする
Smart & Social」フォーラム 2017/1/26

容量無制限のクラウドストレージ「Amazon Drive」入門

運用 Amazonのクラウドストレージ「Amazon Drive」が容量無制限に。クラウド上の任意のフォルダをローカル側に同期させることも可能。Amazon Driveの使い方を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/26

sshコマンド――リモートマシンにログインしてコマンドを実行する

Linux基本コマンドTips(80) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「ssh」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2017/1/26

2017年1月25日

データベースをパクられたので、著作権侵害で9億円請求します!

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(36) IT紛争解決の専門家 細川義洋氏が、「データベースの著作権」について、判例を基に解説する
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/25

ARM上でx86アプリが実行できるWin 10の速さの秘密

頭脳放談 Qualcommの次世代Snapdragonで、x86アプリが実行可能なWindows 10をサポートするという。気になる性能は、意外と速いという。その速さの秘密を推測してみた
System Insider」フォーラム 2017/1/25

2017年、Windows 10の新たな都市伝説が生まれるその前に

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(74) 2017年のWindowsの大きなトピックといえば、「Windows 10 Creators Update」。Windows 10 Creators Updateの登場に向けて、新たな都市伝説が生まれようとしているようです
Server & Storage」フォーラム 2017/1/25

正規表現を使い文字列がパターンに一致するか調べる

.NET TIPS RegexクラスのIsMatch静的メソッドで、ある文字列が何らかのパターンにマッチするかを調べるための基本を取り上げる
Insider.NET」フォーラム 2017/1/25

【Oracle Database 12c】SE1/SEから、新ライセンス「SE2」への移行で注意すべきこと

データベースサポート最前線の現場から(6) データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は「SE1/SEから、新ライセンス『SE2』への移行で注意すべきこと」を紹介します
Database Expert」フォーラム 2017/1/25

2017年1月24日

「FinTechは日本発」、ウェルスナビCEOの柴山氏が語る金融とテクノロジー

デジタル時代のビジネスとテクノロジー(1) デジタル化するさまざまな業界で、先駆的な、あるいはユニークな取り組みを進める人たちに焦点を当て、ビジネスとテクノロジーの関係を語ってもらう新連載。第1回は、誰にでも活用できる資産運用サービスを起業した、ウェルスナビのCEO、柴山和久氏に聞いた
System Design」フォーラム 2017/1/24

JSFiddle

Dev Basics/Keyword JSFiddleはブラウザ上でちょっとしたHTML/CSS/JavaScriptコードを記述して、その動作を確認するために便利に使えるツールだ
Insider.NET」フォーラム 2017/1/24

「Hadoopの処理の流れ」を理解し、実践する

きょうから試せる Hadoop“スモールスタート”ガイド(2) 実際にHadoopで処理を実装していきながら「Hadoopは、誰にだって扱える」を体感しましょう。今回は「Hadoopの処理の流れ」を解説します
Database Expert」フォーラム 2017/1/24

第535話 トイレの新行動

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 トイレに座ったら、静かに用を足すのが当たり前かと思ったら、最近はどうやらそうでもなくなってきているようです
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/24

2017年1月23日

「文系エンジニアは世界で通用しない」は本当か?~シリコンバレーの常識

学歴=大学名ではない シリコンバレー在住のエンジニアが、米国の採用事情や学歴の考え方、そして文系エンジニアはシリコンバレーに存在するのかを解説する
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/23

ping ~ネットワークの疎通を確認する

ネットワークコマンド使い方 pingは、ネットワーク疎通を確認したいホストに対してIPパケットを発行し、そのパケットが正しく届いて返答が行われるかを確認するためのコマンドだ
Master of IP Network」フォーラム 2017/1/23

Unityで音を鳴らす基本――効果音を再生するスクリプト、音楽のループ再生【更新】

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(10) マウスでクリックすると大音響とともに爆発するサンプルを作る。音声ファイルを使って効果音やBGMをループ再生する方法も併せて紹介する【Windows 10、Unity 5.4に対応】
Smart & Social」フォーラム 2017/1/23

delコマンドで特定ファイルをまとめて一発削除

Tech TIPS Windowsのコマンドプロンプト上でファイルを削除するにはdelコマンドを使う。サブフォルダ以下にある特定の名前のファイルを全て削除するには/Sオプションが利用できる
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/23

2017年1月20日

HTML5とHTML 5.1、それらの新機能

特集:HTML 5.1概説 2016年11月に2年ぶりのバージョンアップを果たしたHTMLの言語仕様。その目指すところと、HTML 5.1の新機能を幾つか見てみよう
Insider.NET」フォーラム 2017/1/20

「データレイク」の次の動きはどうなっている?

Gartner Insights Pickup(5) データレイクが盛んにもてはやされるようになって数年経つが、多くの企業で取り組みが難航している分野も幾つかあることが明白になっている
System Design」フォーラム 2017/1/20

“死のブルースクリーン”が発生したが、自動フェイルオーバーされなかった

SQL Serverトラブルシューティング(35) 本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「BSODが発生しても自動フェイルオーバーされなかった場合の対処方法」を解説します
Database Expert」フォーラム 2017/1/20

Windows 10を素早くセーフモードで起動する

Tech TIPS Windows 10では起動時に[F8]キーを押してもセーフモードにできない。そこで、msconfigコマンドを使ってセーフモードで起動する方法を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/20

wallコマンド――ログインしている端末に一斉メッセージを送る

Linux基本コマンドTips(79) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「wall」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2017/1/20

電力が足りないなら、プログラミングで制御すればいいじゃない

漫画版「Press Enter■」オペレーション☆ひいらぎ(15) 準戦時下状況でクリスマスパーティーの開催を命じられた谷少尉とJSPKF第1分隊のメンバーたちは、ツリーのライティングで「電力不足」という問題にぶち当たる――
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/20

2017年1月19日

Windows 10のWindows Updateサービスを停止しようと考えている方へ

山市良のうぃんどうず日記(82) 半ば強制的なWindows 10のWindows Update。これに対抗する最終手段は「Windows Updateサービス」の無効化ですが、その影響もよく知っておきましょう
Server & Storage」フォーラム 2017/1/19

「ハイパーコンバージドインフラ(HCI)」とは何か、その文脈とは

特集:ハイパーコンバージドインフラの課題と可能性(2) 「ハイパーコンバージドインフラ(HCI)」の利用が広がりつつあります。過去1、2年で製品は大きく進化してきました。この進化を踏まえ、HCIとは何かをあらためて分かりやすく解説します。
System Design」フォーラム 2017/1/19

Unity+Vuforiaで3プラットフォームに対応したARコンテンツを作る基本

Unityで始めるVR/AR開発入門(4) Vuforia 6を使い、PC、Android端末、Gear VRにおいて、画像をマーカーとして利用し、その上に3Dオブジェクトを表示させるARコンテンツの作り方を解説する
HTML5 + UX」フォーラム 2017/1/19

shutdownコマンド――タイミングを指定してシステムを終了する

Linux基本コマンドTips(78) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「shutdown」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2017/1/19

メーラーからGmailへの接続に失敗する原因【更新】

Tech TIPS GmailにはメールクライアントからIMAP/SMTPなどで接続できる。でも認証に失敗することがしばしばある。その原因と対策は?【Cookieのトラブルを追記】
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/19

2017年1月18日

Google Apps Scriptプログラミングでスプレッドシートを操作するための基礎知識

Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門(1) Googleが提供するGoogle Apps Scriptのプログラミングで、Google Apps(主にスプレッドシート)を操作する方法を解説していく連載
HTML5 + UX」フォーラム 2017/1/18

「ブルーグリーンデプロイメントの仕組み」を理解する

ブルーグリーンデプロイメントを実現するインフラ構築入門(3) 本連載では、「OpenStackを基盤としたブルーグリーンデプロイメント」を実現する“現場目線”のノウハウを解説していきます。今回は、「ブルーグリーンデプロイメントの効果と課題」を考察します
Server & Storage」フォーラム 2017/1/18

構文:コレクションの作成と同時に要素を追加する

.NET TIPS 「コレクションを作成して、それにいちいち要素を追加して」というのは面倒だ。そうではなく、コレクションの作成と同時にその要素を追加する方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2017/1/18

SDNで物理ネットワークのテストを楽にする方法

SDNで始めるネットワークの運用改善(2) ネットワーク運用をSDNによっていかに“楽に”できるかを考える本連載。最終回となる今回は、物理ネットワークにSDNを適用し、テストなどに掛かる負荷を低減する方法について解説します
Master of IP Network」フォーラム 2017/1/18

Windows 10でスタートアップにプログラムを登録する

Tech TIPS Windows 10で、起動時にプログラムが自動実行されるように、[スタート]メニューの[スタートアップ]フォルダにプログラムのショートカットを登録する方法を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/18

触れるもの全てをタッチデバイスにするパーソン

IT用語解説系マンガ:食べ超(107) むしろ地球が1つのタッチデバイスなのでは?
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/18

2017年1月17日

銀行がFinTech時代を勝ち抜くために行うデータ活用の事例とアーキテクチャ、テクノロジー

FinTech時代、銀行系システムはどうあるべきか(4) 銀行を取り巻く環境の変化を整理し、顧客理解をより深める「データ分析」について詳細に見ていきます
Coding Edge」フォーラム 2017/1/17

「情シスのためのAWSセキュリティ強化の具体策」セミナーレポート

ジャパンネット銀行や渥美氏が語る Amazon Web Servicesを利用する企業は急速に増えている。だが、特にセキュリティ面では戸惑いが見られるのも事実だ。そこで、@IT主催セミナー「情シスのためのAWSセキュリティ強化の具体策」セミナーのレポートをお届けする
System Design」フォーラム 2017/1/17

Flow(JavaScript用静的型チェッカー)

Dev Basics/Keyword FlowはJavaScript用の静的型チェッカー。型推測機構や型注釈を利用することで、型安全なプログラミングを支援する
Insider.NET」フォーラム 2017/1/17

【Oracle Database 12c】「FlexCluster」と「FlexASM」のインストール手順とトラブルシューティング

データベースサポート最前線の現場から(5) データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は「12c向け、FlexCluster/FlexASMのインストール手順とトラブル対策方法」を紹介します
Database Expert」フォーラム 2017/1/17

New-ScheduledTaskActionコマンドレット――タスクスケジューラで実行するアクションを作成する

Windows PowerShell基本Tips(12) 本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介いていきます。今回は「New-ScheduledTaskAction」コマンドレットです
Server & Storage」フォーラム 2017/1/17

第534話 欠勤連絡

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「おいこら! 無断欠勤とは何ごとだ!」「部長にこないだ言ったじゃないですか」「聞いとらん! もっと確実な方法で伝えろ!」
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/17

2017年1月16日

文系エンジニアはなぜ誕生したのか~日本の現実

人月神話の弊害? 「職業はITエンジニアです。大学の専攻は英文学です」「私は文系SEだから、プログラミングは苦手です」――このような「文系エンジニア」が、あなたの周りにもいないだろうか?
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/16

VRで体験したいUnity Elementalsアセットのパーティクル動画19連発

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(9) 無料アセットを使った各種パーティクルを動画で紹介する。また有料アセットの購入方法やFreeLookCameraRigの設定なども併せて解説する【Windows 10、Unity 5.4に対応】
Smart & Social」フォーラム 2017/1/16

Hadoopとリレーショナルデータベースは「何」が違うのか

きょうから試せる Hadoop“スモールスタート”ガイド(1) 実際にHadoopで処理を実装しながら「決して難しい技術ではない」を理解し、「誰にだって扱える」を体感していく連載。初回は「HadoopとRDBの違い」「Hadoopのメリット/デメリット」を解説します
Database Expert」フォーラム 2017/1/16

Chromeでファイルのダウンロード先を変更する

Tech TIPS Google Chromeでファイルをダウンロードする際の保存場所を変更する方法を紹介。設定でダウンロードするたびに保存先が聞かれるようにすることも可能だ
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/16

「経営層のITに対する認識」はどこまで変わったか?

JUAS、「企業IT動向調査2017」の速報値を発表 デジタルトランスフォーメーション推進の上で、大きな課題の1つとされている「経営層のITに対する認識」の変容をIT投資調査に探る
System Design」フォーラム 2017/1/16

2017年1月13日

機械学習の現場で重宝する多機能WebエディタJupyter Notebookの基本的な使い方

Pythonで始める機械学習入門(2) Jupyter Notebookの起動、停止、実行方法、マジックコマンド、ヘルプの使い方、Markdown形式でのテキスト入力、パスワード認証設定などを紹介
Coding Edge」フォーラム 2017/1/13

Pythonの例外をサクサク理解しよう

特集:Visual Studioで始めるPythonプログラミング Pythonで例外を取り扱うための機構であるtry文やraise文などについて、サンプル多めで見ていこう
Insider.NET」フォーラム 2017/1/13

アナリティクスにおける10のメガトレンド

Gartner Insights Pickup(4) デジタル世界が複雑さを増す中、企業の経営陣は、アナリティクスに基づいて行動や意思決定を行う傾向が強まっている
System Design」フォーラム 2017/1/13

Googleグループのメール件名に連番やリスト名を付ける

Tech TIPS Googleグループの設定をちょっと変更すると、従来のメーリングリストと同様にグループ(リスト)名と連番を配信メールのサブジェクトに付加できる
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/13

「ヤクーツクのレナ川」を覚えているか

漫画版「Press Enter■」オペレーション☆ひいらぎ(14) 生ける死者「Z」防衛の任に当たるJSPKF。元エンジニアの谷少尉率いる第1分隊は、クリスマスを彩る物資を調達する特殊任務に任命された
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/13

2017年1月12日

OpenFogコンソーシアムは、具体的に何をやろうとしているのか

将来は自動運転車やビルを「認証」 OpenFogコンソーシアムが何をやろうとしているのかは、今一つ分かりにくい。そこで、同コンソーシアム設立者でプレジデントのJeff Fedders氏に直接、数々の疑問をぶつけてみた。
Master of IP Network」フォーラム 2017/1/12

既存のUnity用サンプルをカスタマイズしてGear VRに対応させるには

Unityで始めるVR/AR開発入門(3) Unityが公開している無料サンプルをカスタマイズしてGear VRで動かす方法を解説する
Smart & Social」フォーラム 2017/1/12

Gmailに届いたメールを他のアドレスに自動転送する

Tech TIPS Gmailに届いたメールを他のメールアドレスに転送する方法を紹介する。複数のGmailアカウントを持っていても、1つのメールアドレスで読むことが可能になる
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/12

dateコマンド――現在の日時を表示する/変更する

Linux基本コマンドTips(77) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「date」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2017/1/12

2017年1月11日

熟練システム管理者もお手上げ?――Windows 10後のWindows Updateがカオスな件

その知識、ホントに正しい?Windowsにまつわる都市伝説(74) Windows 10で変更されたWindows Updateのせいで、企業のIT管理者は大変な状況です。管理対象にWindows 10の複数のバージョンとWindows 8.1以前が混在していたら、適切に運用管理するのは至難の業?
Server & Storage」フォーラム 2017/1/11

その「こだわり」は、犬も食わない

仕事が「つまんない」ままでいいの?(25) 仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回のテーマは、エンジニアの「こだわりと本質」です
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/11

米Yahoo! 情報漏えい、メール送信ライブラリに脆弱性――2016年末のセキュリティニュースまとめ

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2016年12月版 何事もなくお休みに入れるかと思いきや、クリスマス直後に大きなニュースが飛び込んできたセキュリティクラスタだったのでした……
Security&Trust」フォーラム 2017/1/11

Gmailで簡単にSPF/DKIM/DMARCを検証する

Tech TIPS メールサーバの運用で必要な送信元認証(SPF/DKIM/DMARC)の設定を素早く簡単に検証するには、Gmailにメールを送信して「ソース」を開くとよい
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/11

calコマンド――カレンダーを表示する

Linux基本コマンドTips(76) 本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「cal」コマンドです
Linux & OSS」フォーラム 2017/1/11

構文:キャッチした例外をリスローするには?

.NET TIPS 例外の処理時には何らかの理由で、キャッチした例外をリスローしなければならないときがある。C#やVBでこれを適切に行う方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2017/1/11

2017年1月10日

トヨタTRI CEOが語った、自動運転技術開発における最大の課題は人間

完全自動運転は2020年代前半に実現しない トヨタの自動運転関連技術研究開発組織、Toyota Research InstituteでCEOを務めているGill Pratt氏はCES 2017で、自動運転技術開発の現状と課題につき、示唆に富む説明をした。本記事では、この説明を再構成してお届けする
System Design」フォーラム 2017/1/10

OracleからMySQLへ 「オブジェクト移行」に向けた3つのステップ

実践 OSSデータベース移行プロジェクト(3) 本連載では、商用DBMSからOSSデータベースへの移行を検討する企業に向け、「MySQL」への移行プロジェクトで必要となる具体的なノウハウをお届けします。今回は、Oracle DatabaseからMySQLへ「オブジェクトを移行する」ために必要な3つのステップを解説します
Database Expert」フォーラム 2017/1/10

traceroute(tracert) ~ネットワークの経路を調査する

ネットワークコマンド使い方 traceroute(Windowsではtracert)コマンドは、あるホストから別のホストまでのネットワーク経路をリスト表示するコマンドだ
Master of IP Network」フォーラム 2017/1/10

ジャグ配列

Dev Basics/Keyword ジャグ配列とは「配列の配列」を表す用語。ジャグ配列では配列の特定の次元の各要素が参照する配列の要素数が異なる場合がある
Insider.NET」フォーラム 2017/1/10

がんばれ!アドミンくん 2016年アドミンくんランキング

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 連載開始から533話を数える「がんばれ!アドミンくん」。その中から、2016年の人気記事ベスト30を紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/10

2017年1月6日

ハイパーコンバージドインフラ(HCI)と、企業IT最大のトレンドとの関係

特集:ハイパーコンバージドインフラの課題と可能性(1) ハイパーコンバージドインフラ(HCI)が、今後の企業データセンターにおけるITインフラの調達において、大きな役割を果たすようになると予測する調査会社は多い。こうした予測が生まれる背景には、エンタープライズITにおける最大のトレンドとの関係がある
System Design」フォーラム 2017/1/6

パーティクルシステムでさまざまな「効果」を付ける【更新】

ゲーム開発初心者のためのUnity入門(8) 3Dキャラが障害物に当たるとParticleが発生する処理や、炎、煙、水などのさまざまなエフェクト(Particle)を付ける方法を解説【Windows 10、Unity 5.4に対応。C#のコードを追加】
HTML5 + UX」フォーラム 2017/1/6

Win 10でWUの再起動を禁止する時間帯を設定する

Tech TIPS Windows OSの更新プログラム適用で再起動が要求されることがある。Windows 10の「アクティブ時間の変更」を設定すれば、再起動しない時間帯を設定できる
Windows Server Insider」フォーラム 2017/1/6

SQLチューニングの基礎知識 「データアクセスと索引(インデックス)」の関係を理解する

ゼロからのリレーショナルデータベース入門(5) 本連載では、データベースの基本から、障害対策やチューニングといった実践に即したTipsまでを幅広く解説します。今回は、SQLのチューニングを行う上で重要な基礎知識となる「データアクセスと索引の関係」を解説します
Database Expert」フォーラム 2017/1/6

第1話 「オペレーション☆ひいらぎ」始動せよ

漫画版「Press Enter■」オペレーション☆ひいらぎ(13) エンジニアライフで人気のITエンジニア小説「Press Enter■」コミック化第3弾は、近未来ITホラー小説「罪と罰」からのスピンアウト小説「オペレーション☆ひいらぎ」だ。元エンジニア 谷少尉が率いるJSPKF 第1部隊は、無事ミッション コンプリートできるのか?
自分戦略研究所」フォーラム 2017/1/6

2017年1月5日

2017年、GitHubを始めるために最低限知っておきたい各機能

こっそり始めるGit/GitHub超入門(8) 前回から、GitHubの使い方を紹介している。今回は、検索、Pull requests、Issues、Gist、Projects、Pulse、Graphs、ダッシュボードなどGitHubの各機能の概要を解説
Test & Tools」フォーラム 2017/1/5

デジタルネイティブ企業に学ぶ10の経営テクニック

Gartner Insights Pickup(3) 従来型の企業は、デジタルネイティブ企業の考え方に抵抗感を抱きがちだ。だが、そうした姿勢は通用しなくなりつつある
System Design」フォーラム 2017/1/5

フェイルオーバーポリシー以外で可用性グループがフェイルオーバーした

SQL Serverトラブルシューティング(34) 本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「可用性グループでフェイルオーバーが発生した、SQL Server 2016に由来する原因の一例」を解説します
Database Expert」フォーラム 2017/1/5
- PR -