春期試験の押さえどころを総ざらい!データベースエキスパート試験攻略のツボ(5/5 ページ)

» 2008年04月16日 00時00分 公開
[西沢直木@IT]
前のページへ 1|2|3|4|5       

午後1問題 (3)データベース設計の問題

 データベース設計の問題では次のような問題が出題されます。午後2にも通じるような問題なので細かいテクニックより、データベース設計のスキルが問われます。

データベース設計の問題のパターン

- テーブル構造の記述
属性の列挙、主キーなどの明示

- 問題点などの指摘と解決策の提示
変更したり分割したテーブル構造の記述。このうち、問題点などを指定文字数で記述させる設問では、問題点を指摘させて解決策(テーブル構造の変更やテーブル分割)も答えさせるパターンが典型的パターンです。慣れておきたい場合は、以下の問題を確認すること

データベース設計の記述問題の例

  • テーブルを1つにまとめる利点(17年-問2-設問1)
  • 表Xが第2正規形でない理由(18年-問2-設問2)
  • 業務に問題を生じるテーブル構造の問題点を指摘(18年-問2-設問3)
  • データ登録時のチェックが妥当か評価(19年-問2-設問3)


午後2問題の対策

 午後2は実力勝負です。特効薬的なテクニックはありませんので、地道な学習や過去問を解くことが現実的な直前対策になります。とはいえ、ここにきて過去問を何年分も解く時間がないという方も少なくないでしょう。そこで、苦手分野ごとにおすすめの過去問を紹介します。

苦手分野におすすめの午後?過去問題

  • 概念データモデルの作成に慣れたい場合――(17年-問1-設問1)
  • 午後2で要求されるスピードに慣れたい場合――(17年-問2、19年-問2)
  • 問題点の指摘と解決策の提示が苦手な場合――(17年-問1-設問2、設問3)
  • 見慣れない表への迅速な対応が苦手な場合――(18年-問2-設問2、設問3)
  • CRUDマトリックス図に慣れたい場合――(19年-問1-設問2)
  • 「0を含む関係」のリレーションシップ作成が苦手な場合――(19年-問2)


 以上、駆け足でテクニカルエンジニア(データベース)試験の直前対策に役立ちそうなポイントを紹介してきました。1人でも多くの方が合格できるように祈っています。最後に蛇足ですが、ドクター中松氏によると「3日前の食事が能力や体調に影響を与える」そうです。受験する方の中には年度替りで忙しく、毎日きちんとした食事をとる時間がないという方もいると思いますが、「試験日の3、4日前」からは食事にも気をつけて、万全の体調で臨めるようにしましょう。

 次回以降、本稿では、試験対策になりつつ、かつデータベースのスキルアップにつながる問題を順次紹介していきます。春以降の試験を目指す方、スキルをもう一度見直したい方はぜひ参考になさってください。

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。